国環研メールマガジン8月号
2023/08/02 (Wed) 09:00
■====================================■
メールマガジン2023年8月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
■====================================■
ヒマワリが真夏の日差しの中で鮮やかに咲く季節になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
国環研では7月22日に「夏の大公開」を開催し、
多くの方々にご来場いただきました。
今回は小学生を対象にした企画が多かったこともあり、
子ども連れのご家族で賑わっていたように感じます。
そんな中、スタッフとして参加していたメルマガ担当者は、
所内を巡る子どもたちが様々な暑さ対策グッズを手にしている様子を見て、
「祖父母が遭遇しないような暑い日を孫は何度経験するのか?」
というコラムのことを思い出していました。
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg05.html
このコラムでは、ある研究者が講演会において、
気候変動によって2100年までにどのような変化が起きるのかを紹介した際に、
「その頃には自分は生きていない」「自分のこととして実感できない」という声があり、
「それでは気候変動をどう伝えたら良いのか?」と考えたことをきっかけに
実施された研究が紹介されています。
恥ずかしながら、これまで気候変動問題を「自分事」として
捉えることができていなかったメルマガ担当者でしたが、このコラムを読み、
将来世代のために私たちが向き合わなければならない問題だと実感しました。
さて、2020年に生まれた子どもたちが2100年まで生きると仮定した場合、
祖父母が一生(1960-2040年と仮定)の中で一度も経験しないような極めて暑い日を、
彼らは生涯に何日経験するのでしょうか。気になる方はコラムを覗いてみてください。
それでは、8月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1) 災害環境リスクへの備え-事前復興に向けた取組-『災害環境研究の今』 第4号の刊行について(お知らせ)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230704/20230704.html
2) 国立研究開発法人国立環境研究所と国立研究開発法人防災科学技術研究所、包括的連携協力に関する協定を締結-気候変動適応と防災・減災の協働によるレジリエンスの高い社会づくり-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230705/20230705.html
3) 気候変動下での数十年にわたる長期的な暑熱適応を考慮した熱中症搬送数の予測手法の開発
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230705/20230705-2.html
4)「国立環境研究所年報 令和4年度」の刊行について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230630/20230630.html
5)「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ第20回会合(WGIA20)」の結果について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230707/20230707.html
6) 世界CO2ゼロ排出を達成する新たなシナリオ-直接空気回収・水素を用いた合成燃料(e-fuel)の活用-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230714/20230714-2.html
7) 気候変動対策が引き起こす新たな問題:貧困増加の可能性
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230714/20230714-3.html
8) 男兄弟のみの家庭と女姉妹のみの家庭の間では次に生まれてくる子どもの性比に違いはあるのか?:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230714/20230714.html
【受賞】
1) 小出 瑠 主任研究員、山本 悠久 特別研究員が日本マーケティング・サイエンス学会よりJIMSベストプラクティス賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230713-1.html
2) 日置 恭史郎 主任研究員が日本水環境学会よりThe WET Excellent Paper Awardを受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230720-1.html
【刊行案内】
1) 高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌オンラインマガジン環環2023年6月号「海岸漂着プラスチックの「もろさ」をみる~現地調査でわかったこと~」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202306.html
2) 社会領域 研究者インタビューvol.15 林岳彦主幹研究員「つなげて価値をつくり新たな分野に分け入る“ネット時代の研究者”」公開
https://www.nies.go.jp/social/navi/interview/interview15_hayashi.html
3) 【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える? ~環境研究者の向き合い方~」の第4回「将来世代とファイナンス」を公開しました
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg04.html
4) 【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える? ~環境研究者の向き合い方~」の第5回「祖父母が遭遇しないような暑い日を孫は何度経験するのか?」を公開しました
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg05.html
5) 地球環境研究センターニュース2023年8月号「日本地球惑星科学連合2023年大会参加報告 ~現地参加者が戻ってきた展示会場より~」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
【イベント】
1) 8月9日(水)「北海道に生息する野生動物の細胞を使ってわかること」細胞タイムカプセル化事業には北海道から沢山のヒグマや猛禽類が送られてきています。凍結保存された細胞は研究現場でどう活用されているのか、北海道大学の先生方にお話を伺います。(オンライン開催)
https://www.nies.go.jp/biology/pr/ev/20230731.html
【その他】
1) ポリシーブリーフ「世界的潮流をふまえた効果的かつ効率的なEPR制度への改善」を公表しました。
https://www-cycle.nies.go.jp/jp/report/policy_brief_005.html
2) 在インド日本国大使館(ニューデリー)における大気中PM2.5データを、地球環境データベースのリアルタイムデータとして公開しました。
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/realtimedata/delhi_aq.html
■===================================■
☆メールマガジンに関するお問い合わせ:kouhou0@nies.go.jp
★国立環境研究所ホームページ:http://www.nies.go.jp/
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSでも情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
■===================================■
メールマガジン2023年8月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
