【蘇我スポーツ公園】SSP MEMBERSメルマガ Vol.197(5月1日号)
2025/05/01 (Thu) 11:00
SSP MEMBERS メールマガジン Vol.197(5月1日号)
XXXXさま
こんにちは!SSP MEMBERS事務局の佐藤です。
GWは皆さんいかがお過ごしですか?今年は間の平日をうまく調整したら8連休や11連休になる方もいらっしゃるとか。年末年始やお盆と並んでまとまった休みがとれる期間ですので、おでかけやレジャーを楽しむ人はもちろん、家でゆっくり過ごすという人も、それぞれの休日をお楽しみください(^^)/
自分は仕事がら平日にお休みをとることが多いので、人出の少ない日の映画とか買物とか、いたって普通の生活を楽しんでいます(^^)
このメルマガでは、蘇我スポーツ公園内で行われるJリーグやWEリーグを始めとする各種イベント情報やみなさまが利用する各施設からの情報をお届けします!
--------------------------------------------------
目次
■1.スタッフとっておきの風景 Vol.192 ”フェス会場の鯉のぼり♪”
■2.JAPAN JAM 2025 情報 ~会場アクセスと待ち合わせについて~
■3.熱中症に気を付けよう! ~フクアリの飲料自動販売機~
■4.【お知らせ】雷にもご注意を!!
--------------------------------------------------
■1.スタッフとっておきの風景 Vol.192 ”フェス会場の鯉のぼり♪”
--------------------------------------------------
このコーナーでは、施設スタッフが千葉市蘇我スポーツ公園のとっておきの風景を紹介していきます。第192回目は、アリーナスタッフからの一枚です。
○スタッフからの一言
『フェス会場にはJAPAN JAM柄の特製鯉のぼりが青空を泳いでいます。季節感があって良い感じですね(^^♪』
今年もフェス会場の風景をちょっとだけお届けします。普段は野球やソフトボールで賑わう「フクダ電子スタジアム」も、ステージや休憩テントが設置されたお客様の憩いのスポットとして活躍しています!
近隣にお住まいの皆さま、公園をご利用される皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
小ネタも含めて千葉市蘇我スポーツ公園のホームページ「日常の1コマ」に掲載していますので、こちらもご覧くださいね!
▼蘇我スポーツ公園「日常の1コマ」はこちら
https://e.bme.jp/18/3316/6373/XXXX
--------------------------------------------------
■2.JAPAN JAM 2025 情報 ~会場アクセスと待ち合わせについて~
-------------------------------------------------
4/29(火祝)に初日を終えた「JAPAN JAM 2025」は、いよいよ5/3(土)、5/4(日)、5/5(月祝)の3日間を迎えます!そこで、当日ご来場される方へ会場アクセスと待ち合わせに関する情報を「JAPAN JAM 2025」公式サイトからピックアップしてお知らせいたします(^^)/
■車でのご来場は禁止です!
会場にフェスティバル専用駐車場はございません。会場の周辺施設への無断駐車・迷惑駐車は地域住民の皆様のご迷惑になり、これ以上増えた場合にはフェスが開催できなくなってしまいます。会場の周辺施設への無断駐車・迷惑駐車は絶対にお止めいただき、公共交通機関及びアクセスバスツアーをご利用ください。
■電車でのご来場
JR「蘇我駅」西口より徒歩8分
JR「千葉駅」より シャトルバス 約20分
JR「千葉みなと駅」より シャトルバス 約15分
京成線「千葉寺駅」より シャトルバス 約12分
【ご注意】
JR「蘇我駅」は精算機が少ないため、例年ICカードのチャージ不足の方で大変混雑します。事前に十分な金額をチャージの上、ご来場ください。[参考:東京駅→蘇我駅 片道770円]
■無料シャトルバス
JR「千葉駅」、JR「千葉みなと駅」、京成線「千葉寺駅」から会場へ直行するため、スムーズな移動が可能です。
※シャトルバスでご来場いただいた方は、入場時間指定にかかわらず、到着次第ご入場いただくことができます。
※帰りも会場から各駅までシャトルバスを運行予定です。
■JR「千葉駅」 …東口バス乗り場17番・18番・19番から会場まで約20分。<約5~10分間隔で運行予定>
■JR「千葉みなと駅」 …西口ロータリーから会場まで約15分。<約10分間隔で運行予定>
■京成線「千葉寺駅」 …北出口のロータリーから会場まで約12分。<約10分間隔で運行予定>
■自転車・バイクでのご来場
入場ゲート・再入場口付近に駐輪場を2箇所ご用意しています。自転車やバイクでご来場される方は、必ず指定の駐輪場をご利用ください。
■待ち合わせ場所について
駅周辺の混雑の原因になるため、JR蘇我駅の改札近くや陸橋下での待ち合わせはご遠慮ください。会場の入場ゲート付近での待ち合わせをお願いします。
※その他、イベントに関する情報は公式サイトでご確認ください。
▼「JAPAN JAM 2025」公式サイト
https://e.bme.jp/18/3316/6374/XXXX
-------------------------------------------------
■3.熱中症に気を付けよう! ~フクアリの飲料自動販売機~
--------------------------------------------------
今年もGWに入り、少しづつ暑い日が増えてきました。天気が良いのはいいことですが、熱中症にならないよう、こまめな水分補給でしっかりと体調管理をしましょう!
