国環研メールマガジン4月号
2021/04/07 (Wed) 09:00
■====================================■
メールマガジン2021年4月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: http://www.nies.go.jp/
■====================================■
3月末に満開を迎えた桜も、徐々に夏色の葉に変わってきています。
2021年4月から、国立環境研究所の第5期中長期計画期間が始まりました。
今期は研究に関する業務を実施するために8つの研究分野を設定して、
環境問題解決の源泉となるべき科学的知見を創出する基礎・基盤的取組を推進するとともに、
8つの戦略的研究プログラムを設定して個別分野を超えて統合的に取り組んでいきます。
また組織編成、組織名についても、外部機関との連携や社会との対話・協働を推進する「連携推進部」を新設するなど、
新たな体制となっております。
詳細については、国立環境研究所HP( https://www.nies.go.jp/index.html )をご確認ください。
また、4月17日(土)、「春のオープンキャンパス2021 環境のことを考える日」をオンライン開催します。
国環研では、毎年春に一般公開を開催して参りましたが、2020年度はコロナ禍の影響もあり中止せざるを得ませんでした。
2021年度は、YouTubeを利用した新たなスタイルで開催いたします。
今年は、研究者と大学生、高校生、ゲスト等の登壇者が「“ポスト・プラスチック社会”?」について
視聴者と一緒に考える対話型イベントや、その他研究紹介、
また国環研の事務職員を目指す方向けに実際に国環研で働く事務職員へのインタビュー等も公開予定です。
視聴しやすいYouTubeでの配信であり、どの地域、どなたでも手軽にご視聴いただけます。
皆様のご参加をお待ちしております。
参考:https://www.nies.go.jp/whatsnew/20210401/20210401.html
担当者も広報室2年目に入りました。
本年度も引き続き親しみやすいメールマガジンを目指してお届けして参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、4月の国環研メールマガジンをどうぞ。
(S.H)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1)ウナギはどこにいる? ~絶滅危惧種ニホンウナギの分布域を環境DNA解析で推定~
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210303/20210303.html
2)環境毒ミクロシスチンを生産する新種のシアノバクテリアを霞ケ浦から発見
-環境DNAでのみ存在が分かっていたシアノバクテリア-
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210304/20210304.html
3)カーボンニュートラル・脱炭素社会をめざす 地域ビジョンづくりのマニュアルを公表
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210305/20210305.html
4)環境保全にもお金を!クラウドファンディングを成功に導く
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210323/20210323.html
5)【国立環境研究所×Biome】
スマホアプリを用いた外来魚「アメリカナマズ」の全国調査を実施
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210325/20210325.html
6)「大気中の有機粒子の各種毒性に対する発生源別寄与の解明」 (平成29~令和元年度)
国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210326-2/20210326-2.html
7)「回遊魚を指標とした森里川海のつながりと自然共生」 (平成29~令和元年度)
国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210326-3/20210326-3.html
8)アジア・太平洋地域における都市廃棄物管理に係る データベース(DaMSAR)(英語)の公開について (お知らせ)
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210326/20210326.html
9)20年以上謎の生物、ついに正体が明かされる -光合成生物進化解明のカギに-
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210325-2/20210325-2.html
10)太陽光発電施設による土地改変 - 8,725施設の範囲を地図化、設置場所の特徴を明らかに –
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210329/20210329.html
11)災害環境研究のこれまでとこれから
ふくしまで進める地域協働の新展開 国立環境研究所「環境儀」第80号の刊行について
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210330/20210330.html
【受賞情報】
1)山田 一夫 主任研究員が環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会から学術賞を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/10210129-1.html
