国環研メールマガジン9月号
2022/09/07 (Wed) 09:00
■====================================■
メールマガジン2022年9月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: http://www.nies.go.jp/
■====================================■
日中の気温はまだまだ高い日が見かけられますが、朝晩の空気は秋そのもの。
今年も残り1/3を切りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の8月は遠方に帰省した方も多かったようで、その時期のニュースでは
空港のターミナルや高速道路の渋滞の様子などが何度か取り上げられていました。
担当者自身はあまり親戚との交流が活発ではない環境で育ったのですが、
食や慣習など、人々を形作る「文化」には非常に高い関心を持っています。
国立「環境」研究所なのに、なぜ文化の話を?と思われたかもしれませんが、
環境分野においては、文化を含む地域の特徴を踏まえることも実は大事なことなのです。
国立環境研究所には「持続可能地域共創研究プログラム」において、
様々な課題をもつ地域社会の持続可能な存続や繁栄を目的として
自然科学的な観点からのみならず、人文科学・社会科学的な
知識や成果も取り入れながら、分野横断的な研究調査を行っています。
地域社会を見つめるとき、そこに住まう人々の意思や行動を知ることも重要なのですね。
持続可能性地域共創研究プログラムのような活動は、幅広い分野の研究者が在籍している
国立環境研究所ならではの「醍醐味」といえるかもしれません。
8月31日(水)に発刊された「国立環境研究所ニュース」41巻3号では、
そんな持続可能性地域共創研究プログラムの活動を一部紹介する特集
「地域とともに創る持続可能な社会」が掲載されています。
https://www.nies.go.jp/kanko/news/
なかなか旅行にも行けない日々が続いていますが、
この機会に、縁のある地域に思いを馳せてみるのも良いかもしれませんね。
それでは、9月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1) 北限の生息地陸奥湾に暮らす希少な巻貝 ウミニナの生態を解明
~青森県むつ市立川内小学校との研究が国際誌に掲載~
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220802-2/20220802-2.html
2) セメント・コンクリート部門の カーボンニュートラル達成方法を解明
~供給側と需要側の一体的対策が必要~
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220802-3/20220802-3.html
3) 日本の永久凍土分布を気温条件から推定:将来大幅に消失することを予測
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220802-1/20220802-1.html
4) サステナクラフト、国立環境研究所、一橋大学が 質の高い森林由来のカーボンクレジット創出に向けた共同研究を開始
~NEDOの研究開発型スタートアップ支援事業に採択~
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220810/20220810.html
5) 中国のカーボンニュートラル実現に向けた運輸部門の脱炭素化への道筋の策定
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220823/20220823.html
【受賞】
1) HAM Geun-Yong特別研究員がJapan Society of Material Cycles and Waste Management Kanto branchよりExcellent Poster Awardを受賞https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220808-1.html
【刊行案内】
1) 2022年7月28日高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌
オンラインマガジン環環2022年7月号
「バクテリアが鉱物をつくる?バイオミネラリゼーション!」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202207.html
2) 2022年8月1日「新・高校1年生に授業、SDGs(持続可能な開発目標)を活かした地域づくり[福島県立須賀川創英館高校 講師派遣レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20220428.html
3) 2022年8月1日「ライフサイクル思考って、なんですか?」を公開しました
【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/oshiete/202206.html
4)2022年8月9日【連載】ミヤザキが行く!研究者に“突撃”インタビューVol.02:田崎智宏さん。廃棄物の専門家が、政策や世代間問題にまで切り込むのはなぜ?
