【2月臨時号】独立行政法人国立環境研究所メールマガジン
2014/02/07 (Fri) 14:05
■===========================================■
メールマガジン2014年2月臨時号
発行:独立行政法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: nieskoho@nies.go.jp
ホームページ: http://www.nies.go.jp/
■===========================================■
国立環境研究所は福島の復興・再生に向けて行ってきた災害環境研究の成果を
ご報告するとともに、今後の研究の方向性について市民や専門家の皆様と話し合う
報告交流会を、3月9日に福島県郡山市で開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。 〈D.S〉
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国立環境研究所「災害環境研究」報告交流会
~福島の復興支援と環境創造に向けた国立環境研究所の取組み~
1.概要
国立環境研究所では、これまで福島の復興・再生に向けた様々な調査研究活動を
行ってまいりました。今後は、より一層現地に根ざした調査研究活動に重点を置くため、
福島県が現在整備を進めている福島県環境創造センター内に福島支部を平成28年度に
開設する予定にしており、そのための本格的な準備を開始しました。
このたび、当研究所がこれまで推進してまいりました災害環境研究の成果をご報告
するとともに、今後の研究の方向性について市民や専門家の方々と意見交換するため、
報告交流会を開催いたします。
今回の報告交流会では、災害環境研究に関わる6つの講演やパネルディスカッション
に加えて、研究者がご来場者の皆様と対話をしながら、研究内容をご説明するポスター
セッション(23件)を予定しています。
当研究所が福島県の着実な復興と未来世代のための環境創造に貢献していくため、
多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2.日時・会場
日 時:平成26年3月9日(日)10:30~16:00(受付10:00~)
会 場:郡山市民交流プラザ 大会議室
福島県郡山市駅前2丁目 11-1 ビッグアイ7F
アクセス:JR郡山駅西口より徒歩1分
3.プログラム
10:30~ 開会挨拶 理事長 住 明正
10:40~ 来賓挨拶
福島県生活環境部長 長谷川哲也
(独)日本原子力研究開発機構
福島技術本部福島環境安全センター長 石田順一郎
三春町区長会長 大津 茂
■これまでの研究成果発表
10:55~ 「国立環境研究所の災害環境研究への取組み 企画部長 石飛 博之
11:00~ 「環境中の放射性物質の実態と動態」
地域環境研究センター長 大原 利眞
11:30~ 「放射能汚染廃棄物の適正処理に向けた研究の取組み」
資源循環・廃棄物研究センター長 大迫 政浩
12:00~13:30 ポスターセッション1
■今後の方針説明・パネルディスカッション
13:30~ 「環境回復研究をどのように進めるか」
地域環境研究センター長 大原 利眞
13:40~ 「環境創生型の復興まちづくりを支援する研究の取り組みについて」
社会環境システム研究センター長 藤田 壮
13:50~ 「災害環境マネジメント研究 ~将来の災害に向けた備え~」
資源循環・廃棄物研究センター長 大迫 政浩
14:00~ パネルディスカッション
15:00~ 閉会
15:10~16:00 ポスターセッション2
(内容は12:00からのポスターセッション1と同じ)
■パネルディスカッション
司会:崎田裕子(特定非営利活動法人持続可能な社会をつくる元気ネット理事長、
環境カウンセラー)
パネリスト:
鈴木克昌(福島県生活環境部次長)
石田順一郎((独)日本原子力研究開発機構福島技術本部福島環境安全センター長)
高橋隆行(国立大学法人福島大学環境放射能研究所長)
田中章広(特定非営利活動法人相双NPOセンター専務理事)
大原利眞((独)国立環境研究所 地域環境研究センター長)
藤田 壮((独)国立環境研究所 社会環境システム研究センター長)
大迫政浩((独)国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター長)
4.参加申し込み方法
下記のホームページよりお申し込みください。定員は300名となっており、
満席となり次第締め切らせていただきます。なお、参加費は無料です。
(当日は託児室をご用意いたします。)
交流報告会ホームページ(http://www.nies.go.jp/event/kaigi/20140309/index.htm)
5.問い合わせ先
国立環境研究所「災害環境研究」報告交流会 登録事務局
〒963-8025 福島県郡山市桑野2-17-12J&Cビル2F 株式会社コスモアトリエ内
Tel: 024-923-7208
※ 個人情報の取り扱いについて
イ.ご提供いただきました個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じて
厳重に管理し、当報告交流会の運営管理の目的にのみ利用させていただきます。
ロ.ご提供いただきました個人情報は、当報告交流会の主催者である独立行政法人
国立環境研究所に提供いたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□メルマガバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
□当メールマガジンに登録した覚えのない方、また配信が不要な方は、
お手数ですが、下記URLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
□当メールマガジンを許可無く転載することはご遠慮願います。
■===========================================■
当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news
