バックナンバー

  • 2024/12/04 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン12月号
  • 2024/11/13 (Wed) 14:00
    国環研メールマガジン11月号
  • 2024/10/02 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン10月号
  • 2024/09/04 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン9月号
  • 2024/08/07 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン8月号
  • 2024/07/03 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン7月号
  • 2024/06/05 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン6月号
  • 2024/05/08 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン5月号
  • 2024/04/03 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン4月号
  • 2024/03/25 (Mon) 10:00
    国環研メールマガジン 号外
  • 2024/03/13 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン3月号
  • 2024/02/07 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン2月号
  • 2024/01/17 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン1月号
  • 2023/12/06 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン12月号
  • 2023/11/01 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン11月号
  • 2023/10/04 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン10月号
  • 2023/09/06 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン9月号
  • 2023/08/02 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン8月号
  • 2023/07/05 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン7月号
  • 2023/06/07 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン6月号
  • 2023/05/10 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン5月号
  • 2023/04/05 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン4月号
  • 2023/03/01 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン3月号
  • 2023/02/01 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン2月号
  • 2023/01/11 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン1月号
  • 2022/12/07 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン12月号
  • 2022/11/02 (Wed) 10:30
    国環研メールマガジン11月号
  • 2022/10/05 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン10月号
  • 2022/09/07 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン9月号
  • 2022/08/03 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン8月号
  • 2022/07/06 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン7月号
  • 2022/06/01 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン6月号
  • 2022/05/11 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン5月号
  • 2022/04/06 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン4月号
  • 2022/03/02 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン3月号
  • 2022/02/02 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン1月号
  • 2022/01/06 (Thu) 09:00
    国環研メールマガジン1月号
  • 2021/12/01 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン12月号
  • 2021/11/03 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン11月号
  • 2021/10/06 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン10月号
  • 2021/09/01 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン9月号
  • 2021/08/04 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン8月号
  • 2021/07/07 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン7月号
  • 2021/06/02 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン6月号
  • 2021/05/12 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン5月号
  • 2021/04/07 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン4月号
  • 2021/03/03 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン3月号
  • 2021/02/03 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン2月号
  • 2021/01/06 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン1月号
  • 2020/12/02 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン12月号
  • 2020/11/04 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン11月号
  • 2020/10/07 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン10月号
  • 2020/09/09 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン9月号
  • 2020/08/05 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン8月号
  • 2020/07/08 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン7月号
  • 2020/06/03 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン6月号
  • 2020/05/07 (Thu) 09:00
    国環研メールマガジン5月号
  • 2020/04/08 (Wed) 09:00
    国環研メールマガジン4月号
  • 2020/03/09 (Mon) 15:00
    国環研メールマガジン3月号
  • 2020/02/05 (Wed) 18:16
    国環研メールマガジン2月号
  • 2020/01/10 (Fri) 09:00
    国環研メールマガジン1月号
  • 2019/12/04 (Wed) 15:30
    国環研メールマガジン12月号
  • 2019/11/07 (Thu) 20:00
    国環研メールマガジン11月号
  • 2019/10/02 (Wed) 15:00
    国立環境研究所メールマガジン10月号
  • 2019/09/05 (Thu) 10:05
    国立環境研究所メールマガジン9月号
  • 2019/08/07 (Wed) 08:30
    国立環境研究所メールマガジン8月号
  • 2019/07/03 (Wed) 11:03
    国立環境研究所メールマガジン7月号
  • 2019/06/05 (Wed) 20:10
    国立環境研究所メールマガジン6月号
  • 2019/05/09 (Thu) 19:30
    国立環境研究所メールマガジン5月号
  • 2019/04/03 (Wed) 19:00
    国立環境研究所メールマガジン4月号
  • 2019/03/06 (Wed) 10:00
    国立環境研究所メールマガジン3月号
  • 2019/02/06 (Wed) 11:00
    国立環境研究所メールマガジン2月号
  • 2019/01/09 (Wed) 12:00
    国立環境研究所メールマガジン1月号
  • 2018/12/05 (Wed) 18:30
    国立環境研究所メールマガジン12月号
  • 2018/11/07 (Wed) 11:00
    国立環境研究所メールマガジン11月号
  • 2018/10/03 (Wed) 10:00
    国立環境研究所メールマガジン10月号
  • 2018/09/06 (Thu) 11:00
    国立環境研究所メールマガジン9月号
  • 2018/08/01 (Wed) 17:00
    国立環境研究所メールマガジン8月号
  • 2018/07/04 (Wed) 14:00
    国立環境研究所メールマガジン7月号
  • 2018/06/06 (Wed) 09:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン6月号
  • 2018/05/02 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン5月号
