国環研メールマガジン7月号
2024/07/03 (Wed) 09:00
■====================================■
メールマガジン2024年7月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
■====================================■
梅雨入りし蒸し暑い日々が続きますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
メルマガ担当者は夏バテぎみなのか、
納豆やオクラ、キムチ、もずく、とろろ、豚肉などを無性に食べたくなり、
次々と新しい袋やパックをあけている、今日この頃です。
日本では、様々な食品がプラスチックで包装されていますが、
食品や紙などが付着したプラスチックは
リサイクルできずに焼却処分されることもあります。
そのようなリサイクルできない廃棄物を燃やすことで、
プラスチックなどを作るためのエネルギーを生み出し、
また、焼却時に発生するCO2も回収してプラスチックの原料として利用することで、
素材の製造から廃棄までのライフサイクル全体で
カーボンニュートラルを実現しようとする新たな仕組み、
「LCCN(Life Cycle Carbon Neutral)」の社会実装に向けた準備が進んでいます。
詳細は以下のコラムをご覧ください。
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/lccn.html
数々の焼却炉が寿命を迎える今、LCCNの導入は時間との勝負です。
みなさまにも、LCCN導入の利点や課題について知り、
実現可能性について考えていただけますと幸いです。
それでは、7月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1) 気候変動下の極端高温による熱中症発生で救急車が足りなくなる
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240529/20240529.html
2) 愛知目標の次のステージへ向けて: 「昆明・モントリオール生物多様性枠組」について特集しました
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240607/20240607.html
3) 世界の一酸化二窒素(N2O)収支2024年度版を公開 -1980年から2020年にかけて人為起源N2O排出は40%増加-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240612/20240612.html
【刊行案内】
1) 地球環境研究センターニュース2024年6月号「イノベーションを起こし社会実装につなげる-近藤雅征准教授に聞きました-」を公開しました
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
2) 【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える?~環境研究者の向き合い方~」第15回「社会の『トランスフォーメーション』と将来世代-声を上げる若者を僕が支持するワケ」を公開しました
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg15.html
3) 【社会システム領域コラム】「ゴミ焼却の熱とCO2を工場で活用する『LCCN』の社会実装に向けて-藤井実室長に聞きました- 」を公開しました
http://www.nies.go.jp/social/navi/colum/lccn.html
4) 「中間貯蔵施設周辺地域の環境再生に向けた取り組みを発信[2024NEW環境展出展レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20240522.html
5) 「よりよい社会・世界を目指して地域でSDGs(持続可能な開発目標)に取り組む[福島県立須賀川創英館高校 講師派遣レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20240531.html
6) 「脱炭素社会の実現のために、郡山市でできることは?[令和5年度環境カフェふくしま活動報告会開催レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/kankyocafe2023_03.html
7) CGERリポート「日本国温室効果ガスインベントリ報告書2024年(CGER-I171-2024)」を掲載しました
https://cger.nies.go.jp/publications/report/i171/
【受賞】
1) 末吉 正尚 研究員が一般社団法人ダム工学会より令和5年度ダム工学会技術開発賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240528-1.html
2) 山田 一夫 フェローがWaste Management SymposiaよりWM2024 Superior Paper Awardを受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240613-1.html
3) 多島 良 主任研究員が一般社団法人廃棄物資源循環学会より論文賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240617-1.html
【イベント】
1) 「第19回生態影響試験実習セミナー」の開催と受講者募集のご案内
https://www.nies.go.jp/risk_health/referencelab/referencelab_seminar_19.html
【国環研View】
1) LITE「人が管理する自然『里山』とは?」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/lite-20240625-1.html
DEEP「人口減少時代の里山の管理のあり方とは」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/deep/interview-20240625.html
2) LITE「外来種対策、どうすればいい?」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/lite-20240625-2.html
DEEP「外来種の影響評価」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/deep/column-20240625-2.html
3) LITE「小さな侵略者たち―外来社会性昆虫とは?」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/lite-20240625-3.html
DEEP「外来社会性昆虫の科学的防除」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/deep/column-20240625-1.html
4) DEEP「将来の様々な気候変化の不確実性を低減 気候変動影響評価にとって重要な気候変数と極端現象の予測信頼性の向上へ」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/deep/column-20240627-1.html
【その他】
1) 「Comprehensive Environmental Risk Research Program」包括環境リスク研究プログラム(英語版)ホームページを公開しました
https://www.nies.go.jp/risk_health/program2023/index-e.html
2) 西太平洋における船舶と航空機観測を元にしたメタンカラム量データを公開しました
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/index.html
■===================================■
☆メールマガジンに関するお問い合わせ:kouhou0@nies.go.jp
★国立環境研究所ホームページ:https://www.nies.go.jp/
☆国立環境研究所が行うさまざまな研究について紹介するWebメディア
『国環研View』:https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/
★ソーシャルメディア一覧:https://www.nies.go.jp/snsindex.html
☆メールマガジンバックナンバーはこちらから
https://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
★当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
https://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
■===================================■
メールマガジン2024年7月号
発行:国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
