【蘇我スポーツ公園】SSP MEMBERSメルマガ vol.35(2月10日号)
2022/02/10 (Thu) 11:00
SSP MEMBERS メールマガジン vol.35 2月10日号
XXXXさま、
こんにちは。SSP MEMBERS事務局の山下です。
立春を迎え暦の上では春になりました。とは言ってもまだ寒い日が続きますね。
2月10日から11日にかけて関東地方は雪の予報も出ていますので皆さんご注意ください。
さて、先週から始まった冬季オリンピックは寒い中でも、熱い戦いを見せてくれますね!開催地の北京ですが夏冬両方のオリンピックが開催された都市としては初めてのことです。
昨今、話題の「二刀流」ですが、競技やプレースタイルだけでなく開催地も「夏と冬の二刀流」と感心しました。今後も様々な二刀流の活躍に期待ですね!
このメルマガでは、蘇我スポーツ公園内で行われるJリーグやWEリーグを始めとする各種イベント情報やみなさまが利用する各施設からの情報をお届けします!
--------------------------------------------------
目次
■1. スタッフとっておきの風景Vol.35 ”春の訪れ♪ ”
■2.フクアリで「ちばぎんカップ(千葉vs柏)」開催!
■3.ちばぎんカップは「ちばぎんマルシェ」を楽しもう!
■4.公園内のモニュメント紹介「出現!タコ?宇宙人?」
--------------------------------------------------
■1. スタッフとっておきの風景Vol.35 ” 春の訪れ♪”
このコーナーでは、施設スタッフが千葉市蘇我スポーツ公園のとっておきの風景を紹介していきます。第35回目は、フクアリのスタッフからの一枚です。
○スタッフからの一言
『あと2か月もすると・・・♪』
寒い日が続いていますが、お花達はしっかり春に向けて開花の準備がはじまってますね^^
この蕾は「さくら」です!春になるとフクスク前はさくらが彩ってくれます♪
小ネタも含めて千葉市蘇我スポーツ公園のホームページ「日常の1コマ」に掲載していますので、こちらもご覧くださいね!
▼蘇我スポーツ公園「日常の1コマ」はこちら
https://c.bme.jp/18/3316/2937/XXXX
--------------------------------------------------
■2.フクアリで「ちばぎんカップ(千葉vs柏)」開催!
Jリーグのシーズン到来を告げる恒例のプレシーズンマッチ「ちばぎんカップ」が、2月11日(金・祝)にフクダ電子アリーナで開催されます。キックオフは13時です。
1995年に始まった「ちばぎんカップ」は千葉県を本拠地とする「ジェフユナイテッド千葉」と「柏レイソル」の千葉ダービーマッチです。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止だったため2年ぶりの実施となりますが、今回で26回目となる歴史ある大会のひとつなんです。そして、ファンの間では「世界三大カップの一つ」として愛されてきた大会でもあります。もちろん両クラブサポーターの愛情たっぷりのジョークですが(笑)
これまでの成績は柏の16勝、千葉の9勝となっています。
勝敗はもちろんですが、両クラブのファン・サポーターにとっては新チームのお披露目となる開幕前の楽しみな試合です。
今シーズンのJリーグをより楽しむためにも、両チームの仕上がり具合チェックの意味でも、ぜひ、2022年最初のフクアリにご来場くださいね!
★ご注意★
2月10日から11日にかけて関東地方は降雪の予報が出ています。天候によっては中止や変更の場合もありますので、ご来場の際は、事前に情報をよくご確認ください。
▼第26回ちばぎんカップの情報はこちら
https://c.bme.jp/18/3316/2938/XXXX
--------------------------------------------------
■3.ちばぎんカップは「ちばぎんマルシェ」を楽しもう!
ちばぎんカップでは、千葉県内各地の物産を販売する「ちばぎんマルシェ」が開催されます。フクアリ公園売店でおなじみのお店や柏のスタグルで定番のお店が登場しますよ!