Jリーグや音楽フェスなどのイベントで利用される「フクダ電子アリーナ」には飲食売店のほかに8カ所24台の自動販売機が設置されています。ぜひご活用ください(^^)/
特に、野外フェスでは想像以上に体力を奪われます。無理をしないでこまめに水分・休憩をとるなど、体調管理には十分お気をつけください。
--------------------------------------------------
■4.【お知らせ】雷にもご注意を!!
-------------------------------------------------
雷が発生する季節になってきました。この後、5月、6月とだんだん増えていきます。
蘇我スポーツ公園を利用中に雷が鳴りだした場合についてのご案内をさせていただきます!
雷がゴロゴロ鳴りだしたら、すぐにプレーをやめ、近くの建物へ移動をお願いします!
フクダ電子スクエア・ヒルスコートの管理棟や車で来場されている方は車へ。
小さいですが、公園のトイレ内も避難できます。
もし、近くに避難する場所がなかった場合は「雷しゃがみ」と呼ばれる雷から避難するために推奨されているポーズをとります。
1)頭を下に、できるだけ姿勢を低くする(腹ばいは地面との接地面が大きくなるのでNG)
2)両手を耳でふさぐ(爆音から鼓膜を守りましょう)
3)お尻・ひざは地面につけずにつま先だちで(地面との接地面を少なくするため)
4)両足のかかとをあわせる(電気が足から進入しても反対側の足へ流されるため)
★雷がなったときの注意と危険事項★
●複数人でいる時はお互いが30m程度離れる
●木や電灯などの物体からは4m以上離れる
●木の下はNG(落雷の周辺で起こる放電のリスクが最も高い場所です)
●傘はささない
●テント内は危険なので、入らない
雷が鳴りだし危険と判断した場合にはスタッフができる限り誘導いたします。
各施設のスタッフに従って避難してください。
皆様も利用前には天気予報をしっかりチェックしてくださいね!
ご協力、よろしくお願いします!
--------------------------------------------------
GW最終日の5月6日はジェフ千葉のホームゲームの日。ただ今年はフクアリでなく国立競技場で開催されます。しかもJリーグとWEリーグの同日開催でとってもお得!相手はどちらも大宮アルディージャです!フクアリで観られないのは少し寂しいですが、GW最後の思い出に国立競技場でジェフ千葉を満喫するのはいかがですか(^_-)-☆
▼5/6「ジェフユナイテッド国立マッチ2025」について
https://e.bme.jp/18/3316/6375/XXXX
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-------------------------------------------------
千葉市蘇我スポーツ公園 指定管理者 SSP UNITED
Copyright (C)SSP UNITED All Rights Reserved.