受賞者氏名: 山田 一夫(福島支部)
賞の名称: 学術賞
授賞機関: 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会
受賞年月日: 2021年01月29日
受賞対象: 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生に関する学術研究
2)山田 一夫主任研究員が(社)九州橋梁・構造工学研究会から論文賞を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2020/20201219-2.html
受賞者氏名: 山田 一夫(福島支部)
賞の名称: 論文賞
授賞機関: (社)九州橋梁・構造工学研究会
受賞年月日: 2020年12月19日
受賞対象: 水セメント比が ASR 膨張およびアルカリシリカゲルの蓄積に及ぼす影響,第 8 回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文集 ,2020
3)山田 一夫 主任研究員が環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会から優秀口頭発表賞を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2020/20201216-2.html
受賞者氏名: 山田 一夫(福島支部)
賞の名称: 優秀口頭発表賞
授賞機関: 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会
受賞年月日: 2020年12月16日
受賞対象: リン酸銅鉄ガラスを最終廃棄物とする放射性セシウム汚染廃棄物の6万分の1減容化プロセス,第9回環境放射能除染研究発表会, 同要旨集 ,8, 31,2020
4)小松一弘主任研究員・高津文人室長・篠原隆一郎主任研究員・松崎慎一郎主任研究員・土屋健司特別研究員・中川惠高度技能専門員が
(公社)土木学会 環境工学委員会より環境工学研究フォーラム論文賞を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/20210216-1.html
受賞者氏名: 小松 一弘・土屋 健司・高津 文人・篠原 隆一郎(地域環境研究センター),中川 惠・松崎 慎一郎(生物・生態系環境研究センター)
賞の名称: 環境工学研究フォーラム論文賞
授賞機関: 公益社団法人土木学会 環境工学委員会
受賞年月日: 2021年02月16日
受賞対象: 霞ヶ浦における一次生産量に影響を及ぼす水質環境因子の解析,Journal of JSCE ,76 (7), III-11-III-17,2020
5)中島謙一主任研究員・南齋規介室長・高柳航高度技能専門員がMost Downloaded paper award 2020を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/20210113-1.html
受賞者氏名: 中島 謙一・南齋規介・高柳 航(資源循環・廃棄物研究センター)
賞の名称: Most downloaded paper award 2020
授賞機関: Resources, Conservation & Recycling
受賞年月日: 2021年01月13日
受賞対象: Global distribution of material consumption: Nickel, copper, and iron,Resources, Conservation and Recycling ,133, 369-374,2018
【刊行案内】
1)高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌オンラインマガジン環環2021年3月号「情報をわかりやすく伝えるために」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202103.html
2)地球環境研究センターニュース2021年4月号「気候変動予測の新たなブレイクスルー
:気候感度の不確実性の幅が40年ぶりに低減―雲フィードバックに関するモデル相互比較プロジェクト会議2020参加報告―」発行
http://cger.nies.go.jp/cgernews/
3)CGERレポート「CGER’S SUPERCOMPUTER MONOGRAPH REPORT Vol.27
Numerical studies on the variety of climate of exoplanets using idealistic configurations.
(理想的設定を用いた系外惑星気候の多様性に関する数値的研究)」を掲載しました
http://cger.nies.go.jp/publications/report/i153/ja/
【その他】
1) 小笠原標本DNAデータベースを公開しました。
https://www.nies.go.jp/ogasawara/#/
2)動画『地域でつくる脱炭素社会ビジョン』をYouTubeに公開した!
https://www.youtube.com/watch?v=2zI8WOOA61w
3)[若者が聞く!] 気候変動は「どのくらい」「どう」ヤバイのか?(2.食と農)を3月5日開催しました。
https://www.youtube.com/watch?v=i9GdKNIOv6w
4)たまおきさんが行く!ふくしま県のどうぶつのはなしシリーズ、
第1回『被害額〇〇円!?里山の問題児、イノシシ』をYouTubeで配信しました!
