【蘇我スポーツ公園】SSP MEMBERSメルマガ Vol.223(10月30日号)
2025/10/30 (Thu) 11:00
SSP MEMBERS メールマガジン Vol.223(10月30日号)
XXXXさま
こんにちは︕SSP MEMBERS事務局のきだっちでございます(*- -)(*_ _)ペコリ
朝夕の冷え込みがいつの間にか深まっていた秋を実感させてくれます。読者の皆さまいかがお過ごしでしょうか?
秋の季語のひとつに「ひつじ田」という言葉があります。稲刈りを終えた後に残った切り株がふたたび青々としてきた田んぼのことを表す言葉です。
都市部に向けた近郊農業が盛んな千葉県はお米の生産量も全国屈指というのをごく最近知りました。ドライブ中によく田んぼを見かけるなとは思っていたのですが・・・農家の皆さん今まで存じ上げなくてごめんなさい汗
ちなみに今年は11月7日が立冬です。暦の上ではもうすぐ冬になってしまいます、まだ心の準備ができません。早すぎる苦笑
そろそろ一気に冷えてきそうです。どうぞ皆さまご自愛ください。
このメルマガでは、蘇我スポーツ公園内で行われるJリーグやWEリーグを始めとする各種イベント情報やみなさまが利用する各施設からの情報をお届けします!
--------------------------------------------------
目次
■1.スタッフとっておきの風景 Vol.218 “happy halloween”
■2.Jリーグついに終盤戦!11月2日(日)北海道コンサドーレ札幌戦情報!
■3.3連休ラストはWEリーグ!11月3日(月祝)ホームフクアリでのAC長野パルセイロ・レディース戦!
■4.フクダ電子アリーナ 20周年記念 特別インタビュー(3) 「鉄人!!」 屈強で攻撃的な守備の職人!#3 斎藤 大輔 さん
--------------------------------------------------
■1.スタッフとっておきの風景 Vol.218 “happy halloween”
--------------------------------------------------
このコーナーでは、施設スタッフが千葉市蘇我スポーツ公園のとっておきの風景を紹介していきます。第218回は、ヒルススタッフからの一枚です。
〇スタッフからの一言
『ヒルスの事務所側からの受付の写真です。ヒルスではハロウィン時期定番の切り絵と反射して映り込んだすっごい夕焼け。夕焼けの色がなんともハロウィンっぽかったです。』
この日は空一面が焼けていて、すごい色だったようですよ!ヒルスから撮った夕焼けの写真もあるようなので、またどこかで、皆様に披露できればと思います^^!
このコーナーでは、施設スタッフが千葉市蘇我スポーツ公園のとっておきの風景を紹介していきます。
▼蘇我スポーツ公園「日常の1コマ」はこちら
https://e.bme.jp/18/3316/7157/XXXX
--------------------------------------------------
■2.Jリーグついに終盤戦!11月2日(日)北海道コンサドーレ札幌戦情報!
--------------------------------------------------
笹川流れの塩キャラメルパウンドケーキプレゼント!
JR東日本さまより、十日町すこやかファクトリーの焼き菓子「笹川流れの塩キャラメルパウンドケーキ」をプレゼント!
【配布時間】優先入場開始~ ※無くなり次第終了
【配布場所】北西ゲート、 東2ゲート
【配布数】15,000個
ハーフタイムはバズーカタイム!豪華プレゼントをゲットしよう!
ハーフタイムには、スタンドが一体となって盛り上がるバズーカイベントを開催!
観客席に向けて、豪華プレゼントを投げ込みます!
・hummelベーシックTシャツ
・hummelフクアリ20周年記念ミニタオル
・ペリエお買物券(500円分)
上記3点をセットにして、10名さま分をご用意!
オリジナル選手カードをゲットしよう!「キッズパーク」開催!
お子さまやファミリーに大人気のキッズパークでは、思いっきり体を動かして遊べるアトラクションが盛りだくさん!
さらに!遊んでいただいた先着300名さまには「オリジナル選手カード」をプレゼントいたします。
楽しく遊んで、ここでしかもらえないスペシャルなカードをゲットしよう!