  • 2018/04/04 (Wed) 14:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン4月号
  • 2018/03/07 (Wed) 19:45
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン3月号
  • 2018/02/07 (Wed) 14:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン2月号
  • 2018/01/10 (Wed) 14:30
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン1月号
  • 2017/12/06 (Wed) 15:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン12月号
  • 2017/10/04 (Wed) 18:41
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン10月号
  • 2017/09/06 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン9月号
  • 2017/08/02 (Wed) 12:30
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン8月号
  • 2017/07/05 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン7月号
  • 2017/06/07 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン6月号
  • 2017/05/03 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン5月号
  • 2017/04/05 (Wed) 16:30
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン4月号
  • 2017/03/01 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン3月号
  • 2017/02/01 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン2月号
  • 2017/01/04 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン1月号
  • 2016/12/07 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン12月号
  • 2016/11/02 (Wed) 12:40
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン11月号
  • 2016/10/06 (Thu) 12:30
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン10月号
  • 2016/09/07 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン9月号
  • 2016/08/03 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン8月号
  • 2016/07/08 (Fri) 14:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン7月号
  • 2016/06/01 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン6月号
  • 2016/05/04 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン5月号
  • 2016/04/07 (Thu) 13:30
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン4月号
  • 2016/03/02 (Wed) 14:15
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン3月号
  • 2016/02/03 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン2月号
  • 2016/01/06 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン1月号
  • 2015/12/02 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン12月号
  • 2015/11/04 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン11月号
  • 2015/10/07 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン10月号
  • 2015/09/02 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン9月号
  • 2015/08/05 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン8月号
  • 2015/07/01 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン7月号
  • 2015/06/08 (Mon) 15:23
    【訂正のお詫び】国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン6月号
  • 2015/06/03 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン6月号
  • 2015/05/06 (Wed) 12:00
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン5月号
  • 2015/04/01 (Wed) 16:04
    国立研究開発法人国立環境研究所メールマガジン4月号
  • 2015/03/04 (Wed) 12:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン3月号
  • 2015/02/04 (Wed) 12:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン2月号
  • 2015/01/14 (Wed) 12:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン1月号
  • 2014/12/17 (Wed) 12:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン12月号
  • 2014/11/19 (Wed) 18:52
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン11月号
  • 2014/10/22 (Wed) 17:03
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン10月号
  • 2014/09/24 (Wed) 13:30
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン9月号
  • 2014/08/27 (Wed) 16:39
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン8月号
  • 2014/07/23 (Wed) 13:05
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン7月号
  • 2014/06/25 (Wed) 19:43
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン6月号
  • 2014/05/21 (Wed) 17:51
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン5月号
  • 2014/04/23 (Wed) 15:24
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン4月号
  • 2014/03/26 (Wed) 20:11
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン3月号
  • 2014/02/19 (Wed) 14:56
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン2月号
  • 2014/02/07 (Fri) 14:05
    【2月臨時号】独立行政法人国立環境研究所メールマガジン
  • 2014/01/22 (Wed) 18:32
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン1月号
  • 2013/12/25 (Wed) 16:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン12月号
  • 2013/11/20 (Wed) 12:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン11月号
  • 2013/10/24 (Thu) 09:43
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン10月号
  • 2013/09/25 (Wed) 12:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン9月号
  • 2013/08/28 (Wed) 14:02
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン8月号
  • 2013/07/24 (Wed) 13:10
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン7月号
  • 2013/06/26 (Wed) 14:38
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン6月号
  • 2013/05/22 (Wed) 16:26
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン5月号
  • 2013/04/24 (Wed) 15:48
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン4月号
  • 2013/03/27 (Wed) 08:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン 2013年3月号
  • 2013/02/27 (Wed) 12:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン 2013年2月号
  • 2013/01/24 (Thu) 19:06
    【訂正・お詫び】独立行政法人国立環境研究所メールマガジン2013年1月号
  • 2013/01/23 (Wed) 08:00
    独立行政法人国立環境研究所メールマガジン 2013年1月号
  • 2012/12/26 (Wed) 08:00
    独立行政法人国立環境研究所 メールマガジン 2012年12月号

