さとやま農学校の見学会ほか
2025/05/18 (Sun) 19:05
すどう農園メールマガジン 2025/05/18
こんにちは。早くも梅雨の気配ですね。昨日(5/17)の雨も、いっとき激しい降り方でした。
梅雨はサラサラと滴るような、細くて柔らかいものですが、近頃の梅雨は、夏のように太くて重い雨です。
そして雨が上がれば一転して夏日。こうした空の振れ幅を、自然農の畑はしなやかに受け止めてくれます。豪雨の翌日でも畑に入ることができるのです。
畑の表土に這える草の層は、雨雲と大地の距離に比べたら限りなくゼロに近い。ですが、その薄い層が表土を守り、虫やミミズや微生物、ときには鳥などのイノチを守り育ててくれます。
そして一緒に野菜も人間も育つのです。
さとやま農学校の見学会・6月に開催します
「自然農を学ぶ・さとやま農学校 ( https://e.bme.jp/18/2821/1459/XXXX ) 」の本講座、もしくは「秋のショートコース ( https://e.bme.jp/18/2821/1460/XXXX ) 」をご検討の方向けに6月は「農学校の見学会」を再開します。農学校の空気を丸ごと感じていただけます。講座をご覧いただいての質問はご自由にどうぞ(スタッフもいます)
作業体験はありません。お気軽にどうぞ。講座の最中なので送迎はありません。お車で直接来られる方のみとさせていただきます。(アクセスはメールでお知らせします)すべて予約制ですので、下記のフォームから詳細をご覧の上、お申し込みください。
さとやま農学校の見学会 ( https://e.bme.jp/18/2821/1461/XXXX )
さとやま御膳・3回目が終了しました
朝からの雨で、皆さんと雨具を着ながら里山を巡って野の恵みを頂きました。朝一番で、ご近所から摘んできたのがホウノキです。ちょうど今が新芽の季節。ホウノキは、非常に背が高くなるので、平野だと葉を摘むのは至難の業です。ご近所に、崖の下から生えてくるホウノキがあり、落ちないように注意しながら取ることができました。何年も前から、いつかお手合わせしたいと思っていたホウノキで「さとやま御膳」ができました。それだけでも幸せな気分です。
サクランボは熟爛期。食べ放題。でも、小さな実を摘むのは、なかなかの手間です。サクランボ農家さんは、無数のサクランボを、大きさや熟度を見ながら収穫されているのですから、本当に頭が下がります。
今回も、色々と恵みを頂きました。収穫を見送ったものも数々ありますが、全部と欲張ってはいけない。この時期のお楽しみの野菜の花は、ルッコラとダイコンとパクチー。
黒ちゃんはホウノキを大胆にダッチオーブンに敷き重ねて料理。
鯛とホウノキを重ね合わせて濃厚なおかずになりました。
ダイコンの種をつけ始めた若い鞘も、美味しいのです。ヨモギのジェノベーゼと合わせた一品。
お楽しみのヨモギ餅は、餅つき機を使いながら、皆さんと手で捏ねました。「さとやま御膳」の次回は6/14(土)まだ参加枠あります。そのあと7月からは暑い日中を避けて「ゆうぐれ御膳」となります。古民家で一緒にご飯を作ってゆっくり話しましょう。バスでお見えの方は、帰りは駅までお送りします。
7/13(日)16:00~
8/31(日)16:00~
9/28(日)16:00~
さとやま御膳 ( https://e.bme.jp/18/2821/1462/XXXX )
まだまだイベント続きます詳しくは次号で
メールマガジン バックナンバーの一覧
https://e.bme.jp/18/2821/1463/XXXX ( https://e.bme.jp/18/2821/1464/XXXX )
メールマガジン配信解除はこちらからできます。
https://e.bme.jp/18/2821/1465/XXXX ( https://e.bme.jp/18/2821/1466/XXXX )
すどう農園ホームページ
https://e.bme.jp/18/2821/1467/XXXX ( https://e.bme.jp/18/2821/1468/XXXX )
ブログ
https://e.bme.jp/18/2821/1469/XXXX ( https://e.bme.jp/18/2821/1470/XXXX )
https://e.bme.jp/18/2821/1471/XXXX ( https://e.bme.jp/18/2821/1472/XXXX )
Youtube
https://e.bme.jp/18/2821/1473/XXXX ( https://e.bme.jp/18/2821/1474/XXXX )
Threads
https://e.bme.jp/18/2821/1475/XXXX ( https://e.bme.jp/18/2821/1476/XXXX )
https://e.bme.jp/18/2821/1477/XXXX ( https://e.bme.jp/18/2821/1478/XXXX )
note
https://e.bme.jp/18/2821/1479/XXXX ( https://e.bme.jp/18/2821/1480/XXXX )