▼11/2(日) J2リーグ札幌戦についてはこちら
https://e.bme.jp/18/3316/7150/XXXX
--------------------------------------------------
■3.3連休ラストはWEリーグ!11月3日(月祝)ホームフクアリでのAC長野パルセイロ・レディース戦!
--------------------------------------------------
2025/26 WEリーグ クラシエカップグループB 第1節日テレ・東京ヴェルディベレーザ 戦では、0-0でPK戦5-4で勝利!田中真理子 選手が 2024年12月15日以来、 約10ヶ月の長いリハビリ生活を経て 315日 ぶりに公式戦復帰を果たしました。 PK戦では 1人目を務め、見事ゴールを決めました。 真理子さんおかえりなさい!
今週末は、フクダ電子アリーナでのホームゲーム!AC長野パルセイロ・レディース戦のキックオフは13:00です!
今節も、ご来場の皆さんとスタジアムを盛り上げるイベントが用意されています!
選手のウォーミングアップ開始時には選手たちがサインボールをスタンドに投げ入れます!その他、グッズ売店の出店、飲食売店も喜作、チャオベッラロッソと障がい者就労支援施設オリーブの樹が出店します!
ぜひ今週末もフクダ電子アリーナにご来場ください!
▼ジェフユナイテッド市原・千葉レディースオフィシャルサイト
https://e.bme.jp/18/3316/7158/XXXX
-------------------------------------------------
■4.フクダ電子アリーナ 20周年記念 特別インタビュー(3) 「鉄人!!」 屈強で攻撃的な守備の職人!#3 斎藤 大輔 さん
--------------------------------------------------
20周年記念 特別インタビュー その3!
このインタビューでは、オープニングマッチとなった横浜F・マリノス戦に出場していた選手たちを中心に、ジェフユナイテッド市原・千葉のレジェンドの方々に共通の質問をしてお答えいただいています!
3回目のレジェンドは、 斎藤 大輔さんです。
愛知県出身。中央大学を卒業後、ガンバ大阪、セレッソ大阪経て、2002年にジェフに加入。引退する2009年まで8シーズン ジェフを牽引してきました!
2003年に就任したオシム監督のもと、屈強な体と、抜群の守備センスでジェフの守りの要となり、ナビスコカップ連覇に貢献!Jリーグ・カップ戦通算379試合出場で18ゴールをマークしており、2004年にはJリーグ通算9,000ゴール目の記念ゴールを決めるなど、得点力も兼ね備えたレジェンドです!
現在は ジェフユナイテッド市原・千葉 社会連携活動グループ マネージャーとして、地域とジェフの間に絆を作る仕事でジェフを牽引しています!
上の写真は、2005年10月16日 フクアリのオープニングゲーム ジェフユナイテッド市原・千葉 2-2 横浜F・マリノス の写真です。
斎藤大輔さんのサインを入れたこの写真を3名様にプレゼントします!
質問1 初めてフクダ電子アリーナでプレーした試合の印象・思い出を教えてください。
斎藤)初めてフクダ電子アリーナでプレーしたのは、こけら落としの横浜F・マリノス戦でした。スタンドが満員のサポーターで埋め尽くされ、ピッチに立った瞬間、鳥肌が立つほど興奮したのを覚えています。当時は優勝争いの真っただ中で、とても大事な試合でしたが、試合前のロッカールームでは「誰がフクアリで最初のゴールを取るか」と盛り上がっていました。結果は残念ながら終盤に追いつかれての引き分け。試合後、オシム監督に激しく叱られたことを今でも覚えています。
質問2 フクアリの試合で一番思い出に残っている試合と、その思い出について教えてください。
斎藤)やはり一番の思い出は、こけら落としのマリノス戦ですが、同じ2005年シーズンの最終節、名古屋グランパスエイト戦も強く印象に残っています。その年はナビスコカップ(現ルヴァンカップ)で優勝し、リーグ優勝も目指していましたが、最終節を迎える時点で優勝の可能性がほとんどなくなってしまいました。オシム監督からも「もう列車は行ってしまった」という言葉があったのを覚えています。それでも、シーズンの集大成として全員が最後まで走り抜き、勝ち切ることができた。あの時の一体感と達成感は、今でも鮮明に思い出されます。
質問3 斎藤さんにとって、フクアリのいいところはどこですか?