また、障害者の就労支援を目的として市内の福祉作業所の方々をお招きし、施設で作られている商品の販売や活動の紹介を行うためのブースも出店いたします。
当日は再入場可能となりますので、一度、フクダ電子アリーナ場内にご入場された後でもお楽しみいただけます!千葉県内の美味をご堪能ください!!
○実施時間:9:00~13:00(予定)
○実施場所:フクダ電子アリーナ バックスタンド側場外(千葉市蘇我スポーツ公園内)
○出展店舗:
1 喜作(千葉市)「ソーセージ盛り」\700-
『喜作のソーセージ4種類(千葉県産入)ソーセージご賞味ください!』※感染防止のため、タッパーへ販売は中止しております。
2 YATAIBAR ZiP(市原市)「ワイルドポークソーセージのオムナポ」\500-
『ちょっとスパイシーなナポリタンに猪肉ソーセージ(ジビエ)1本入ったチーズインオムナポです。』
3 浜茶屋太海(鴨川市)「おさしみ唐あげミックス盛り」¥1,000-
『鴨川名物「おさしみ唐あげ」は漁港直送の新鮮な魚を唐あげにした漁師町の家庭料理です。旬の魚を厳選して、日替わりで提供しています。第10回、からあげグランプリ金賞!』
4 なかむら(千葉市)「なかむらの焼きモツ」\500-
『もつが旨い!自家製ダレが旨い!自家製ラー油でなお旨い!』
5 BAN’S★KITCHEN(千葉市)「特製オタフク焼きそば」¥500-
『大人気、コスパ抜群の特製焼きそばです。新鮮な具材にモチモチ麺、オタフクソース、オタフク天かすを、バランス良く、熱々の鉄板で香ばしくジューシーに焼き上げました。』
6 千葉うまかっぺ屋(富里市)「勝浦タンタンメン」\800-
『千葉が誇る勝浦タンタンメン 是非、この機会にお召し上がりください。』
7 テキサス(千葉市)「ケバブ」¥600-
『お肉がたっぷり入ったボリューム満点のチキンケバブです。』
8 日立台カリーぶ(柏市)「レイソルカリ―」\800-
『柏のスタグルの定番として10年以上変わらず愛されているレイソルカリーが今年もフクアリに上陸!!!この機会に是非ご賞味ください!
9 からあげ大将亭(市原市)「しょうゆからあげ(5個入)」¥600-
『ご当地千葉県市原市生まれのからあげ大将亭。ブレない味で9周年!からあげグランプリ金賞受賞した自慢のしょうゆからあげです。』
10 濱龍(千葉市)「豚丼」\800-
『オリジナルの甘いタレが絡んだお肉は、鉄板焼きに。タレと豚肉の旨み、そして香ばしさが三位一体となった丼は絶品!』
11 オリーブハウス(障害者就労支援ブース)「千葉の特産アイス」各¥250-
『千葉県産の牛乳を使った地産地消のアイスクリームです。バニラ、チョコ、抹茶、ストロベリー、ピーナッツ、梨、はちみつ入りバニラ等種類も豊富です。』
12 オリーブ轟(障害者就労支援ブース)「クッキーチョコがけアイシングクッキー」¥200-
『アメリカのホームメイドクッキーを基本に20種類以上のクッキーでお好みの味が選べます。』
13 オリーブ亥鼻(障害者就労支援ブース)「藍染Tシャツ藍染エコバックL」¥1,200-
『手染めで一品一品丁寧に染めています。藍は抗菌作用もあります。今の時期はうってつけです。』
14 千葉県障害者就労事業振興センター(障害者就労支援ブース)「メガ盛り焼きそばパン」¥200-
『パンからあふれんばかりのボリューム満点の焼きそばパンです。』
※都合により、急遽、出店しない場合や販売メニューが変更となる場合がございます。
※各店舗の写真はイメージとなります。
★ご注意★
2月10日から11日にかけて関東地方は降雪の予報が出ています。天候によっては中止や変更の場合もありますので、ご来場の際は、事前に情報をよくご確認ください。
▼「ちばぎんマルシェ」他イベントの情報はこちら
https://c.bme.jp/18/3316/2939/XXXX
--------------------------------------------------
■4.公園内のモニュメント紹介「出現!タコ?宇宙人?」
公園内フクダ電子ゴルフパーク入口前に突如現れた大きなモニュメント!