https://taiwa.nies.go.jp/colum/miyazakigaiku_02.html
5)2022年8月17日地球環境研究センターニュース2022年9月号「酸素の観測を支える標準ガス」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/202209/382001.html
【その他】
1) 「【FRECCラジオ】#3「結局SDGsってなんなの?社会学者の辻さんに聞いてみた」を公開しました
https://www.youtube.com/watch?v=UbAsT5DT8gw
2) 株式会社商船三井技術部技術研究所と「燃料用重油・潤滑油類の主要炭化水素の事前網羅的分析とデータベース化」に係る共同研究を開始しましたhttps://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220803_1.html
3) 西太平洋上における貨物船と旅客機の民間協力観測をベースとしたCO2(obs. XCO2)カラム平均濃度のデータセットを公開しました
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/index.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSでも情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■
メールマガジン2022年9月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: http://www.nies.go.jp/
■====================================■
日中の気温はまだまだ高い日が見かけられますが、朝晩の空気は秋そのもの。
今年も残り1/3を切りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の8月は遠方に帰省した方も多かったようで、その時期のニュースでは
空港のターミナルや高速道路の渋滞の様子などが何度か取り上げられていました。
担当者自身はあまり親戚との交流が活発ではない環境で育ったのですが、
食や慣習など、人々を形作る「文化」には非常に高い関心を持っています。
国立「環境」研究所なのに、なぜ文化の話を?と思われたかもしれませんが、
環境分野においては、文化を含む地域の特徴を踏まえることも実は大事なことなのです。
国立環境研究所には「持続可能地域共創研究プログラム」において、
様々な課題をもつ地域社会の持続可能な存続や繁栄を目的として
自然科学的な観点からのみならず、人文科学・社会科学的な
知識や成果も取り入れながら、分野横断的な研究調査を行っています。
地域社会を見つめるとき、そこに住まう人々の意思や行動を知ることも重要なのですね。
持続可能性地域共創研究プログラムのような活動は、幅広い分野の研究者が在籍している
国立環境研究所ならではの「醍醐味」といえるかもしれません。
8月31日(水)に発刊された「国立環境研究所ニュース」41巻3号では、
そんな持続可能性地域共創研究プログラムの活動を一部紹介する特集
「地域とともに創る持続可能な社会」が掲載されています。
https://www.nies.go.jp/kanko/news/
なかなか旅行にも行けない日々が続いていますが、
この機会に、縁のある地域に思いを馳せてみるのも良いかもしれませんね。
それでは、9月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1) 北限の生息地陸奥湾に暮らす希少な巻貝 ウミニナの生態を解明
~青森県むつ市立川内小学校との研究が国際誌に掲載~
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220802-2/20220802-2.html
2) セメント・コンクリート部門の カーボンニュートラル達成方法を解明
~供給側と需要側の一体的対策が必要~
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220802-3/20220802-3.html
3) 日本の永久凍土分布を気温条件から推定:将来大幅に消失することを予測
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220802-1/20220802-1.html
4) サステナクラフト、国立環境研究所、一橋大学が 質の高い森林由来のカーボンクレジット創出に向けた共同研究を開始
~NEDOの研究開発型スタートアップ支援事業に採択~
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220810/20220810.html
5) 中国のカーボンニュートラル実現に向けた運輸部門の脱炭素化への道筋の策定
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220823/20220823.html
【受賞】
1) HAM Geun-Yong特別研究員がJapan Society of Material Cycles and Waste Management Kanto branchよりExcellent Poster Awardを受賞https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220808-1.html
【刊行案内】
1) 2022年7月28日高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌
オンラインマガジン環環2022年7月号
「バクテリアが鉱物をつくる?バイオミネラリゼーション!」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202207.html
2) 2022年8月1日「新・高校1年生に授業、SDGs(持続可能な開発目標)を活かした地域づくり[福島県立須賀川創英館高校 講師派遣レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20220428.html
3) 2022年8月1日「ライフサイクル思考って、なんですか?」を公開しました
【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/oshiete/202206.html
4)2022年8月9日【連載】ミヤザキが行く!研究者に“突撃”インタビューVol.02:田崎智宏さん。廃棄物の専門家が、政策や世代間問題にまで切り込むのはなぜ?
https://taiwa.nies.go.jp/colum/miyazakigaiku_02.html
5)2022年8月17日地球環境研究センターニュース2022年9月号「酸素の観測を支える標準ガス」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/202209/382001.html
【その他】
1) 「【FRECCラジオ】#3「結局SDGsってなんなの?社会学者の辻さんに聞いてみた」を公開しました
https://www.youtube.com/watch?v=UbAsT5DT8gw
2) 株式会社商船三井技術部技術研究所と「燃料用重油・潤滑油類の主要炭化水素の事前網羅的分析とデータベース化」に係る共同研究を開始しましたhttps://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220803_1.html
3) 西太平洋上における貨物船と旅客機の民間協力観測をベースとしたCO2(obs. XCO2)カラム平均濃度のデータセットを公開しました
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/index.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSでも情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■