斎藤)フクダ電子アリーナの一番の魅力は、何と言ってもサポーターとの距離感です。ピッチとスタンドが近く、選手の声や応援の熱量を肌で感じられるので、一体感が他のスタジアムでは味わえません。また、コンパクトなサイズ感だからこそ、観客の盛り上がりがそのまま試合の雰囲気に反映されるのもフクアリならではの魅力だと思います。
質問4 ファン・サポーターの皆さんに一言
斎藤)フクアリで皆さんと共に勝利を喜びあえる瞬間が私にとって最高に幸せな瞬間です。J1昇格に向けて最後まで共に戦いましょう!
サイン入り写真ご希望の方は下のリンクボタンからご応募ください!
▼サイン入り写真のプレゼント応募はこちらから!
https://e.bme.jp/18/3316/7159/XXXX
--------------------------------------------------
今週のメルマガいかがでしたでしょうか?
公園のキンモクセイもそろそろ終わりです、だいぶ花が落ちてしまいました。秋もいつの間にか終盤に。今週末のコンサ戦にいらっしゃる際は冬物を1枚多めに羽織ることをオススメします笑
そういえば劇的勝利を収めた先日の水戸戦から最終節の今治戦まで、シーズン前半戦で勝利しているチームばかりです!今こそJ1復帰目指して皆さんそれぞれの「言霊」唱えていきましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました。また来週のメルマガをお楽しみに!
--------------------------------------------------
千葉市蘇我スポーツ公園 指定管理者 SSP UNITED
Copyright(C)SSP UNITED All Rights Reserved.
お問合せ:ssp_members@sogasportspark.com
--------------------------------------------------
・このメールマガジンは、SSPメンバーズメールマガジンを受信希望されている方に配信しています。
▼過去のメルマガ[バックナンバー]はこちら!
※写真は[HTML]版でご覧ください。一部の画像は閲覧期間外の場合があります。
https://e.bme.jp/18/3316/7160/XXXX
・メールマガジンの配信停止はこちら
https://e.bme.jp/18/3316/7161/XXXX
XXXXさま
こんにちは︕SSP MEMBERS事務局のきだっちでございます(*- -)(*_ _)ペコリ
朝夕の冷え込みがいつの間にか深まっていた秋を実感させてくれます。読者の皆さまいかがお過ごしでしょうか?
秋の季語のひとつに「ひつじ田」という言葉があります。稲刈りを終えた後に残った切り株がふたたび青々としてきた田んぼのことを表す言葉です。
都市部に向けた近郊農業が盛んな千葉県はお米の生産量も全国屈指というのをごく最近知りました。ドライブ中によく田んぼを見かけるなとは思っていたのですが・・・農家の皆さん今まで存じ上げなくてごめんなさい汗
ちなみに今年は11月7日が立冬です。暦の上ではもうすぐ冬になってしまいます、まだ心の準備ができません。早すぎる苦笑
そろそろ一気に冷えてきそうです。どうぞ皆さまご自愛ください。
このメルマガでは、蘇我スポーツ公園内で行われるJリーグやWEリーグを始めとする各種イベント情報やみなさまが利用する各施設からの情報をお届けします!
--------------------------------------------------
目次
■1.スタッフとっておきの風景 Vol.218 “happy halloween”
■2.Jリーグついに終盤戦!11月2日(日)北海道コンサドーレ札幌戦情報!
■3.3連休ラストはWEリーグ!11月3日(月祝)ホームフクアリでのAC長野パルセイロ・レディース戦!
■4.フクダ電子アリーナ 20周年記念 特別インタビュー(3) 「鉄人!!」 屈強で攻撃的な守備の職人!#3 斎藤 大輔 さん
--------------------------------------------------
■1.スタッフとっておきの風景 Vol.218 “happy halloween”
--------------------------------------------------
このコーナーでは、施設スタッフが千葉市蘇我スポーツ公園のとっておきの風景を紹介していきます。第218回は、ヒルススタッフからの一枚です。
〇スタッフからの一言
『ヒルスの事務所側からの受付の写真です。ヒルスではハロウィン時期定番の切り絵と反射して映り込んだすっごい夕焼け。夕焼けの色がなんともハロウィンっぽかったです。』
この日は空一面が焼けていて、すごい色だったようですよ!ヒルスから撮った夕焼けの写真もあるようなので、またどこかで、皆様に披露できればと思います^^!
