バックナンバー

  • 2020/10/04 (Sun) 12:55
    コロナ禍通過中【travessia通信】石崎公子です
  • 2020/01/10 (Fri) 19:45
    2020年【travessia通信】石崎公子です
  • 2019/03/29 (Fri) 11:40
    【travessia通信】1年半ぶりのご無沙汰でした(石崎公子です)
  • 2017/11/06 (Mon) 18:50
    ご無沙汰しています。石崎公子【travessia通信】
  • 2017/01/20 (Fri) 14:56
    寒中お見舞い申し上げます
  • 2016/09/15 (Thu) 17:45
    『シルバーウィーク、老人週間始まる』 travessia通信 9月15日号
  • 2016/05/03 (Tue) 09:00
    『日常と非日常』 travessia通信 5月3日号
  • 2016/01/04 (Mon) 08:35
    謹賀新年 travessia通信 (石崎公子)
  • 2015/11/02 (Mon) 11:55
    『愛と仕事が人生のすべて』 travessia通信11月2日号
  • 2015/06/26 (Fri) 14:34
    ご無沙汰しています。石崎公子です。
  • 2015/01/11 (Sun) 10:38
    『年長者が生きる意味』 travessia通信 1月11日号 
  • 2014/12/26 (Fri) 10:05
    ありがとうございました(石崎公子)travessia通信 12月26日号 
  • 2014/12/03 (Wed) 07:35
    『生きる姿勢』 travessia通信 12月3日号 
  • 2014/11/19 (Wed) 11:55
    『高倉健さんの訃報に寄せて』 travessia通信11月19日号
  • 2014/10/31 (Fri) 13:30
    『自分』 travessia通信10月31日号
  • 2014/10/20 (Mon) 11:58
    『勤続年数』 travessia通信10月20日号
  • 2014/10/06 (Mon) 15:00
    『資格と試験』 travessia通信10月6日号
  • 2014/09/09 (Tue) 20:05
    『プロフィールに年齢を出すかどうか』 travessia通信2014年9月10日号

『勤続年数』 travessia通信10月20日号

2014/10/20 (Mon) 11:58
XXXX様

こんにちは。
トラべシアの石崎公子です。

メルマガ「travessia通信」は、大人の生き方を考えていきたい
コミュニケーション・スペシャリストの私、石崎公子が
今までに接点があった方にお送りするメールマガジン。
ブランディングやマーケティングのヒントを、日常の出来事から
お届けする他、生きざまが表れる「顔」や遺影にこだわっているので、
顔の話題も少々。

今回のテーマは 『勤続年数』。

私が勤務していた会社では、昔、私が入社した頃には、
勤続〇年表彰というのがありました。
5年、10年、20年・・・。

毎年、決算が終わると1泊の社員旅行に行き、
1日めのお楽しみの翌日は事業計画発表会に出席。
そこで、勤続表彰が行われました。
表彰されると、金一封や記念品が贈られ、社員全員が拍手です。

XXXXさんの会社では、勤続表彰はありましたか。
今でも、勤続年数が貴ばれる風習はありますか。

その昔は、仕事を変える、転職する、ということは悪いイメージを
持たれることもありましたが、今はそんなことはありませんね。
むしろ、転職をする方がキャリアアップに前向きだというイメージが
あるのかもしれません。

ちなみに私が勤務していた会社は、その後、社員旅行は廃止。
勤続表彰の金一封や記念品は、リフレッシュ休暇に変わりました。
私は勤続 25年で 2週間のリフレッシュ休暇を取得後に退職しました。

まもなくその会社で定年退職を迎える、勤続約 35年の人に会い、
退職金の額を聞いたら、私とは雲泥の差!
勤続年数とはこういうところで差が出るのかもしれませんね(苦笑)。

本来、会社にとっても社員にとっても大事なのは働く年数ではなく、
働く質ではないかと思います。
社員にとっては面白味とか、やりがいとか、達成感、一致団結感、成功体験、・・・
勤続年数よりも、そういうことがどれくらいたくさん得られるか。

それがパフォーマンスにも影響するはずなので、
そんなことが表彰できればいいのに、とふと思いました。

男性の場合、大企業勤務者よりも中小企業勤務者の方が
勤続年数が長いという調査結果がありました。
オールアバウトの特設サイト「国民の決断」で実施した「転職」に
関する意識調査です。
社員にとって、働く質が高かったから勤続年数も長いのかも
しれません。

興味深かったので、私のブログでもご紹介しています。

石崎公子 お仕事ブログ
http://kimikoishizaki.blogspot.jp/2014/10/blog-post_20.html
===================================

【撮影会のお知らせ】

プロフィール写真、ビジネスで出して行く顔、家族の写真、遺影・・・・。
メッセージまで伝わるような「その人らしい顔」の重要性に、
私はずっとこだわってきました。

私はカメラマンではありませんが、
その人らしい「いい顔」を捉えるために、
その人らしい魅力を引き出す撮影プロデュースをしています。

狙うのは、カメラマンの存在を忘れる瞬間。

個別の撮影よりもリーズナブルにご提供するため、
1月に撮影会を開催する予定です。

詳細日時、場所については、追ってこのメルマガでお知らせします。
====================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エンディングノートを使って人生を考えたい方のための講座はこちら。
http://www.travessia-endingnote.biz/group/index.html

■プロフィール写真を出す上で考えたいヒントはこちら。
http://kimikoishizaki.blogspot.jp/2014/08/blog-post_19.html

■自分の強みを引き出してほしい方、残念なところを発見したい方はこちら。
http://www.travessia-endingnote.biz/pdf/discoverMe_60minTalk.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回のtravessia通信「資格と試験」では、資格に対する考え方や
資格取得に至るまでの経緯について、たくさんのお返事をいただきました。
ありがとうございました。

特に会社員の時は資格取得に無関心だったが退社後に資格取得を
思いついた、という方が多くいらっしゃいました。
改めて資格とは看板のようなものなのだと思いました。

定年後に資格取得に挑戦し、再就職先でそれが生かせたと言う方もおられ、
そうなると、もう看板だけではありませんね。
その方はさらにその後、次々と資格を取得し、それを地域活動に生かして
いるそうです。

資格を生かすかどうかは個々によって違うかもしれませんが、
生涯、何かしら学び続け、知的好奇心を満たしたいと思うことは、
心の豊かさの一つのようにも思えます。

今回試験勉強でヘトヘトだと言っている私は、まだまだだと思い知りました(苦笑)。

今日もメルマガ「travessia通信」を最後までお読みくださり、
どうもありがとうございました。
ご意見やご感想など、お待ちしています。

宛先はこちら↓
info@travessia.biz 

配信解除をご希望の方はこちら↓(簡単にできます)
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=1109

──・───・───・───・───・───・───・──
石崎公子 Email:kimiko.ishizaki@travessia.biz
travessia(トラベシア)
〒107-0062 港区南青山2-2-15 ウィン青山1403
TEL.03(6796)4111 FAX 03(5433)9240
携帯090-4366-7895
-------------------------------
お仕事blog更新中
URL;http://kimikoishizaki.blogspot.com/
トラベシアのエンディングノートサービス
URL; http://www.travessia-endingnote.biz/
大人のための出張青空写真館「アイ・フェイス i-face」
URL;http://travessia-i-face.jp/
「大人の発表会」運営
URL;www.otona-happyoukai.com
アメブロ「遺影について思うこと」(「ちょっと休憩中)
URL;http://ameblo.jp/kishizaki/
-------------------------------
──・───・───・───・───・───・───・──