お問合せ:ssp_members@sogasportspark.com
--------------------------------------------------
・このメールマガジンは、SSPメンバーズメールマガジンを受信希望されている方に配信しています。
・メールマガジンの配信停止はこちら
https://e.bme.jp/18/3316/6376/XXXX
▼過去のメルマガをご覧いただけます ※写真は[HTML]版で
https://e.bme.jp/18/3316/6377/XXXX
XXXXさま
こんにちは!SSP MEMBERS事務局の佐藤です。
GWは皆さんいかがお過ごしですか?今年は間の平日をうまく調整したら8連休や11連休になる方もいらっしゃるとか。年末年始やお盆と並んでまとまった休みがとれる期間ですので、おでかけやレジャーを楽しむ人はもちろん、家でゆっくり過ごすという人も、それぞれの休日をお楽しみください(^^)/
自分は仕事がら平日にお休みをとることが多いので、人出の少ない日の映画とか買物とか、いたって普通の生活を楽しんでいます(^^)
このメルマガでは、蘇我スポーツ公園内で行われるJリーグやWEリーグを始めとする各種イベント情報やみなさまが利用する各施設からの情報をお届けします!
--------------------------------------------------
目次
■1.スタッフとっておきの風景 Vol.192 ”フェス会場の鯉のぼり♪”
■2.JAPAN JAM 2025 情報 ~会場アクセスと待ち合わせについて~
■3.熱中症に気を付けよう! ~フクアリの飲料自動販売機~
■4.【お知らせ】雷にもご注意を!!
--------------------------------------------------
■1.スタッフとっておきの風景 Vol.192 ”フェス会場の鯉のぼり♪”
--------------------------------------------------
このコーナーでは、施設スタッフが千葉市蘇我スポーツ公園のとっておきの風景を紹介していきます。第192回目は、アリーナスタッフからの一枚です。
○スタッフからの一言
『フェス会場にはJAPAN JAM柄の特製鯉のぼりが青空を泳いでいます。季節感があって良い感じですね(^^♪』
今年もフェス会場の風景をちょっとだけお届けします。普段は野球やソフトボールで賑わう「フクダ電子スタジアム」も、ステージや休憩テントが設置されたお客様の憩いのスポットとして活躍しています!
近隣にお住まいの皆さま、公園をご利用される皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
小ネタも含めて千葉市蘇我スポーツ公園のホームページ「日常の1コマ」に掲載していますので、こちらもご覧くださいね!
▼蘇我スポーツ公園「日常の1コマ」はこちら
https://e.bme.jp/18/3316/6373/XXXX
--------------------------------------------------
■2.JAPAN JAM 2025 情報 ~会場アクセスと待ち合わせについて~
-------------------------------------------------
4/29(火祝)に初日を終えた「JAPAN JAM 2025」は、いよいよ5/3(土)、5/4(日)、5/5(月祝)の3日間を迎えます!そこで、当日ご来場される方へ会場アクセスと待ち合わせに関する情報を「JAPAN JAM 2025」公式サイトからピックアップしてお知らせいたします(^^)/
■車でのご来場は禁止です!
会場にフェスティバル専用駐車場はございません。会場の周辺施設への無断駐車・迷惑駐車は地域住民の皆様のご迷惑になり、これ以上増えた場合にはフェスが開催できなくなってしまいます。会場の周辺施設への無断駐車・迷惑駐車は絶対にお止めいただき、公共交通機関及びアクセスバスツアーをご利用ください。
■電車でのご来場
JR「蘇我駅」西口より徒歩8分
JR「千葉駅」より シャトルバス 約20分
JR「千葉みなと駅」より シャトルバス 約15分
京成線「千葉寺駅」より シャトルバス 約12分
【ご注意】
JR「蘇我駅」は精算機が少ないため、例年ICカードのチャージ不足の方で大変混雑します。事前に十分な金額をチャージの上、ご来場ください。[参考:東京駅→蘇我駅 片道770円]
■無料シャトルバス
JR「千葉駅」、JR「千葉みなと駅」、京成線「千葉寺駅」から会場へ直行するため、スムーズな移動が可能です。
※シャトルバスでご来場いただいた方は、入場時間指定にかかわらず、到着次第ご入場いただくことができます。
※帰りも会場から各駅までシャトルバスを運行予定です。
■JR「千葉駅」 …東口バス乗り場17番・18番・19番から会場まで約20分。<約5~10分間隔で運行予定>
■JR「千葉みなと駅」 …西口ロータリーから会場まで約15分。<約10分間隔で運行予定>
■京成線「千葉寺駅」 …北出口のロータリーから会場まで約12分。<約10分間隔で運行予定>
■自転車・バイクでのご来場
入場ゲート・再入場口付近に駐輪場を2箇所ご用意しています。自転車やバイクでご来場される方は、必ず指定の駐輪場をご利用ください。
■待ち合わせ場所について
駅周辺の混雑の原因になるため、JR蘇我駅の改札近くや陸橋下での待ち合わせはご遠慮ください。会場の入場ゲート付近での待ち合わせをお願いします。
※その他、イベントに関する情報は公式サイトでご確認ください。
▼「JAPAN JAM 2025」公式サイト
https://e.bme.jp/18/3316/6374/XXXX
-------------------------------------------------
■3.熱中症に気を付けよう! ~フクアリの飲料自動販売機~
--------------------------------------------------
今年もGWに入り、少しづつ暑い日が増えてきました。天気が良いのはいいことですが、熱中症にならないよう、こまめな水分補給でしっかりと体調管理をしましょう!