このコーナーでは、施設スタッフが千葉市蘇我スポーツ公園のとっておきの風景を紹介していきます。
▼蘇我スポーツ公園「日常の1コマ」はこちら
https://e.bme.jp/18/3316/7157/XXXX
--------------------------------------------------
■2.Jリーグついに終盤戦!11月2日(日)北海道コンサドーレ札幌戦情報!
--------------------------------------------------
笹川流れの塩キャラメルパウンドケーキプレゼント!
JR東日本さまより、十日町すこやかファクトリーの焼き菓子「笹川流れの塩キャラメルパウンドケーキ」をプレゼント!
【配布時間】優先入場開始~ ※無くなり次第終了
【配布場所】北西ゲート、 東2ゲート
【配布数】15,000個
ハーフタイムはバズーカタイム!豪華プレゼントをゲットしよう!
ハーフタイムには、スタンドが一体となって盛り上がるバズーカイベントを開催!
観客席に向けて、豪華プレゼントを投げ込みます!
・hummelベーシックTシャツ
・hummelフクアリ20周年記念ミニタオル
・ペリエお買物券(500円分)
上記3点をセットにして、10名さま分をご用意!
オリジナル選手カードをゲットしよう!「キッズパーク」開催!
お子さまやファミリーに大人気のキッズパークでは、思いっきり体を動かして遊べるアトラクションが盛りだくさん!
さらに!遊んでいただいた先着300名さまには「オリジナル選手カード」をプレゼントいたします。
楽しく遊んで、ここでしかもらえないスペシャルなカードをゲットしよう!
▼11/2(日) J2リーグ札幌戦についてはこちら
https://e.bme.jp/18/3316/7150/XXXX
--------------------------------------------------
■3.3連休ラストはWEリーグ!11月3日(月祝)ホームフクアリでのAC長野パルセイロ・レディース戦!
--------------------------------------------------
2025/26 WEリーグ クラシエカップグループB 第1節日テレ・東京ヴェルディベレーザ 戦では、0-0でPK戦5-4で勝利!田中真理子 選手が 2024年12月15日以来、 約10ヶ月の長いリハビリ生活を経て 315日 ぶりに公式戦復帰を果たしました。 PK戦では 1人目を務め、見事ゴールを決めました。 真理子さんおかえりなさい!
今週末は、フクダ電子アリーナでのホームゲーム!AC長野パルセイロ・レディース戦のキックオフは13:00です!
今節も、ご来場の皆さんとスタジアムを盛り上げるイベントが用意されています!
選手のウォーミングアップ開始時には選手たちがサインボールをスタンドに投げ入れます!その他、グッズ売店の出店、飲食売店も喜作、チャオベッラロッソと障がい者就労支援施設オリーブの樹が出店します!
ぜひ今週末もフクダ電子アリーナにご来場ください!
▼ジェフユナイテッド市原・千葉レディースオフィシャルサイト
https://e.bme.jp/18/3316/7158/XXXX
-------------------------------------------------
■4.フクダ電子アリーナ 20周年記念 特別インタビュー(3) 「鉄人!!」 屈強で攻撃的な守備の職人!#3 斎藤 大輔 さん
--------------------------------------------------
20周年記念 特別インタビュー その3!
このインタビューでは、オープニングマッチとなった横浜F・マリノス戦に出場していた選手たちを中心に、ジェフユナイテッド市原・千葉のレジェンドの方々に共通の質問をしてお答えいただいています!
3回目のレジェンドは、 斎藤 大輔さんです。
愛知県出身。中央大学を卒業後、ガンバ大阪、セレッソ大阪経て、2002年にジェフに加入。引退する2009年まで8シーズン ジェフを牽引してきました!