メールマガジン2014年2月臨時号
発行:独立行政法人国立環境研究所 企画部広報室
メールマガジンに関するお問い合わせ: nieskoho@nies.go.jp
ホームページ: http://www.nies.go.jp/
■===========================================■
国立環境研究所は福島の復興・再生に向けて行ってきた災害環境研究の成果を
ご報告するとともに、今後の研究の方向性について市民や専門家の皆様と話し合う
報告交流会を、3月9日に福島県郡山市で開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。 〈D.S〉
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国立環境研究所「災害環境研究」報告交流会
~福島の復興支援と環境創造に向けた国立環境研究所の取組み~
1.概要
国立環境研究所では、これまで福島の復興・再生に向けた様々な調査研究活動を
行ってまいりました。今後は、より一層現地に根ざした調査研究活動に重点を置くため、
福島県が現在整備を進めている福島県環境創造センター内に福島支部を平成28年度に
開設する予定にしており、そのための本格的な準備を開始しました。
このたび、当研究所がこれまで推進してまいりました災害環境研究の成果をご報告
するとともに、今後の研究の方向性について市民や専門家の方々と意見交換するため、
報告交流会を開催いたします。
今回の報告交流会では、災害環境研究に関わる6つの講演やパネルディスカッション
に加えて、研究者がご来場者の皆様と対話をしながら、研究内容をご説明するポスター
セッション(23件)を予定しています。
当研究所が福島県の着実な復興と未来世代のための環境創造に貢献していくため、
多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2.日時・会場
日 時:平成26年3月9日(日)10:30~16:00(受付10:00~)
会 場:郡山市民交流プラザ 大会議室
福島県郡山市駅前2丁目 11-1 ビッグアイ7F
アクセス:JR郡山駅西口より徒歩1分
3.プログラム
10:30~ 開会挨拶 理事長 住 明正
10:40~ 来賓挨拶
福島県生活環境部長 長谷川哲也
(独)日本原子力研究開発機構
福島技術本部福島環境安全センター長 石田順一郎
三春町区長会長 大津 茂
■これまでの研究成果発表
10:55~ 「国立環境研究所の災害環境研究への取組み 企画部長 石飛 博之
11:00~ 「環境中の放射性物質の実態と動態」
地域環境研究センター長 大原 利眞
11:30~ 「放射能汚染廃棄物の適正処理に向けた研究の取組み」
資源循環・廃棄物研究センター長 大迫 政浩
12:00~13:30 ポスターセッション1
■今後の方針説明・パネルディスカッション
13:30~ 「環境回復研究をどのように進めるか」
地域環境研究センター長 大原 利眞
13:40~ 「環境創生型の復興まちづくりを支援する研究の取り組みについて」
社会環境システム研究センター長 藤田 壮
13:50~ 「災害環境マネジメント研究 ~将来の災害に向けた備え~」
資源循環・廃棄物研究センター長 大迫 政浩
14:00~ パネルディスカッション
15:00~ 閉会
15:10~16:00 ポスターセッション2
(内容は12:00からのポスターセッション1と同じ)
■パネルディスカッション
司会:崎田裕子(特定非営利活動法人持続可能な社会をつくる元気ネット理事長、
環境カウンセラー)
パネリスト:
鈴木克昌(福島県生活環境部次長)
石田順一郎((独)日本原子力研究開発機構福島技術本部福島環境安全センター長)
高橋隆行(国立大学法人福島大学環境放射能研究所長)
田中章広(特定非営利活動法人相双NPOセンター専務理事)
大原利眞((独)国立環境研究所 地域環境研究センター長)
藤田 壮((独)国立環境研究所 社会環境システム研究センター長)
大迫政浩((独)国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター長)
4.参加申し込み方法
下記のホームページよりお申し込みください。定員は300名となっており、
満席となり次第締め切らせていただきます。なお、参加費は無料です。
(当日は託児室をご用意いたします。)
交流報告会ホームページ(http://www.nies.go.jp/event/kaigi/20140309/index.htm)
5.問い合わせ先
国立環境研究所「災害環境研究」報告交流会 登録事務局
〒963-8025 福島県郡山市桑野2-17-12J&Cビル2F 株式会社コスモアトリエ内
Tel: 024-923-7208
※ 個人情報の取り扱いについて
イ.ご提供いただきました個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じて
厳重に管理し、当報告交流会の運営管理の目的にのみ利用させていただきます。
ロ.ご提供いただきました個人情報は、当報告交流会の主催者である独立行政法人
国立環境研究所に提供いたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□メルマガバックナンバーはこちらから
http://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=niesmailmagazine&no=all
□当メールマガジンに登録した覚えのない方、また配信が不要な方は、
お手数ですが、下記URLより登録解除の手続きをお願いします。
http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niesmailmagazine
□当メールマガジンを許可無く転載することはご遠慮願います。
■===========================================■
当メールマガジンとは別に、最近の記者発表等をその都度お届けする
「新着情報メール」も配信していますので、ご活用ください。
http://www.nies.go.jp/webnews/regist.html#news