日臨技認定センターメルマガ第17号(2017.3.1発行)
2017/03/01 (Wed) 16:13
*********日臨技認定センターメルマガ*********
◎認定センター関連情報をタイムリーに提供!
◎指定講習会、認定試験、資格更新に見落としなし!
*******************************
日臨技認定センターメルマガ登録をいただている皆様に配信しています。
「こんな情報がほしい」というご要望がありましたら、
jamt_nintei@jamt.or.jp までお寄せください。
【特別な認定関連ホットニュース】
<認定認知症領域検査技師制度>
先日、開催のありました認定認知症領域検査技師制度の指定講習会は140名の
参加があり無事終了しました。
現在、平成29年5月13日(土)13時30分~5月14日(日)15時に開催される
JSDP 技師講座【40単位】の参加申し込みを受け付けていますが、すでに44名の
申し込みがあります。定員60名の見直し(拡大)も検討中ですので、多くのご参加を
お待ちしています!!
チーム医療の観点からの認知症というテーマがフレッシュです。
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system07/
第66回日本医学検査学会前日午後のスキリアップセミナーは学会事務局による
募集となる予定です。
9月の第7回日本認知症予防学会学術集会(岡山)では、参加のみ20単位、学会発表
をされると30単位となります。
会員ページから書店流通で品切れ状態の認定認知症参考テキスト購入申込み【先着20冊】が
行事番号170001357で申し込めます!!
<認定病理検査技師制度>
現在、平成29年度 認定病理検査技師指定講習会については7月8日(土)、9日(日)の
2日間、開催場所は東京で最終調整中です!!
最終決定次第、HPでご案内します。
<認定一般検査技師制度>
平成29年度より資格更新要件の1部が変更となりますのでご注意ください!!
主な変更内容は以下のとおりです。
旧「認定期間内において、日臨技認定センター主催または日臨技認定センター
承認指定研修会に3回以上参加していること」→
新「認定期間内において、日臨技認定センター主催研修会に1回以上、
日臨技認定センター承認指定研修会に3回以上参加していること」
詳細は以下のページでご確認ください。
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system01/
【試験情報】
※今年度の認定試験につきましては以下7分野、すべて終了しました。
認定一般検査技師制度 第11回認定試験 (受験者127名)
認定救急検査技師制度認定試験 第4回認定試験 (受験者30名)
認定認知症領域検査技師制度 第3回認定試験(受験者68名)
認定病理検査技師制度 第3回認定試験(受験者246名)
認定臨床染色体遺伝子検査師制度(受験者12名)
認定心電検査技師制度 第10回認定試験(受験者101名)
認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師制度 第3回認定試験(受験者65名)
※合否については各分野の審議会、認定制度協議会、中央認定委員会の承認を経て
最終決定となりました。
合格者の方で、「認定登録」を希望される方はお手続きを進めてください!!
【更新情報】
※今年度の更新書類受付を締め切りました。
【単位取得可能な研修会セミナー情報】
認定一般検査技師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system01/
認定心電検査技師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system02/
認定臨床染色体遺伝子検査師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system03/
認定病理検査技師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system04/
認定認知症領域検査技師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system07/
***単位取得可能な日臨技認定センター承認研修会 申請方法について***
「単位取得可能な日臨技認定センター承認研修会」の申請書類は
・認定一般検査技師制度
・認定心電検査技師制度
・認定病理検査技師制度
・認定認知症領域検査技師制度
の各認定ページ最下部に「研修会承認申請情報(方法・様式)」
となって、掲載されております。
原則は、都道府県検査技師会主催研修会並びに各支部主催研修会ですが、
各認定制度に関わる専門学会が主催する研修会等も対象となっています。
******
【関連出版情報】
認定制度に関連する出版予告情報です。
※各教本の発売時期について前回号でお知らせした内容と異なりますのでご注意ください。
あくまでも現時点での予定となりますことをご理解ください。
●一般検査技術教本 平成29年3月発売予定
●「医学検査」デジタル版J-Stage尿沈渣特集号 平成29年3月発行予定
●病理検査技術教本 平成29年3月発売予定
●臨床免疫検査技術教本 平成29年3月発売予定
●循環機能検査症例集 平成29年5月発売予定
●臨床化学検査技術教本 平成29年6月発売予定
●「医学検査」デジタル版J-Stage認知症予防のための検査特集号 平成29年6月末発行予定
乞うご期待!
◎◎本メルマガはバックナンバーもストックして、毎号のメルマガに
「閲覧のためのURL」をご案内します。
これで、途中から会員登録された方も安心です。
https://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=jamt_nintei&no=all
******
本メルマガの配信解除を希望される方、登録内容を変更される方は
下記URLで手続き願います。
認定制度に興味のあるお知り合いの方にもこのメルマガを転送して、
登録するようご紹介ください。新規の会員登録も下記URLで可能です。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=jamt_nintei
発行元:一般社団法人日本臨床衛生検査技師内 日臨技認定センター
東京都大田区大森北4-10-7
問合せ:jamt_nintei@jamt.or.jp
◎認定センター関連情報をタイムリーに提供!
