国環研メールマガジン6月号
2022/06/01 (Wed) 09:00
■====================================■
メールマガジン2022年6月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: https://www.nies.go.jp/
■====================================■
水田に稲の絨毯が敷かれてしばらく経ち、少しずつ夏の空気が漂い始めました。
近所ではカエルの合唱が聴こえ始めたこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
近頃のつくばでは、ホーホケキョというウグイスの鳴き声が響きます。
春告鳥という別名のとおり、これまで春の風物詩だと思っていたのですが、
長ければ晩夏まで聞こえることもあるということを知りました。
木漏れ日や葉擦れの音とともに届く歌声に、元気を与えられています。
折々の自然が作り出す音や空気の匂いなど、日常の中で季節を感じる瞬間は、
自然環境が身近にあり続けるからこそ得られるものですね。
そうした身近な環境を守り続けていくためには、
ある特定の地域だけではなく、地球規模で環境を守ることが必要であり、
国際的に協力しながら取り組んでいくことが重要です。
国環研では「未来につなぐ世界との絆-持続可能な地球を目指して-」を
テーマとして、6月23日(木)に公開シンポジウムを開催します。
当日は、国環研が進める様々な環境研究における国際的な研究活動について、
5つの講演と19題のポスター発表をオンラインにて実施する予定です。
全国各地から無料でご視聴いただけますので、ぜひお申し込みください。
(公開シンポジウム2022特設サイト)
https://www.nies.go.jp/event/sympo/2022/index.html#tab0
それでは、6月の国環研メールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1)焼畑などの移動農業が絶滅危惧種の森林生息地の主要なかく乱要因であることを地球規模の分析により解明
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220513/20220513.html
2)公開シンポジウム2022「未来につなぐ世界との絆-持続可能な地球を目指して-」オンライン開催のお知らせ
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220519/20220519.html
3)妊婦の水銀ばく露と妊娠糖尿病との関連:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220520/20220520.html
【刊行案内】
1)「 特集 生物多様性撹乱がもたらす社会への脅威~生態リスク管理を目指して 」国立環境研究所ニュース41巻1号を掲載しました
https://www.nies.go.jp/kanko/news/index.html
2) 「なぜセシウムは粘土に強く吸着されるのですか?」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/oshiete/202202.html
【その他】
1)国立環境研究所公式サイトのトップぺージをリニューアルしました
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220428/20220428_1.html
2)琵琶湖分室で採集した生物標本とDNA情報のデータベース「琵琶湖生物標本データベース」を公開しました
https://www.nies.go.jp/biwako_specimens/index.html
3)第49回「環境賞」の受賞者を決定しました
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220513.html
4) 【新連載】次世代スタッフ“ミヤザキ”が研究者の素顔に迫る“突撃”インタビュー!第1回は、江守正多さん(地球温暖化の専門家)。研究者になった意外な動機は?
https://taiwa.nies.go.jp/colum/miyazakigaiku_01.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSを通しても情報発信を行っています。ぜひフォローをお願いします!
https://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
https://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方、また配信が不要な方は、お手数ですが、下記URLより登録解除の手続きをお願いします。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可無く転載することはご遠慮願います。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
https://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■
メールマガジン2022年6月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: https://www.nies.go.jp/
■====================================■
水田に稲の絨毯が敷かれてしばらく経ち、少しずつ夏の空気が漂い始めました。
近所ではカエルの合唱が聴こえ始めたこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
近頃のつくばでは、ホーホケキョというウグイスの鳴き声が響きます。
春告鳥という別名のとおり、これまで春の風物詩だと思っていたのですが、
長ければ晩夏まで聞こえることもあるということを知りました。
木漏れ日や葉擦れの音とともに届く歌声に、元気を与えられています。
折々の自然が作り出す音や空気の匂いなど、日常の中で季節を感じる瞬間は、
自然環境が身近にあり続けるからこそ得られるものですね。
そうした身近な環境を守り続けていくためには、
ある特定の地域だけではなく、地球規模で環境を守ることが必要であり、
国際的に協力しながら取り組んでいくことが重要です。
国環研では「未来につなぐ世界との絆-持続可能な地球を目指して-」を
テーマとして、6月23日(木)に公開シンポジウムを開催します。
当日は、国環研が進める様々な環境研究における国際的な研究活動について、
5つの講演と19題のポスター発表をオンラインにて実施する予定です。
全国各地から無料でご視聴いただけますので、ぜひお申し込みください。
(公開シンポジウム2022特設サイト)
https://www.nies.go.jp/event/sympo/2022/index.html#tab0
それでは、6月の国環研メールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1)焼畑などの移動農業が絶滅危惧種の森林生息地の主要なかく乱要因であることを地球規模の分析により解明
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220513/20220513.html
2)公開シンポジウム2022「未来につなぐ世界との絆-持続可能な地球を目指して-」オンライン開催のお知らせ
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220519/20220519.html
3)妊婦の水銀ばく露と妊娠糖尿病との関連:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220520/20220520.html
【刊行案内】
1)「 特集 生物多様性撹乱がもたらす社会への脅威~生態リスク管理を目指して 」国立環境研究所ニュース41巻1号を掲載しました
https://www.nies.go.jp/kanko/news/index.html
2) 「なぜセシウムは粘土に強く吸着されるのですか?」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/oshiete/202202.html
【その他】
1)国立環境研究所公式サイトのトップぺージをリニューアルしました
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220428/20220428_1.html
2)琵琶湖分室で採集した生物標本とDNA情報のデータベース「琵琶湖生物標本データベース」を公開しました
https://www.nies.go.jp/biwako_specimens/index.html
3)第49回「環境賞」の受賞者を決定しました
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220513.html
4) 【新連載】次世代スタッフ“ミヤザキ”が研究者の素顔に迫る“突撃”インタビュー!第1回は、江守正多さん(地球温暖化の専門家)。研究者になった意外な動機は?
https://taiwa.nies.go.jp/colum/miyazakigaiku_01.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSを通しても情報発信を行っています。ぜひフォローをお願いします!
https://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
https://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方、また配信が不要な方は、お手数ですが、下記URLより登録解除の手続きをお願いします。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可無く転載することはご遠慮願います。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
https://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■