国環研メールマガジン5月号
2023/05/10 (Wed) 09:00
■====================================■
メールマガジン2023年5月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
■====================================■
藤の花が風に揺れ、甘い香りを漂わせる季節になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
4月に国立環境研究所に入所した私は、研究所の入口近くの藤の花に見守られながら、
まだまだ慣れない足取りで通勤しております。
そんな新人担当者は、大学では文学や教職、フランス語などを学び、
これまで広く浅く様々なことに興味をもちながら生活してきました。
しかし、環境に関する分野を専門としていなかったため、
環境への知識がまだまだ乏しく、入所後は焦りを感じておりました。
そんな折、福島拠点が発行するWEBマガジン「FRECC+(フレックプラス)」の
インタビュー記事に出会い、とても前向きな気持ちになれましたので、
皆様にも紹介させていただきます。
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/interview/202303.html
インタビューの中で、環境影響評価研究室の石井弓美子博士は、
これまでのキャリアを振り返り、子供時代に様々なことへ興味を持っていたことや、
学生時代に異なる分野を学んだことが、今につながっていると述べています。
また、専門やバックグラウンドが異なる方々と協働することで、
思いもよらぬ発想や視点に触れ、
研究者にも社会にも多様性が重要であることを実感されています。
これまで環境とは異なる分野に打ち込んできた担当者ですが、
この記事を読み、自身の経験や視点を大切に活かしながら、
皆様と国立環境研究所を結ぶような仕事がしたいと感じました。
それでは、5月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1)頻発する猛暑が湖底の貧酸素化を引き起こす可能性
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230417/20230417.html
2)牧野富太郎博士ゆかりの水草ムジナモ(絶滅危惧IA類)国内自生地を発見
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230418/20230418-2.html
3)「いぶき」(GOSAT)の温室効果ガス濃度推定手法の更新-衛星観測による温室効果ガス濃度の新たなデータセット-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230418/20230418.html
4)廃棄物最終処分場ならびに不法投棄地における迅速対応調査手法に関する標準作業手順書の公開
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230420/20230420.html
5)2021年度(令和3年度)の温室効果ガス排出・吸収量(確報値)について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230421/20230421.html
6)行動経済学の力で保全資金の効果的な獲得を目指す
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230424/20230424.html
【受賞】
1)中臺 亮介 特別研究員が種生物学会より種生物学会片岡奨励賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230403-1.html
2)松崎 令 高度技能専門員が日本植物分類学会より日本植物分類学会奨励賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230410-1.html
3)花崎 直太 室長が公益社団法人土木学会より水工学論文賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230418-1.html
4) 久保 雄広 主任研究員がWileyよりConservation Science and Practice誌のTop Downloaded Articleを受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230424-1.html
5) 久保 雄広 主任研究員がWileyよりPeople and Nature誌のTop Downloaded Articleを受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230424-2.html
【刊行案内】
1)「水辺の生き物に取り込まれる放射性セシウム 淡水魚の放射性セシウムはなぜ高いのか」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/research/202303.html
2)「良いときも悪いときも。地道に時間を積み重ね、自分のペースで前に進む|石井弓美子」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/interview/202303.html
3) 地球環境研究センターニュース2023年5月号「オンラインイベント 観測とシミュレーションで読み解く『温室効果ガス収支』-“最良の科学”に向けて-」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
4) 高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌 オンラインマガジン環環2023年4月号「Sai-hai(さいはい)ですすめる災害への備え」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202304.html
【その他】
1)【IPCC執筆者監修】気候変動の最新「統合報告書」を独自解説(動画)を公開しました【YouTube】
https://youtu.be/zdHlJcHn9Nw
2)SII-8プロジェクトによる温室効果ガス収支レポート2023年版の公開について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230405-1.html
3)動画「いまを未来へつなぐ 環境試料タイムカプセル~試料調製編~」を公開しました【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=SkzUQIBNQR4
4)NHRCM02の排出シナリオRCP2.6に対応した気候シナリオを追加で公開しました。
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/index.html
■===================================■
☆メールマガジンに関するお問い合わせ:kouhou0@nies.go.jp
★国立環境研究所ホームページ:http://www.nies.go.jp/
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSでも情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