小学生からは「タコみたい!」「宇宙人みたい!」とさまざまなご意見が。。。
すでに子どもたちからは人気のモニュメントの正体は・・・。
千葉市蘇我スポーツ公園ができる前はこの地は川崎製鉄(現JFEスチール)の工場でした。ここで使用されていたのがこのモニュメントである「転炉」です。
転炉は鉄鉱石を溶かしながら酸素を取り除いて、「銑鉄」と呼ばれる溶けた鉄をつくるためのもので、1977年川崎製鉄千葉製鉄所に新工場を建設する際に日本で初めて世界最大規模の230トン底吹転炉を導入しました。(モニュメントは5トンサイズです)
蘇我スポーツ公園内には、スポーツ施設以外にもたくさん見どころがあります。メルマガでも順次ご紹介していきますが、お散歩がてら皆さんなりの”SSP”を探してみるのも面白いですよ!
--------------------------------------------------
最後にSSP流の楽しみ方をご紹介します。SSPはサッカー、テニス、野球、3種類のゴルフ、4月からはフクダ電子ボードエリアも仲間入りします。これだけ多種目に挑戦できる環境が揃っている公園です!普段プレーしている競技以外をプレーしても、きっと楽しめると思います!みなさんも二刀流といわずに三刀流、四刀流に挑戦してみてはどうでしょうか(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
--------------------------------------------------
千葉市蘇我スポーツ公園 指定管理者 SSP UNITED
Copyright (C)SSP UNITED All Rights Reserved.
お問合せ:ssp_members@sogasportspark.com
・このメールマガジンは、SSPメンバーズメールマガジンを受信希望されている方に配信しています。
・メールマガジンの配信停止はこちら
https://c.bme.jp/18/3316/2940/XXXX
▼過去のメルマガをご覧いただけます ※写真は[HTML]版で
https://c.bme.jp/18/3316/2941/XXXX
--------------------------------------------------
XXXXさま、
こんにちは。SSP MEMBERS事務局の山下です。
立春を迎え暦の上では春になりました。とは言ってもまだ寒い日が続きますね。
2月10日から11日にかけて関東地方は雪の予報も出ていますので皆さんご注意ください。
さて、先週から始まった冬季オリンピックは寒い中でも、熱い戦いを見せてくれますね!開催地の北京ですが夏冬両方のオリンピックが開催された都市としては初めてのことです。
昨今、話題の「二刀流」ですが、競技やプレースタイルだけでなく開催地も「夏と冬の二刀流」と感心しました。今後も様々な二刀流の活躍に期待ですね!
このメルマガでは、蘇我スポーツ公園内で行われるJリーグやWEリーグを始めとする各種イベント情報やみなさまが利用する各施設からの情報をお届けします!
--------------------------------------------------
目次
■1. スタッフとっておきの風景Vol.35 ”春の訪れ♪ ”
■2.フクアリで「ちばぎんカップ(千葉vs柏)」開催!
■3.ちばぎんカップは「ちばぎんマルシェ」を楽しもう!
■4.公園内のモニュメント紹介「出現!タコ?宇宙人?」
--------------------------------------------------
■1. スタッフとっておきの風景Vol.35 ” 春の訪れ♪”
このコーナーでは、施設スタッフが千葉市蘇我スポーツ公園のとっておきの風景を紹介していきます。第35回目は、フクアリのスタッフからの一枚です。
○スタッフからの一言
『あと2か月もすると・・・♪』
寒い日が続いていますが、お花達はしっかり春に向けて開花の準備がはじまってますね^^
この蕾は「さくら」です!春になるとフクスク前はさくらが彩ってくれます♪
小ネタも含めて千葉市蘇我スポーツ公園のホームページ「日常の1コマ」に掲載していますので、こちらもご覧くださいね!
