国環研メールマガジン11月号
2022/11/02 (Wed) 10:30
■====================================■
メールマガジン2022年11月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: http://www.nies.go.jp/
■====================================■
山々も鮮やかに色づき、気温もぐんと下がってまいりました。
街中ですれ違う動物たちがたっぷりの冬毛を蓄えていくとともに、
人間もあたたかな装いになってきたようです。
今年はラニーニャ現象の影響で、平年よりも寒い冬が予想されているそうです。
幼い頃は漠然と「冬は寒いものだ」と思っていましたが、
その寒さの質や度合いはさまざまな気象条件に影響されて変動するということを
知ったときの驚きは、今になってもニュースなどを見る度に思い出します。
ところで、気温や天気がさまざまな要素の影響によって変動するように、
生態系も様々な要素の影響を受けて変わっていくことをご存じでしょうか。
様々な要素が複雑に絡み合っている生態系については、
単純なシミュレーションでその作用を理解したり
因果関係を解明したりすることが難しいという課題がありました。
そこで、理化学研究所と国立環境研究所は、多数のAIプロセスを用いて
生態系の因果関係を予測することができる「EcohNet」を開発しました。
EcohNetは、生態系のような複雑で複合的な対象の分析に適した特徴を持ち、
今回、霞ヶ浦の長期モニタリングデータに適用させることで
水質悪化に結びつくラン藻類の大増殖(アオコ)の要因の一端を明らかにしました。
このような分析手法は、生態系の予測や制御に役立つだけでなく、
さまざまな分野におけるバイオリソースの新たな利活用にも繋がることが期待されます。
詳しくは、10月17日の報道発表をご確認ください。
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221017/20221017.html
アオコを初めて目にした先人は、どんなにか驚いただろうと思いを巡らせます。
太陽が隠れてしまう神話が皆既日食という現象で説明されたように、
こうして不思議な現象や伝承が紐解かれていくこともあるのかもしれませんね。
それでは、11月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1) 胎児期の鉛と小児期早期の神経発達との関連:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220930/20220930.html
2) 環境疫学研究によるPM2.5と妊娠糖尿病との関連性についての知見
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221004/20221004.html
3) 住宅地に残る「空き地」、草原としての 歴史の長さと生物多様性の関係を解明
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221007-1/20221007-1.html
4) 国際共同研究プロジェクトの発足記念式典をインドネシアで開催-熱帯林のレジリエンスを高め、持続的な産業への改善を目指す-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221007-3/20221007-3.html
5) 日本近海で増える極端昇温への地球温暖化の影響が明らかに~「1.5℃目標」達成で過去最高水温の常態化を回避~
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221007-2/20221007-2.html
6) 幾千のAIで複雑な生態系を読み解く-湖沼生態系の相互作用を解明し、水質改善につなげる-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221017/20221017.html
【受賞】
1) 増冨 祐司室長が日本農業気象学会より日本農業気象学会論文賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220927-1.html
2) 青野 光子副領域長が公益社団法人大気環境学会より大気環境学会学術賞(斎藤潔賞)を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20221018-1.html
【刊行案内】
1) 高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌
オンラインマガジン環環2022年9月号
「引越し先のごみ集積所について考えよう」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202209.html
2) 「対話で学ぶ「環境カフェふくしま」を一緒に開催してみていかがでしたか? ~安積黎明高校化学部顧問 益子章先生へのインタビュー~」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/kankyocafe03.html
3) 地球環境研究センターニュース2022年11月号「GOSAT-GW時代に向けて ~第18回宇宙からの温室効果ガス観測に関する国際ワークショップ (IWGGMS-18) 開催報告~」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/202211/384001.html
【その他】
1) 天塩CC-LaGサイト(TSE)における微気象学的CO2フラックス観測データ(2001-2012年)を公開しました
https://www.nies.go.jp/doi/10.17595/20221006.001.html
2) 第50回「環境賞」のご案内
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20221007_1.html
3) 「第16回生態影響試験実習セミナー」の開催と受講者募集のご案内
https://www.nies.go.jp/risk_health/referencelab/referencelab_seminar_16.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSでも情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■