■===================================■
メールマガジン2023年5月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
■====================================■
藤の花が風に揺れ、甘い香りを漂わせる季節になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
4月に国立環境研究所に入所した私は、研究所の入口近くの藤の花に見守られながら、
まだまだ慣れない足取りで通勤しております。
そんな新人担当者は、大学では文学や教職、フランス語などを学び、
これまで広く浅く様々なことに興味をもちながら生活してきました。
しかし、環境に関する分野を専門としていなかったため、
環境への知識がまだまだ乏しく、入所後は焦りを感じておりました。
そんな折、福島拠点が発行するWEBマガジン「FRECC+(フレックプラス)」の
インタビュー記事に出会い、とても前向きな気持ちになれましたので、
皆様にも紹介させていただきます。
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/interview/202303.html
インタビューの中で、環境影響評価研究室の石井弓美子博士は、
これまでのキャリアを振り返り、子供時代に様々なことへ興味を持っていたことや、
学生時代に異なる分野を学んだことが、今につながっていると述べています。
また、専門やバックグラウンドが異なる方々と協働することで、
思いもよらぬ発想や視点に触れ、
研究者にも社会にも多様性が重要であることを実感されています。
これまで環境とは異なる分野に打ち込んできた担当者ですが、
この記事を読み、自身の経験や視点を大切に活かしながら、
皆様と国立環境研究所を結ぶような仕事がしたいと感じました。
それでは、5月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1)頻発する猛暑が湖底の貧酸素化を引き起こす可能性
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230417/20230417.html
2)牧野富太郎博士ゆかりの水草ムジナモ(絶滅危惧IA類)国内自生地を発見
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230418/20230418-2.html
3)「いぶき」(GOSAT)の温室効果ガス濃度推定手法の更新-衛星観測による温室効果ガス濃度の新たなデータセット-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230418/20230418.html
4)廃棄物最終処分場ならびに不法投棄地における迅速対応調査手法に関する標準作業手順書の公開
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230420/20230420.html
5)2021年度(令和3年度)の温室効果ガス排出・吸収量(確報値)について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230421/20230421.html
6)行動経済学の力で保全資金の効果的な獲得を目指す
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230424/20230424.html
【受賞】
1)中臺 亮介 特別研究員が種生物学会より種生物学会片岡奨励賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230403-1.html
2)松崎 令 高度技能専門員が日本植物分類学会より日本植物分類学会奨励賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230410-1.html
3)花崎 直太 室長が公益社団法人土木学会より水工学論文賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230418-1.html
4) 久保 雄広 主任研究員がWileyよりConservation Science and Practice誌のTop Downloaded Articleを受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230424-1.html
5) 久保 雄広 主任研究員がWileyよりPeople and Nature誌のTop Downloaded Articleを受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230424-2.html
【刊行案内】
1)「水辺の生き物に取り込まれる放射性セシウム 淡水魚の放射性セシウムはなぜ高いのか」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/research/202303.html
2)「良いときも悪いときも。地道に時間を積み重ね、自分のペースで前に進む|石井弓美子」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/interview/202303.html
3) 地球環境研究センターニュース2023年5月号「オンラインイベント 観測とシミュレーションで読み解く『温室効果ガス収支』-“最良の科学”に向けて-」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
4) 高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌 オンラインマガジン環環2023年4月号「Sai-hai(さいはい)ですすめる災害への備え」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202304.html
【その他】
1)【IPCC執筆者監修】気候変動の最新「統合報告書」を独自解説(動画)を公開しました【YouTube】
https://youtu.be/zdHlJcHn9Nw
2)SII-8プロジェクトによる温室効果ガス収支レポート2023年版の公開について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230405-1.html
3)動画「いまを未来へつなぐ 環境試料タイムカプセル~試料調製編~」を公開しました【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=SkzUQIBNQR4
4)NHRCM02の排出シナリオRCP2.6に対応した気候シナリオを追加で公開しました。
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/index.html
■===================================■
☆メールマガジンに関するお問い合わせ:kouhou0@nies.go.jp
★国立環境研究所ホームページ:http://www.nies.go.jp/
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSでも情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
■===================================■