▼蘇我スポーツ公園「日常の1コマ」はこちら
https://c.bme.jp/18/3316/2937/XXXX
--------------------------------------------------
■2.フクアリで「ちばぎんカップ(千葉vs柏)」開催!
Jリーグのシーズン到来を告げる恒例のプレシーズンマッチ「ちばぎんカップ」が、2月11日(金・祝)にフクダ電子アリーナで開催されます。キックオフは13時です。
1995年に始まった「ちばぎんカップ」は千葉県を本拠地とする「ジェフユナイテッド千葉」と「柏レイソル」の千葉ダービーマッチです。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止だったため2年ぶりの実施となりますが、今回で26回目となる歴史ある大会のひとつなんです。そして、ファンの間では「世界三大カップの一つ」として愛されてきた大会でもあります。もちろん両クラブサポーターの愛情たっぷりのジョークですが(笑)
これまでの成績は柏の16勝、千葉の9勝となっています。
勝敗はもちろんですが、両クラブのファン・サポーターにとっては新チームのお披露目となる開幕前の楽しみな試合です。
今シーズンのJリーグをより楽しむためにも、両チームの仕上がり具合チェックの意味でも、ぜひ、2022年最初のフクアリにご来場くださいね!
★ご注意★
2月10日から11日にかけて関東地方は降雪の予報が出ています。天候によっては中止や変更の場合もありますので、ご来場の際は、事前に情報をよくご確認ください。
▼第26回ちばぎんカップの情報はこちら
https://c.bme.jp/18/3316/2938/XXXX
--------------------------------------------------
■3.ちばぎんカップは「ちばぎんマルシェ」を楽しもう!
ちばぎんカップでは、千葉県内各地の物産を販売する「ちばぎんマルシェ」が開催されます。フクアリ公園売店でおなじみのお店や柏のスタグルで定番のお店が登場しますよ!
また、障害者の就労支援を目的として市内の福祉作業所の方々をお招きし、施設で作られている商品の販売や活動の紹介を行うためのブースも出店いたします。
当日は再入場可能となりますので、一度、フクダ電子アリーナ場内にご入場された後でもお楽しみいただけます!千葉県内の美味をご堪能ください!!
○実施時間:9:00~13:00(予定)
○実施場所:フクダ電子アリーナ バックスタンド側場外(千葉市蘇我スポーツ公園内)
○出展店舗:
1 喜作(千葉市)「ソーセージ盛り」\700-
『喜作のソーセージ4種類(千葉県産入)ソーセージご賞味ください!』※感染防止のため、タッパーへ販売は中止しております。
2 YATAIBAR ZiP(市原市)「ワイルドポークソーセージのオムナポ」\500-
『ちょっとスパイシーなナポリタンに猪肉ソーセージ(ジビエ)1本入ったチーズインオムナポです。』
3 浜茶屋太海(鴨川市)「おさしみ唐あげミックス盛り」¥1,000-
『鴨川名物「おさしみ唐あげ」は漁港直送の新鮮な魚を唐あげにした漁師町の家庭料理です。旬の魚を厳選して、日替わりで提供しています。第10回、からあげグランプリ金賞!』
4 なかむら(千葉市)「なかむらの焼きモツ」\500-
『もつが旨い!自家製ダレが旨い!自家製ラー油でなお旨い!』
5 BAN’S★KITCHEN(千葉市)「特製オタフク焼きそば」¥500-
『大人気、コスパ抜群の特製焼きそばです。新鮮な具材にモチモチ麺、オタフクソース、オタフク天かすを、バランス良く、熱々の鉄板で香ばしくジューシーに焼き上げました。』
6 千葉うまかっぺ屋(富里市)「勝浦タンタンメン」\800-
『千葉が誇る勝浦タンタンメン 是非、この機会にお召し上がりください。』
7 テキサス(千葉市)「ケバブ」¥600-
『お肉がたっぷり入ったボリューム満点のチキンケバブです。』
8 日立台カリーぶ(柏市)「レイソルカリ―」\800-
『柏のスタグルの定番として10年以上変わらず愛されているレイソルカリーが今年もフクアリに上陸!!!この機会に是非ご賞味ください!