◎指定講習会、認定試験、資格更新に見落としなし!
*******************************
日臨技認定センターメルマガ登録をいただている皆様に配信しています。
「こんな情報がほしい」というご要望がありましたら、
jamt_nintei@jamt.or.jp までお寄せください。
【特別な認定関連ホットニュース】
<認定認知症領域検査技師制度>
先日、開催のありました認定認知症領域検査技師制度の指定講習会は140名の
参加があり無事終了しました。
現在、平成29年5月13日(土)13時30分~5月14日(日)15時に開催される
JSDP 技師講座【40単位】の参加申し込みを受け付けていますが、すでに44名の
申し込みがあります。定員60名の見直し(拡大)も検討中ですので、多くのご参加を
お待ちしています!!
チーム医療の観点からの認知症というテーマがフレッシュです。
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system07/
第66回日本医学検査学会前日午後のスキリアップセミナーは学会事務局による
募集となる予定です。
9月の第7回日本認知症予防学会学術集会(岡山)では、参加のみ20単位、学会発表
をされると30単位となります。
会員ページから書店流通で品切れ状態の認定認知症参考テキスト購入申込み【先着20冊】が
行事番号170001357で申し込めます!!
<認定病理検査技師制度>
現在、平成29年度 認定病理検査技師指定講習会については7月8日(土)、9日(日)の
2日間、開催場所は東京で最終調整中です!!
最終決定次第、HPでご案内します。
<認定一般検査技師制度>
平成29年度より資格更新要件の1部が変更となりますのでご注意ください!!
主な変更内容は以下のとおりです。
旧「認定期間内において、日臨技認定センター主催または日臨技認定センター
承認指定研修会に3回以上参加していること」→
新「認定期間内において、日臨技認定センター主催研修会に1回以上、
日臨技認定センター承認指定研修会に3回以上参加していること」
詳細は以下のページでご確認ください。
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system01/
【試験情報】
※今年度の認定試験につきましては以下7分野、すべて終了しました。
認定一般検査技師制度 第11回認定試験 (受験者127名)
認定救急検査技師制度認定試験 第4回認定試験 (受験者30名)
認定認知症領域検査技師制度 第3回認定試験(受験者68名)
認定病理検査技師制度 第3回認定試験(受験者246名)
認定臨床染色体遺伝子検査師制度(受験者12名)
認定心電検査技師制度 第10回認定試験(受験者101名)
認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師制度 第3回認定試験(受験者65名)
※合否については各分野の審議会、認定制度協議会、中央認定委員会の承認を経て
最終決定となりました。
合格者の方で、「認定登録」を希望される方はお手続きを進めてください!!
【更新情報】
※今年度の更新書類受付を締め切りました。
【単位取得可能な研修会セミナー情報】
認定一般検査技師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system01/
認定心電検査技師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system02/
認定臨床染色体遺伝子検査師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system03/
認定病理検査技師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system04/
認定認知症領域検査技師制度
http://www.jamt.or.jp/studysession/center/system07/
***単位取得可能な日臨技認定センター承認研修会 申請方法について***
「単位取得可能な日臨技認定センター承認研修会」の申請書類は
・認定一般検査技師制度
・認定心電検査技師制度
・認定病理検査技師制度
・認定認知症領域検査技師制度
の各認定ページ最下部に「研修会承認申請情報(方法・様式)」
となって、掲載されております。
原則は、都道府県検査技師会主催研修会並びに各支部主催研修会ですが、
各認定制度に関わる専門学会が主催する研修会等も対象となっています。
******
【関連出版情報】
認定制度に関連する出版予告情報です。
※各教本の発売時期について前回号でお知らせした内容と異なりますのでご注意ください。
あくまでも現時点での予定となりますことをご理解ください。
●一般検査技術教本 平成29年3月発売予定
●「医学検査」デジタル版J-Stage尿沈渣特集号 平成29年3月発行予定
●病理検査技術教本 平成29年3月発売予定
●臨床免疫検査技術教本 平成29年3月発売予定
●循環機能検査症例集 平成29年5月発売予定
●臨床化学検査技術教本 平成29年6月発売予定
●「医学検査」デジタル版J-Stage認知症予防のための検査特集号 平成29年6月末発行予定
乞うご期待!
◎◎本メルマガはバックナンバーもストックして、毎号のメルマガに
「閲覧のためのURL」をご案内します。
これで、途中から会員登録された方も安心です。
https://e.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=jamt_nintei&no=all
******
本メルマガの配信解除を希望される方、登録内容を変更される方は
下記URLで手続き願います。
認定制度に興味のあるお知り合いの方にもこのメルマガを転送して、
登録するようご紹介ください。新規の会員登録も下記URLで可能です。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=jamt_nintei
発行元:一般社団法人日本臨床衛生検査技師内 日臨技認定センター
東京都大田区大森北4-10-7
問合せ:jamt_nintei@jamt.or.jp