福島支部玉置室長が,福島県でも問題になっている「獣害」の増加について、分かりやすくお伝えします。
https://www.youtube.com/watch?v=BWFULrn337E
5)たまおきさんが行く!ふくしま県のどうぶつのはなしシリーズ、
第2回『検証 たまおきさん、穴を掘る』をYouTubeで配信しました。
福島県でも問題になっているイノシシは捕獲された後も処分が大変です。
福島支部の玉置室長が、処分方法のあれこれについて、分かりやすくお伝えします。
https://www.youtube.com/watch?v=Tc_vYMWkf1M
6)ポリシーブリーフ「リサイクル指標」を公表しました。
https://www-cycle.nies.go.jp/jp/report/policy_brief_003.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSを通しても情報発信を行っています。ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方、また配信が不要な方は、お手数ですが、下記URLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可無く転載することはご遠慮願います。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■
メールマガジン2021年4月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: http://www.nies.go.jp/
■====================================■
3月末に満開を迎えた桜も、徐々に夏色の葉に変わってきています。
2021年4月から、国立環境研究所の第5期中長期計画期間が始まりました。
今期は研究に関する業務を実施するために8つの研究分野を設定して、
環境問題解決の源泉となるべき科学的知見を創出する基礎・基盤的取組を推進するとともに、
8つの戦略的研究プログラムを設定して個別分野を超えて統合的に取り組んでいきます。
また組織編成、組織名についても、外部機関との連携や社会との対話・協働を推進する「連携推進部」を新設するなど、
新たな体制となっております。
詳細については、国立環境研究所HP( https://www.nies.go.jp/index.html )をご確認ください。
また、4月17日(土)、「春のオープンキャンパス2021 環境のことを考える日」をオンライン開催します。
国環研では、毎年春に一般公開を開催して参りましたが、2020年度はコロナ禍の影響もあり中止せざるを得ませんでした。
2021年度は、YouTubeを利用した新たなスタイルで開催いたします。
今年は、研究者と大学生、高校生、ゲスト等の登壇者が「“ポスト・プラスチック社会”?」について
視聴者と一緒に考える対話型イベントや、その他研究紹介、
また国環研の事務職員を目指す方向けに実際に国環研で働く事務職員へのインタビュー等も公開予定です。
視聴しやすいYouTubeでの配信であり、どの地域、どなたでも手軽にご視聴いただけます。
皆様のご参加をお待ちしております。
参考:https://www.nies.go.jp/whatsnew/20210401/20210401.html
担当者も広報室2年目に入りました。
本年度も引き続き親しみやすいメールマガジンを目指してお届けして参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、4月の国環研メールマガジンをどうぞ。
(S.H)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1)ウナギはどこにいる? ~絶滅危惧種ニホンウナギの分布域を環境DNA解析で推定~
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210303/20210303.html
2)環境毒ミクロシスチンを生産する新種のシアノバクテリアを霞ケ浦から発見
-環境DNAでのみ存在が分かっていたシアノバクテリア-
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210304/20210304.html
3)カーボンニュートラル・脱炭素社会をめざす 地域ビジョンづくりのマニュアルを公表
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210305/20210305.html
4)環境保全にもお金を!クラウドファンディングを成功に導く
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210323/20210323.html
5)【国立環境研究所×Biome】
スマホアプリを用いた外来魚「アメリカナマズ」の全国調査を実施
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210325/20210325.html
6)「大気中の有機粒子の各種毒性に対する発生源別寄与の解明」 (平成29~令和元年度)
国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210326-2/20210326-2.html
7)「回遊魚を指標とした森里川海のつながりと自然共生」 (平成29~令和元年度)
国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について(お知らせ)
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210326-3/20210326-3.html
8)アジア・太平洋地域における都市廃棄物管理に係る データベース(DaMSAR)(英語)の公開について (お知らせ)
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210326/20210326.html
9)20年以上謎の生物、ついに正体が明かされる -光合成生物進化解明のカギに-
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210325-2/20210325-2.html
10)太陽光発電施設による土地改変 - 8,725施設の範囲を地図化、設置場所の特徴を明らかに –
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210329/20210329.html
11)災害環境研究のこれまでとこれから
ふくしまで進める地域協働の新展開 国立環境研究所「環境儀」第80号の刊行について
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210330/20210330.html
【受賞情報】
1)山田 一夫 主任研究員が環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会から学術賞を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/10210129-1.html