9 からあげ大将亭(市原市)「しょうゆからあげ(5個入)」¥600-
『ご当地千葉県市原市生まれのからあげ大将亭。ブレない味で9周年!からあげグランプリ金賞受賞した自慢のしょうゆからあげです。』
10 濱龍(千葉市)「豚丼」\800-
『オリジナルの甘いタレが絡んだお肉は、鉄板焼きに。タレと豚肉の旨み、そして香ばしさが三位一体となった丼は絶品!』
11 オリーブハウス(障害者就労支援ブース)「千葉の特産アイス」各¥250-
『千葉県産の牛乳を使った地産地消のアイスクリームです。バニラ、チョコ、抹茶、ストロベリー、ピーナッツ、梨、はちみつ入りバニラ等種類も豊富です。』
12 オリーブ轟(障害者就労支援ブース)「クッキーチョコがけアイシングクッキー」¥200-
『アメリカのホームメイドクッキーを基本に20種類以上のクッキーでお好みの味が選べます。』
13 オリーブ亥鼻(障害者就労支援ブース)「藍染Tシャツ藍染エコバックL」¥1,200-
『手染めで一品一品丁寧に染めています。藍は抗菌作用もあります。今の時期はうってつけです。』
14 千葉県障害者就労事業振興センター(障害者就労支援ブース)「メガ盛り焼きそばパン」¥200-
『パンからあふれんばかりのボリューム満点の焼きそばパンです。』
※都合により、急遽、出店しない場合や販売メニューが変更となる場合がございます。
※各店舗の写真はイメージとなります。
★ご注意★
2月10日から11日にかけて関東地方は降雪の予報が出ています。天候によっては中止や変更の場合もありますので、ご来場の際は、事前に情報をよくご確認ください。
▼「ちばぎんマルシェ」他イベントの情報はこちら
https://c.bme.jp/18/3316/2939/XXXX
--------------------------------------------------
■4.公園内のモニュメント紹介「出現!タコ?宇宙人?」
公園内フクダ電子ゴルフパーク入口前に突如現れた大きなモニュメント!
小学生からは「タコみたい!」「宇宙人みたい!」とさまざまなご意見が。。。
すでに子どもたちからは人気のモニュメントの正体は・・・。
千葉市蘇我スポーツ公園ができる前はこの地は川崎製鉄(現JFEスチール)の工場でした。ここで使用されていたのがこのモニュメントである「転炉」です。
転炉は鉄鉱石を溶かしながら酸素を取り除いて、「銑鉄」と呼ばれる溶けた鉄をつくるためのもので、1977年川崎製鉄千葉製鉄所に新工場を建設する際に日本で初めて世界最大規模の230トン底吹転炉を導入しました。(モニュメントは5トンサイズです)
蘇我スポーツ公園内には、スポーツ施設以外にもたくさん見どころがあります。メルマガでも順次ご紹介していきますが、お散歩がてら皆さんなりの”SSP”を探してみるのも面白いですよ!
--------------------------------------------------
最後にSSP流の楽しみ方をご紹介します。SSPはサッカー、テニス、野球、3種類のゴルフ、4月からはフクダ電子ボードエリアも仲間入りします。これだけ多種目に挑戦できる環境が揃っている公園です!普段プレーしている競技以外をプレーしても、きっと楽しめると思います!みなさんも二刀流といわずに三刀流、四刀流に挑戦してみてはどうでしょうか(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
--------------------------------------------------
千葉市蘇我スポーツ公園 指定管理者 SSP UNITED
Copyright (C)SSP UNITED All Rights Reserved.
お問合せ:ssp_members@sogasportspark.com
・このメールマガジンは、SSPメンバーズメールマガジンを受信希望されている方に配信しています。
・メールマガジンの配信停止はこちら
https://c.bme.jp/18/3316/2940/XXXX
▼過去のメルマガをご覧いただけます ※写真は[HTML]版で
https://c.bme.jp/18/3316/2941/XXXX
--------------------------------------------------