国環研メールマガジン1月号
2022/02/02 (Wed) 09:00
■====================================■
メールマガジン2022年2月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: https://www.nies.go.jp/
■====================================■
1月初旬、つくばでは珍しく、雪が積もりました。
私は家にこもりたいところでしたが、犬は童謡のように大喜びで走り回っていました。
犬の散歩コースの道中、食べ物や飲み物の容器など、プラスチックごみが落ちていることがよくあります。
犬が食べてしまっては大変、ごみ拾いしなくては、といつも思うのですが、なかなか実行に移せていません。
プラスチックごみの問題は、昨今避けて通ることができない大きな課題です。
「マイクロプラスチック」や「ナノプラスチック」という単語、
聞いたことはあるけれど詳しくは知らない、という方が多いのではないでしょうか。
今般、プラスチック研究の最前線をわかりやすく解説する動画を公開しました。
参考:初心者でもわかる!マイクロ・ナノプラスチック研究
https://www.youtube.com/watch?v=NId31MzY_H8
今回の動画では、研究者と研究を支える事務スタッフが、アバター(なんと研究者直筆イラスト)で登場します。
「マイクロプラスチック」はどのように発生するのか、世界中にどれくらい存在しているのか、
またさらに細かな「ナノプラスチック」の最新の研究成果も含めて、子どもにもわかりやすく解説しています。
元となる研究は、ハイ・インパクトジャーナル“Small”に掲載された、大きな研究成果です。
参考:5大汎用樹脂のナノプラスチック標準粒子の作製に成功(12月号掲載)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20211102/20211102.html
ぜひ報道発表も合わせ、ご覧ください。
それでは、2月の国環研メールマガジンをどうぞ。
(S.H)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1)第37回全国環境研究所交流シンポジウム 「全国の環境研究から見える未来」の開催について(開催方式修正)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20211220/20211220.html
2)ベトナム・ハノイにおける建設廃棄物リサイクルの実現可能性と事業の成立に向けた条件を明らかにしました
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220113/20220113.html
3)子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) 「第11回エコチル調査シンポジウム」のオンライン開催について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220113-2/20220113-2.html
4)生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220118/20220118.html
5)幼児期の室内空気汚染物質ばく露と精神神経発達との関連:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220125/20220125.html
6)光合成をやめる進化–光合成性から非光合成性へ至る進化の移行過程の藻類を世界で初めて発見
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220124/20220124.html
7)国立環境研究所と株式会社マプリィ、
高山帯に生育する植生を対象とした気候変動影響検出に関する共同研究を開始
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220128/20220128.html
【受賞情報】
1)澤田 明JSPSフェローが日本鳥学会より日本鳥学会中村司奨励賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/20210919-1.html
【刊行案内】
1)「特集 物質フロー革新研究プログラムPJ1「物質フローの重要転換経路の探求と社会的順応策の設計」から」国立環境研究所ニュース40巻5号を掲載しました。
https://www.nies.go.jp/kanko/news/index.html
2)高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌オンラインマガジン環環2022年1月号
「取扱おうとする物を見極める(廃棄物の区分とその見分け方)」
「日本が誇るべき一般廃棄物実態調査データを見てみよう(1)閲覧システムで見る日本のごみ総排出量」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202201.html
3)地球環境研究センターニュース2022年2月号
「真鍋さんのスゴさを勝手に語る座談会-メディアでは語られてない話を深掘り-」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
【その他】
1)令和4(2022)年度国立環境研究所スーパーコンピュータシステム(ベクトル機)利用研究の募集について
https://cger.nies.go.jp/ja/news/2022/220107.html
2)システムメンテナンスに伴うホームページの閲覧への影響について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220113/20220113_1.html
3)第7回NIES国際フォーラム開催のお知らせ
2022年1月20日(木)、21日(金)にNIES国際フォーラム
-Research for Societal Transformation with Future Earth-をオンライン開催しました。
https://www.nies.go.jp/event/forum/2021/index.html
4)オンラインイベント「温室効果ガス研究の最前線-パリ協定の目標達成に向けて-」開催のご案内(第二報)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220117/20220117_1.html
5)「地方自治体の脱炭素化に向けた役割と取り組み-『都市の脱炭素化』ウェビナーシリーズ4」開催のお知らせ
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220119/20220119_1.html
6)【動画】初心者でもわかる!マイクロ・ナノプラスチック研究
https://www.youtube.com/watch?v=NId31MzY_H8
7)「災害に備えたデータづくり」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/genba/202112.html
8)「原発事故から10年後の福島の“森・川・海”と“食”~復興に向けて残された課題~
[福島大学市民向けシンポジウムレポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20211012.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSを通しても情報発信を行っています。ぜひフォローをお願いします!