メールマガジン2022年11月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: kouhou0@nies.go.jp
ホームページ: http://www.nies.go.jp/
■====================================■
山々も鮮やかに色づき、気温もぐんと下がってまいりました。
街中ですれ違う動物たちがたっぷりの冬毛を蓄えていくとともに、
人間もあたたかな装いになってきたようです。
今年はラニーニャ現象の影響で、平年よりも寒い冬が予想されているそうです。
幼い頃は漠然と「冬は寒いものだ」と思っていましたが、
その寒さの質や度合いはさまざまな気象条件に影響されて変動するということを
知ったときの驚きは、今になってもニュースなどを見る度に思い出します。
ところで、気温や天気がさまざまな要素の影響によって変動するように、
生態系も様々な要素の影響を受けて変わっていくことをご存じでしょうか。
様々な要素が複雑に絡み合っている生態系については、
単純なシミュレーションでその作用を理解したり
因果関係を解明したりすることが難しいという課題がありました。
そこで、理化学研究所と国立環境研究所は、多数のAIプロセスを用いて
生態系の因果関係を予測することができる「EcohNet」を開発しました。
EcohNetは、生態系のような複雑で複合的な対象の分析に適した特徴を持ち、
今回、霞ヶ浦の長期モニタリングデータに適用させることで
水質悪化に結びつくラン藻類の大増殖(アオコ)の要因の一端を明らかにしました。
このような分析手法は、生態系の予測や制御に役立つだけでなく、
さまざまな分野におけるバイオリソースの新たな利活用にも繋がることが期待されます。
詳しくは、10月17日の報道発表をご確認ください。
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221017/20221017.html
アオコを初めて目にした先人は、どんなにか驚いただろうと思いを巡らせます。
太陽が隠れてしまう神話が皆既日食という現象で説明されたように、
こうして不思議な現象や伝承が紐解かれていくこともあるのかもしれませんね。
それでは、11月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1) 胎児期の鉛と小児期早期の神経発達との関連:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220930/20220930.html
2) 環境疫学研究によるPM2.5と妊娠糖尿病との関連性についての知見
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221004/20221004.html
3) 住宅地に残る「空き地」、草原としての 歴史の長さと生物多様性の関係を解明
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221007-1/20221007-1.html
4) 国際共同研究プロジェクトの発足記念式典をインドネシアで開催-熱帯林のレジリエンスを高め、持続的な産業への改善を目指す-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221007-3/20221007-3.html
5) 日本近海で増える極端昇温への地球温暖化の影響が明らかに~「1.5℃目標」達成で過去最高水温の常態化を回避~
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221007-2/20221007-2.html
6) 幾千のAIで複雑な生態系を読み解く-湖沼生態系の相互作用を解明し、水質改善につなげる-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221017/20221017.html
【受賞】
1) 増冨 祐司室長が日本農業気象学会より日本農業気象学会論文賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20220927-1.html
2) 青野 光子副領域長が公益社団法人大気環境学会より大気環境学会学術賞(斎藤潔賞)を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20221018-1.html
【刊行案内】
1) 高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌
オンラインマガジン環環2022年9月号
「引越し先のごみ集積所について考えよう」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202209.html
2) 「対話で学ぶ「環境カフェふくしま」を一緒に開催してみていかがでしたか? ~安積黎明高校化学部顧問 益子章先生へのインタビュー~」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/kankyocafe03.html
3) 地球環境研究センターニュース2022年11月号「GOSAT-GW時代に向けて ~第18回宇宙からの温室効果ガス観測に関する国際ワークショップ (IWGGMS-18) 開催報告~」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/202211/384001.html
【その他】
1) 天塩CC-LaGサイト(TSE)における微気象学的CO2フラックス観測データ(2001-2012年)を公開しました
https://www.nies.go.jp/doi/10.17595/20221006.001.html
2) 第50回「環境賞」のご案内
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2022/20221007_1.html
3) 「第16回生態影響試験実習セミナー」の開催と受講者募集のご案内
https://www.nies.go.jp/risk_health/referencelab/referencelab_seminar_16.html
■===================================■
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSでも情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
■===================================■