国環研メールマガジン7月号

2023/07/05 (Wed) 09:00
■====================================■
メールマガジン2023年7月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
■====================================■

朝顔の花が開き、日を追うごとに夏らしくなるこの頃、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

夏本番に向けて暑さが増す中でも、
国環研本構内(茨城県つくば市)の環境試料タイムカプセル棟内には、
マイナス160度を維持している凍結保存設備があることをご存じでしょうか。

国環研では、2002年より生物多様性を保全する活動の一環として、
絶滅危惧種の細胞などを凍結保存する「タイムカプセル化事業」を実施しています。
これまでに、環境省レッドリストなどに掲載されている
トキやヤンバルクイナをはじめとした127種の培養細胞や生殖細胞を保存してきました。

さらにこの事業を発展させるため、
国環研は一般財団法人沖縄美ら島財団と共同で、
絶滅危惧種の細胞等を保存する超低温凍結保存設備の運用を開始しました。
また、新たに北海道に同様の保存設備の設置を計画しています。
これにより2011年3月に発生した東日本大震災以降、長年の課題となっていた
保存設備の分散化も可能となります。

北海道には特に鳥類の絶滅危惧種が多数分布しており、
生物多様性を保全するために凍結保存体制の整備は必須です。
そこで、北海道への保存設備の導入を早期に実現するため、
クラウドファンディングを開始しました。
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230622-1.html

プロジェクトの期間は8月20日(日)23時まで、目標金額は700万円です。
ご支援いただいた方には、オリジナルステッカーや環境試料タイムカプセル棟ツアー、
細胞保存用機器へのお名前掲載などの御礼もご用意しています。

刻一刻と失われていく絶滅危惧種の多様性を守り、
未来に繋いでいくために、温かなご支援をよろしくお願いします。

それでは、7月のメールマガジンをどうぞ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -

【報道発表】
1) 環境DNAによる全国湖沼の魚類モニタリング: 1Lの採水によって40種を超える魚種を検出
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230614/20230614.html

2) 福島県大熊町と国立研究開発法人国立環境研究所との連携協定の締結について(お知らせ) 
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230615/20230615.html

3) ボトムアップ手法によるアジア地域のメタン収支評価 -地表データの積み上げによりメタンの放出・吸収源を詳細に分析-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230616/20230616.html

4) 「熱中症対策シンポジウム」開催のお知らせ ~気候変動適応法の改正で何が変わるのか?自治体・事業者における実践事例も紹介~(環境省同旨発表)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230620/20230620.html

5) 細胞のタイムカプセルで絶滅危惧種の多様性を未来に残す-国⽴環境研究所、絶滅危惧種細胞保存事業を拡⼤ 沖縄の次は北海道へ
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230622/20230622.html

6) オスの性染色体だけでバイセクシュアル種へ進化する:緑藻ボルボックスの非モデル種の全ゲノム解析で解明
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230622/20230622-2.html

【受賞】
1) 山田 一夫 フェローがWaste Management SymposiaよりWM2023 Superior Paper Awardを受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230606-1.html

2) 田和 康太 特別研究員らがELR2022つくばで優秀口頭発表賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230614-1.html

3) 石森 洋行 主任研究員らが廃棄物資源循環学会より令和4年度論文賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230615-1.html

【刊行案内】
1) 【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える?~環境研究者の向き合い方~」の第1回「私がBeyond Generationプロジェクトとウェブ連載を始めたくなった理由(ワケ)」を公開しました
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg01.html

2)【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える? ~環境研究者の向き合い方~」の第2回「気候市民会議をつくばで行うことになり、その会議設計を考えています」を公開しました
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg02.html

3)「わたしたちの生活・地域とSDGs(持続可能な開発目標)[福島県立須賀川創英館高校 講師派遣レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20230511.html?utm_source=NIES_OfficialSite&utm_medium=referral&utm_campaign=20230531

4)「おとなも楽しんだ、Jヴィレッジでのゼロカーボンのお祭り[ゼロカーボンフェスin Jヴィレッジ出展レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20221119.html?utm_source=NIES_OfficialSite&utm_medium=referral&utm_campaign=20230531

5)CGERリポート「National Greenhouse Gas Inventory Report of JAPAN, 2023」を掲載しました。
https://www.cger.nies.go.jp/publications/report/i164/ja/

6)CGERリポート「日本国温室効果ガスインベントリ報告書2023年」を掲載しました。
https://www.cger.nies.go.jp/publications/report/i165/

7)「【マンガ】中虎町役場政策企画課ゼロカーボン推進係!第2話」を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/comic/zerocarboncomic02.html?utm_source=NIES_OfficialSite&utm_medium=referral&utm_campaign=20230613
  
8)【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える? ~環境研究者の向き合い方~」の第3回「100年先の人々を思いやれるか」を公開しました。
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg03.html

9)地球環境研究センターニュース2023年7月号「第7回国際北極研究シンポジウム(Seventh International Symposium for Arctic Research: ISAR-7)参加報告」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
  
【その他】
1)【環境展望台】熱中症発生状況(~2022年)をWebマップとグラフで可視化!
https://tenbou.nies.go.jp/arcgis/indicator/?map_mode=indicator_map&kind=6

2)【ステークホルダー会合】環境問題に取り組む次世代の方々とフォローアップ会合を行い、報告記事を公開しました。
https://taiwa.nies.go.jp/activity/stakeholder2022.html

3)気候変動に関する率直な質問に回答!IPCC・AR6統合報告書オンラインイベントのQ&Aリストを公開しました。
https://taiwa.nies.go.jp/activity/event2023_0327.html

4)絶滅危惧種の細胞を未来へ タイムカプセルを北海道にも! クラウドファンディング挑戦のお知らせ
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230622-1.html


■===================================■
☆メールマガジンに関するお問い合わせ:kouhou0@nies.go.jp

★国立環境研究所ホームページ:http://www.nies.go.jp/

☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSでも情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html

★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all

☆当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine

☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news

★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
■===================================■