https://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
https://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方、また配信が不要な方は、お手数ですが、下記URLより登録解除の手続きをお願いします。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可無く転載することはご遠慮願います。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
https://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■
メールマガジン2022年2月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: https://www.nies.go.jp/
■====================================■
1月初旬、つくばでは珍しく、雪が積もりました。
私は家にこもりたいところでしたが、犬は童謡のように大喜びで走り回っていました。
犬の散歩コースの道中、食べ物や飲み物の容器など、プラスチックごみが落ちていることがよくあります。
犬が食べてしまっては大変、ごみ拾いしなくては、といつも思うのですが、なかなか実行に移せていません。
プラスチックごみの問題は、昨今避けて通ることができない大きな課題です。
「マイクロプラスチック」や「ナノプラスチック」という単語、
聞いたことはあるけれど詳しくは知らない、という方が多いのではないでしょうか。
今般、プラスチック研究の最前線をわかりやすく解説する動画を公開しました。
参考:初心者でもわかる!マイクロ・ナノプラスチック研究
https://www.youtube.com/watch?v=NId31MzY_H8
今回の動画では、研究者と研究を支える事務スタッフが、アバター(なんと研究者直筆イラスト)で登場します。
「マイクロプラスチック」はどのように発生するのか、世界中にどれくらい存在しているのか、
またさらに細かな「ナノプラスチック」の最新の研究成果も含めて、子どもにもわかりやすく解説しています。
元となる研究は、ハイ・インパクトジャーナル“Small”に掲載された、大きな研究成果です。
参考:5大汎用樹脂のナノプラスチック標準粒子の作製に成功(12月号掲載)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20211102/20211102.html
ぜひ報道発表も合わせ、ご覧ください。
それでは、2月の国環研メールマガジンをどうぞ。
(S.H)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1)第37回全国環境研究所交流シンポジウム 「全国の環境研究から見える未来」の開催について(開催方式修正)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20211220/20211220.html
2)ベトナム・ハノイにおける建設廃棄物リサイクルの実現可能性と事業の成立に向けた条件を明らかにしました
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220113/20220113.html
3)子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) 「第11回エコチル調査シンポジウム」のオンライン開催について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220113-2/20220113-2.html
4)生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220118/20220118.html
5)幼児期の室内空気汚染物質ばく露と精神神経発達との関連:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220125/20220125.html
6)光合成をやめる進化–光合成性から非光合成性へ至る進化の移行過程の藻類を世界で初めて発見
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220124/20220124.html
7)国立環境研究所と株式会社マプリィ、
高山帯に生育する植生を対象とした気候変動影響検出に関する共同研究を開始
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220128/20220128.html
【受賞情報】
1)澤田 明JSPSフェローが日本鳥学会より日本鳥学会中村司奨励賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/20210919-1.html
【刊行案内】
1)「特集 物質フロー革新研究プログラムPJ1「物質フローの重要転換経路の探求と社会的順応策の設計」から」国立環境研究所ニュース40巻5号を掲載しました。
https://www.nies.go.jp/kanko/news/index.html
2)高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌オンラインマガジン環環2022年1月号
「取扱おうとする物を見極める(廃棄物の区分とその見分け方)」
「日本が誇るべき一般廃棄物実態調査データを見てみよう(1)閲覧システムで見る日本のごみ総排出量」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202201.html
3)地球環境研究センターニュース2022年2月号
「真鍋さんのスゴさを勝手に語る座談会-メディアでは語られてない話を深掘り-」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
【その他】
1)令和4(2022)年度国立環境研究所スーパーコンピュータシステム(ベクトル機)利用研究の募集について
https://cger.nies.go.jp/ja/news/2022/220107.html
2)システムメンテナンスに伴うホームページの閲覧への影響について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220113/20220113_1.html
3)第7回NIES国際フォーラム開催のお知らせ
2022年1月20日(木)、21日(金)にNIES国際フォーラム
-Research for Societal Transformation with Future Earth-をオンライン開催しました。
https://www.nies.go.jp/event/forum/2021/index.html
4)オンラインイベント「温室効果ガス研究の最前線-パリ協定の目標達成に向けて-」開催のご案内(第二報)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220117/20220117_1.html
5)「地方自治体の脱炭素化に向けた役割と取り組み-『都市の脱炭素化』ウェビナーシリーズ4」開催のお知らせ
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220119/20220119_1.html
6)【動画】初心者でもわかる!マイクロ・ナノプラスチック研究
https://www.youtube.com/watch?v=NId31MzY_H8
7)「災害に備えたデータづくり」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/genba/202112.html
8)「原発事故から10年後の福島の“森・川・海”と“食”~復興に向けて残された課題~
[福島大学市民向けシンポジウムレポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20211012.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSを通しても情報発信を行っています。ぜひフォローをお願いします!
https://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
https://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方、また配信が不要な方は、お手数ですが、下記URLより登録解除の手続きをお願いします。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可無く転載することはご遠慮願います。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
https://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■