■====================================■
ヒマワリが真夏の日差しの中で鮮やかに咲く季節になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
国環研では7月22日に「夏の大公開」を開催し、
多くの方々にご来場いただきました。
今回は小学生を対象にした企画が多かったこともあり、
子ども連れのご家族で賑わっていたように感じます。
そんな中、スタッフとして参加していたメルマガ担当者は、
所内を巡る子どもたちが様々な暑さ対策グッズを手にしている様子を見て、
「祖父母が遭遇しないような暑い日を孫は何度経験するのか?」
というコラムのことを思い出していました。
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg05.html
このコラムでは、ある研究者が講演会において、
気候変動によって2100年までにどのような変化が起きるのかを紹介した際に、
「その頃には自分は生きていない」「自分のこととして実感できない」という声があり、
「それでは気候変動をどう伝えたら良いのか?」と考えたことをきっかけに
実施された研究が紹介されています。
恥ずかしながら、これまで気候変動問題を「自分事」として
捉えることができていなかったメルマガ担当者でしたが、このコラムを読み、
将来世代のために私たちが向き合わなければならない問題だと実感しました。
さて、2020年に生まれた子どもたちが2100年まで生きると仮定した場合、
祖父母が一生(1960-2040年と仮定)の中で一度も経験しないような極めて暑い日を、
彼らは生涯に何日経験するのでしょうか。気になる方はコラムを覗いてみてください。
それでは、8月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1) 災害環境リスクへの備え-事前復興に向けた取組-『災害環境研究の今』 第4号の刊行について(お知らせ)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230704/20230704.html
2) 国立研究開発法人国立環境研究所と国立研究開発法人防災科学技術研究所、包括的連携協力に関する協定を締結-気候変動適応と防災・減災の協働によるレジリエンスの高い社会づくり-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230705/20230705.html
3) 気候変動下での数十年にわたる長期的な暑熱適応を考慮した熱中症搬送数の予測手法の開発
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230705/20230705-2.html
4)「国立環境研究所年報 令和4年度」の刊行について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230630/20230630.html
5)「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ第20回会合(WGIA20)」の結果について
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230707/20230707.html
6) 世界CO2ゼロ排出を達成する新たなシナリオ-直接空気回収・水素を用いた合成燃料(e-fuel)の活用-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230714/20230714-2.html
7) 気候変動対策が引き起こす新たな問題:貧困増加の可能性
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230714/20230714-3.html
8) 男兄弟のみの家庭と女姉妹のみの家庭の間では次に生まれてくる子どもの性比に違いはあるのか?:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230714/20230714.html
【受賞】
1) 小出 瑠 主任研究員、山本 悠久 特別研究員が日本マーケティング・サイエンス学会よりJIMSベストプラクティス賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230713-1.html
2) 日置 恭史郎 主任研究員が日本水環境学会よりThe WET Excellent Paper Awardを受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230720-1.html
【刊行案内】
1) 高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌オンラインマガジン環環2023年6月号「海岸漂着プラスチックの「もろさ」をみる~現地調査でわかったこと~」が公開されました。
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202306.html
2) 社会領域 研究者インタビューvol.15 林岳彦主幹研究員「つなげて価値をつくり新たな分野に分け入る“ネット時代の研究者”」公開
https://www.nies.go.jp/social/navi/interview/interview15_hayashi.html
3) 【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える? ~環境研究者の向き合い方~」の第4回「将来世代とファイナンス」を公開しました
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg04.html
4) 【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える? ~環境研究者の向き合い方~」の第5回「祖父母が遭遇しないような暑い日を孫は何度経験するのか?」を公開しました
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg05.html
5) 地球環境研究センターニュース2023年8月号「日本地球惑星科学連合2023年大会参加報告 ~現地参加者が戻ってきた展示会場より~」発行
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
【イベント】
1) 8月9日(水)「北海道に生息する野生動物の細胞を使ってわかること」細胞タイムカプセル化事業には北海道から沢山のヒグマや猛禽類が送られてきています。凍結保存された細胞は研究現場でどう活用されているのか、北海道大学の先生方にお話を伺います。(オンライン開催)
https://www.nies.go.jp/biology/pr/ev/20230731.html
【その他】
1) ポリシーブリーフ「世界的潮流をふまえた効果的かつ効率的なEPR制度への改善」を公表しました。
https://www-cycle.nies.go.jp/jp/report/policy_brief_005.html
2) 在インド日本国大使館(ニューデリー)における大気中PM2.5データを、地球環境データベースのリアルタイムデータとして公開しました。
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/realtimedata/delhi_aq.html
■===================================■
☆メールマガジンに関するお問い合わせ:kouhou0@nies.go.jp
★国立環境研究所ホームページ:http://www.nies.go.jp/
☆ソーシャルメディア一覧
TwitterやFacebook等のSNSでも情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願いします!
http://www.nies.go.jp/snsindex.html
★メールマガジンバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
☆当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
■===================================■