受賞者氏名: 山田 一夫(福島支部)
賞の名称: 学術賞
授賞機関: 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会
受賞年月日: 2021年01月29日
受賞対象: 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生に関する学術研究
2)山田 一夫主任研究員が(社)九州橋梁・構造工学研究会から論文賞を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2020/20201219-2.html
受賞者氏名: 山田 一夫(福島支部)
賞の名称: 論文賞
授賞機関: (社)九州橋梁・構造工学研究会
受賞年月日: 2020年12月19日
受賞対象: 水セメント比が ASR 膨張およびアルカリシリカゲルの蓄積に及ぼす影響,第 8 回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文集 ,2020
3)山田 一夫 主任研究員が環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会から優秀口頭発表賞を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2020/20201216-2.html
受賞者氏名: 山田 一夫(福島支部)
賞の名称: 優秀口頭発表賞
授賞機関: 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会
受賞年月日: 2020年12月16日
受賞対象: リン酸銅鉄ガラスを最終廃棄物とする放射性セシウム汚染廃棄物の6万分の1減容化プロセス,第9回環境放射能除染研究発表会, 同要旨集 ,8, 31,2020
4)小松一弘主任研究員・高津文人室長・篠原隆一郎主任研究員・松崎慎一郎主任研究員・土屋健司特別研究員・中川惠高度技能専門員が
(公社)土木学会 環境工学委員会より環境工学研究フォーラム論文賞を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/20210216-1.html
受賞者氏名: 小松 一弘・土屋 健司・高津 文人・篠原 隆一郎(地域環境研究センター),中川 惠・松崎 慎一郎(生物・生態系環境研究センター)
賞の名称: 環境工学研究フォーラム論文賞
授賞機関: 公益社団法人土木学会 環境工学委員会
受賞年月日: 2021年02月16日
受賞対象: 霞ヶ浦における一次生産量に影響を及ぼす水質環境因子の解析,Journal of JSCE ,76 (7), III-11-III-17,2020
5)中島謙一主任研究員・南齋規介室長・高柳航高度技能専門員がMost Downloaded paper award 2020を受賞
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/20210113-1.html
受賞者氏名: 中島 謙一・南齋規介・高柳 航(資源循環・廃棄物研究センター)
賞の名称: Most downloaded paper award 2020
授賞機関: Resources, Conservation & Recycling
受賞年月日: 2021年01月13日
受賞対象: Global distribution of material consumption: Nickel, copper, and iron,Resources, Conservation and Recycling ,133, 369-374,2018
【刊行案内】
1)高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌オンラインマガジン環環2021年3月号「情報をわかりやすく伝えるために」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202103.html
2)地球環境研究センターニュース2021年4月号「気候変動予測の新たなブレイクスルー
:気候感度の不確実性の幅が40年ぶりに低減―雲フィードバックに関するモデル相互比較プロジェクト会議2020参加報告―」発行
http://cger.nies.go.jp/cgernews/
3)CGERレポート「CGER’S SUPERCOMPUTER MONOGRAPH REPORT Vol.27
Numerical studies on the variety of climate of exoplanets using idealistic configurations.
(理想的設定を用いた系外惑星気候の多様性に関する数値的研究)」を掲載しました
http://cger.nies.go.jp/publications/report/i153/ja/
【その他】
1) 小笠原標本DNAデータベースを公開しました。
https://www.nies.go.jp/ogasawara/#/
2)動画『地域でつくる脱炭素社会ビジョン』をYouTubeに公開した!
https://www.youtube.com/watch?v=2zI8WOOA61w
3)[若者が聞く!] 気候変動は「どのくらい」「どう」ヤバイのか?(2.食と農)を3月5日開催しました。
https://www.youtube.com/watch?v=i9GdKNIOv6w
4)たまおきさんが行く!ふくしま県のどうぶつのはなしシリーズ、
第1回『被害額〇〇円!?里山の問題児、イノシシ』をYouTubeで配信しました!
福島支部玉置室長が,福島県でも問題になっている「獣害」の増加について、分かりやすくお伝えします。
https://www.youtube.com/watch?v=BWFULrn337E
5)たまおきさんが行く!ふくしま県のどうぶつのはなしシリーズ、
第2回『検証 たまおきさん、穴を掘る』をYouTubeで配信しました。
福島県でも問題になっているイノシシは捕獲された後も処分が大変です。
福島支部の玉置室長が、処分方法のあれこれについて、分かりやすくお伝えします。
https://www.youtube.com/watch?v=Tc_vYMWkf1M
6)ポリシーブリーフ「リサイクル指標」を公表しました。
https://www-cycle.nies.go.jp/jp/report/policy_brief_003.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSを通しても情報発信を行っています。ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方、また配信が不要な方は、お手数ですが、下記URLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可無く転載することはご遠慮願います。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■