■====================================■
梅雨入りし蒸し暑い日々が続きますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
メルマガ担当者は夏バテぎみなのか、
納豆やオクラ、キムチ、もずく、とろろ、豚肉などを無性に食べたくなり、
次々と新しい袋やパックをあけている、今日この頃です。
日本では、様々な食品がプラスチックで包装されていますが、
食品や紙などが付着したプラスチックは
リサイクルできずに焼却処分されることもあります。
そのようなリサイクルできない廃棄物を燃やすことで、
プラスチックなどを作るためのエネルギーを生み出し、
また、焼却時に発生するCO2も回収してプラスチックの原料として利用することで、
素材の製造から廃棄までのライフサイクル全体で
カーボンニュートラルを実現しようとする新たな仕組み、
「LCCN(Life Cycle Carbon Neutral)」の社会実装に向けた準備が進んでいます。
詳細は以下のコラムをご覧ください。
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/lccn.html
数々の焼却炉が寿命を迎える今、LCCNの導入は時間との勝負です。
みなさまにも、LCCN導入の利点や課題について知り、
実現可能性について考えていただけますと幸いです。
それでは、7月のメールマガジンをどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -CONTENTS- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【報道発表】
1) 気候変動下の極端高温による熱中症発生で救急車が足りなくなる
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240529/20240529.html
2) 愛知目標の次のステージへ向けて: 「昆明・モントリオール生物多様性枠組」について特集しました
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240607/20240607.html
3) 世界の一酸化二窒素(N2O)収支2024年度版を公開 -1980年から2020年にかけて人為起源N2O排出は40%増加-
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240612/20240612.html
【刊行案内】
1) 地球環境研究センターニュース2024年6月号「イノベーションを起こし社会実装につなげる-近藤雅征准教授に聞きました-」を公開しました
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
2) 【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える?~環境研究者の向き合い方~」第15回「社会の『トランスフォーメーション』と将来世代-声を上げる若者を僕が支持するワケ」を公開しました
https://www.nies.go.jp/social/navi/colum/bg15.html
3) 【社会システム領域コラム】「ゴミ焼却の熱とCO2を工場で活用する『LCCN』の社会実装に向けて-藤井実室長に聞きました- 」を公開しました
http://www.nies.go.jp/social/navi/colum/lccn.html
4) 「中間貯蔵施設周辺地域の環境再生に向けた取り組みを発信[2024NEW環境展出展レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20240522.html
5) 「よりよい社会・世界を目指して地域でSDGs(持続可能な開発目標)に取り組む[福島県立須賀川創英館高校 講師派遣レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/20240531.html
6) 「脱炭素社会の実現のために、郡山市でできることは?[令和5年度環境カフェふくしま活動報告会開催レポート]」記事を公開しました【FRECC+(フレックプラス)】
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/event/kankyocafe2023_03.html
7) CGERリポート「日本国温室効果ガスインベントリ報告書2024年(CGER-I171-2024)」を掲載しました
https://cger.nies.go.jp/publications/report/i171/
【受賞】
1) 末吉 正尚 研究員が一般社団法人ダム工学会より令和5年度ダム工学会技術開発賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240528-1.html
2) 山田 一夫 フェローがWaste Management SymposiaよりWM2024 Superior Paper Awardを受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240613-1.html
3) 多島 良 主任研究員が一般社団法人廃棄物資源循環学会より論文賞を受賞
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240617-1.html
【イベント】
1) 「第19回生態影響試験実習セミナー」の開催と受講者募集のご案内
https://www.nies.go.jp/risk_health/referencelab/referencelab_seminar_19.html
【国環研View】
1) LITE「人が管理する自然『里山』とは?」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/lite-20240625-1.html
DEEP「人口減少時代の里山の管理のあり方とは」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/deep/interview-20240625.html
2) LITE「外来種対策、どうすればいい?」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/lite-20240625-2.html
DEEP「外来種の影響評価」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/deep/column-20240625-2.html
3) LITE「小さな侵略者たち―外来社会性昆虫とは?」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/lite-20240625-3.html
DEEP「外来社会性昆虫の科学的防除」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/deep/column-20240625-1.html
4) DEEP「将来の様々な気候変化の不確実性を低減 気候変動影響評価にとって重要な気候変数と極端現象の予測信頼性の向上へ」
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/deep/column-20240627-1.html
【その他】
1) 「Comprehensive Environmental Risk Research Program」包括環境リスク研究プログラム(英語版)ホームページを公開しました
https://www.nies.go.jp/risk_health/program2023/index-e.html
2) 西太平洋における船舶と航空機観測を元にしたメタンカラム量データを公開しました
https://db.cger.nies.go.jp/ged/ja/index.html
■===================================■
☆メールマガジンに関するお問い合わせ:kouhou0@nies.go.jp
★国立環境研究所ホームページ:https://www.nies.go.jp/
☆国立環境研究所が行うさまざまな研究について紹介するWebメディア
『国環研View』:https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/
★ソーシャルメディア一覧:https://www.nies.go.jp/snsindex.html
☆メールマガジンバックナンバーはこちらから
https://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
★当メールマガジンに登録した覚えのない方や配信が不要な方は、
お手数ですが、以下のURLより登録解除の手続きをお願いします。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
☆当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
https://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
★当メールマガジンを許可なく転載することはご遠慮ください。
■===================================■