Jリーグや音楽フェスなどのイベントで利用される「フクダ電子アリーナ」には飲食売店のほかに8カ所24台の自動販売機が設置されています。ぜひご活用ください(^^)/
特に、野外フェスでは想像以上に体力を奪われます。無理をしないでこまめに水分・休憩をとるなど、体調管理には十分お気をつけください。
--------------------------------------------------
■4.【お知らせ】雷にもご注意を!!
-------------------------------------------------
雷が発生する季節になってきました。この後、5月、6月とだんだん増えていきます。
蘇我スポーツ公園を利用中に雷が鳴りだした場合についてのご案内をさせていただきます!
雷がゴロゴロ鳴りだしたら、すぐにプレーをやめ、近くの建物へ移動をお願いします!
フクダ電子スクエア・ヒルスコートの管理棟や車で来場されている方は車へ。
小さいですが、公園のトイレ内も避難できます。
もし、近くに避難する場所がなかった場合は「雷しゃがみ」と呼ばれる雷から避難するために推奨されているポーズをとります。
1)頭を下に、できるだけ姿勢を低くする(腹ばいは地面との接地面が大きくなるのでNG)
2)両手を耳でふさぐ(爆音から鼓膜を守りましょう)
3)お尻・ひざは地面につけずにつま先だちで(地面との接地面を少なくするため)
4)両足のかかとをあわせる(電気が足から進入しても反対側の足へ流されるため)
★雷がなったときの注意と危険事項★
●複数人でいる時はお互いが30m程度離れる
●木や電灯などの物体からは4m以上離れる
●木の下はNG(落雷の周辺で起こる放電のリスクが最も高い場所です)
●傘はささない
●テント内は危険なので、入らない
雷が鳴りだし危険と判断した場合にはスタッフができる限り誘導いたします。
各施設のスタッフに従って避難してください。
皆様も利用前には天気予報をしっかりチェックしてくださいね!
ご協力、よろしくお願いします!
--------------------------------------------------
GW最終日の5月6日はジェフ千葉のホームゲームの日。ただ今年はフクアリでなく国立競技場で開催されます。しかもJリーグとWEリーグの同日開催でとってもお得!相手はどちらも大宮アルディージャです!フクアリで観られないのは少し寂しいですが、GW最後の思い出に国立競技場でジェフ千葉を満喫するのはいかがですか(^_-)-☆
▼5/6「ジェフユナイテッド国立マッチ2025」について
https://e.bme.jp/18/3316/6375/XXXX
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-------------------------------------------------
千葉市蘇我スポーツ公園 指定管理者 SSP UNITED
Copyright (C)SSP UNITED All Rights Reserved.
お問合せ:ssp_members@sogasportspark.com
--------------------------------------------------
・このメールマガジンは、SSPメンバーズメールマガジンを受信希望されている方に配信しています。
・メールマガジンの配信停止はこちら
https://e.bme.jp/18/3316/6376/XXXX
▼過去のメルマガをご覧いただけます ※写真は[HTML]版で
https://e.bme.jp/18/3316/6377/XXXX