2003年に就任したオシム監督のもと、屈強な体と、抜群の守備センスでジェフの守りの要となり、ナビスコカップ連覇に貢献!Jリーグ・カップ戦通算379試合出場で18ゴールをマークしており、2004年にはJリーグ通算9,000ゴール目の記念ゴールを決めるなど、得点力も兼ね備えたレジェンドです!
現在は ジェフユナイテッド市原・千葉 社会連携活動グループ マネージャーとして、地域とジェフの間に絆を作る仕事でジェフを牽引しています!
上の写真は、2005年10月16日 フクアリのオープニングゲーム ジェフユナイテッド市原・千葉 2-2 横浜F・マリノス の写真です。
斎藤大輔さんのサインを入れたこの写真を3名様にプレゼントします!
質問1 初めてフクダ電子アリーナでプレーした試合の印象・思い出を教えてください。
斎藤)初めてフクダ電子アリーナでプレーしたのは、こけら落としの横浜F・マリノス戦でした。スタンドが満員のサポーターで埋め尽くされ、ピッチに立った瞬間、鳥肌が立つほど興奮したのを覚えています。当時は優勝争いの真っただ中で、とても大事な試合でしたが、試合前のロッカールームでは「誰がフクアリで最初のゴールを取るか」と盛り上がっていました。結果は残念ながら終盤に追いつかれての引き分け。試合後、オシム監督に激しく叱られたことを今でも覚えています。
質問2 フクアリの試合で一番思い出に残っている試合と、その思い出について教えてください。
斎藤)やはり一番の思い出は、こけら落としのマリノス戦ですが、同じ2005年シーズンの最終節、名古屋グランパスエイト戦も強く印象に残っています。その年はナビスコカップ(現ルヴァンカップ)で優勝し、リーグ優勝も目指していましたが、最終節を迎える時点で優勝の可能性がほとんどなくなってしまいました。オシム監督からも「もう列車は行ってしまった」という言葉があったのを覚えています。それでも、シーズンの集大成として全員が最後まで走り抜き、勝ち切ることができた。あの時の一体感と達成感は、今でも鮮明に思い出されます。
質問3 斎藤さんにとって、フクアリのいいところはどこですか?
斎藤)フクダ電子アリーナの一番の魅力は、何と言ってもサポーターとの距離感です。ピッチとスタンドが近く、選手の声や応援の熱量を肌で感じられるので、一体感が他のスタジアムでは味わえません。また、コンパクトなサイズ感だからこそ、観客の盛り上がりがそのまま試合の雰囲気に反映されるのもフクアリならではの魅力だと思います。
質問4 ファン・サポーターの皆さんに一言
斎藤)フクアリで皆さんと共に勝利を喜びあえる瞬間が私にとって最高に幸せな瞬間です。J1昇格に向けて最後まで共に戦いましょう!
サイン入り写真ご希望の方は下のリンクボタンからご応募ください!
▼サイン入り写真のプレゼント応募はこちらから!
https://e.bme.jp/18/3316/7159/XXXX
--------------------------------------------------
今週のメルマガいかがでしたでしょうか?
公園のキンモクセイもそろそろ終わりです、だいぶ花が落ちてしまいました。秋もいつの間にか終盤に。今週末のコンサ戦にいらっしゃる際は冬物を1枚多めに羽織ることをオススメします笑
そういえば劇的勝利を収めた先日の水戸戦から最終節の今治戦まで、シーズン前半戦で勝利しているチームばかりです!今こそJ1復帰目指して皆さんそれぞれの「言霊」唱えていきましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました。また来週のメルマガをお楽しみに!
--------------------------------------------------
千葉市蘇我スポーツ公園 指定管理者 SSP UNITED
Copyright(C)SSP UNITED All Rights Reserved.
お問合せ:ssp_members@sogasportspark.com
--------------------------------------------------
・このメールマガジンは、SSPメンバーズメールマガジンを受信希望されている方に配信しています。
▼過去のメルマガ[バックナンバー]はこちら!
※写真は[HTML]版でご覧ください。一部の画像は閲覧期間外の場合があります。
https://e.bme.jp/18/3316/7160/XXXX
・メールマガジンの配信停止はこちら
https://e.bme.jp/18/3316/7161/XXXX