o。. ワーコラ通信 Vol.195 ○o。. ~2025年6月~
2025/06/06 (Fri) 14:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆メールマガジン「ワーコラ通信」 Vol.195◆◇
2025月6月号
発行者:NPO法人ワークライフ・コラボ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ワーコラ、シン・オフィス
https://www.worcolla.com/2023/02/17/new-office/
※ホームページTOPページに、オフィスの予定カレンダーを設置しています。
◆サイトは随時更新中!
https://www.worcolla.com/
◆ワーコラLINE公式アカウント登録(現在219名)
https://lin.ee/cmITHGs
◆インスタグラム・facebookページ
https://www.instagram.com/worcolla/
https://www.facebook.com/worcolla
【トピックス】……………
1.ワーコラトピックス
2.まちのがっこう ←←←「地域で子育て」に興味がある人はここ!
3.YUIみらいプロジェクト ←←←「ジェンダー平等の実現」に興味がある人はここ!
4.ワーコラ会員・関連団体からのお知らせ
5.ワークライフバランスに関する情報
6.会員紹介&会員募集 ~大澤さつきさん~
7.メルマガの登録・変更・解除
━━━━━━━━━━━━━━
1. ワーコラトピックス
━━━━━━━━━━━━━━
★みなさんの職場やコミュニティで、
研修や講演、トークイベント等ある際にはぜひお声がけください★
「ワークライフバランス」「働き方改革」「女性の活躍」「人口減少対策」
「地域の居場所のつくり方」「仕事と暮らしの両立」等々
最近では、職場のミーティングや会議でのファシリテーション(進行やまとめ)を
ご依頼いただくこともあります!
これまでの実績や、今年度の登壇予定は下記をご覧ください↓
https://www.worcolla.com/2025/05/26/2025/
………………………………………
◆お知らせ:1◆
講座実施のご報告です。今回残念ながらご参加できなかったみなさん、次回はぜひ!
(1)5/27愛大発!「デジタルの『ギャップ』をなくすための交流会」~DXを支える人材は、地域で育て、地域で活かす~
当日の様子はこちらから↓
https://note.com/worcolla/n/na0ee40b58dfe
(2)5/31「楽しく、豊かにはたらくために ~これから先のみらいも、私はわたしを生きていく~」
当日の様子はこちらから↓
https://note.com/worcolla/n/n15ec883dea18
◆お知らせ:2◆
夏休みより「まちのがっこう休日子どもカレッジ」の開校場所、体制が変わるため、募集前に事前説明会を開催いたします。
日 時:6/7(土)10:00~11:00
開催方法:オンライン(Zoomミーティング)
申込方法:下記のフォームからhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVP-29Gb8DClZxFDt82hOyDeqCH7z2ScNK0BG9EJ3iQSLaRg/viewform
お申込みいただいた方にZoomのURLをお伝えします。
◆お知らせ:3◆ 誰かに伝えて心を整えよう
*ワーコラの「キャリア相談」
☆就活、再就職のための面接対策も行っております!
参考:学生価格:40分2,500円(税込) 社会人価格:50分3,300円(税込)
県内外での就業・転職経験や子育て経験をもつスタッフ
(国家資格キャリアコンサルタント)がアドバイスします。
まずはお気軽にお問合せください。
↓
https://www.worcolla.com/forper/worklifeballance/careerconsulting.html
*「ヒトコト+(プラス)相談」
企業向けの、従業員の方が利用できる外部相談窓口です。
自身のキャリア形成について、ハラスメントについて
企業と働く人がより良い関係性を築けるような、懸け橋となる立場になれたらと思っています。
詳しくは
https://www.worcolla.com/2022/07/21/hitokotoplus/
………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.まちのがっこう(休日子どもカレッジ・休日子どもクラブ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\親のハタラクと子の育ちを応援!//
子どもの成長のための長期休暇プログラム
●休日子どもカレッジとは
愛媛県・松山市の補助を受け2019年度より愛媛県休日子どもサポート事業として始まりました。
行政・大学・企業・NPOが連携しての「地域で子育て」を具体化した取り組みです。
▼休日子どもカレッジサイト
https://machinogakkou.com/kodomocollege/about/
夏休みの募集が6/15(土)20:00~から始まります!
この夏休みから愛媛大学に場所を移し活動をしていきます。
詳細はまちのがっこうサイトをご確認ください。
みなさまからのお申し込みをお待ちしています(^▽^)
▼開校中の様子や情報は こちらから
https://www.facebook.com/kodomocollege
………………………………………
●くりた子どもひみつきち byまちのがっこう
地域の小学生のスペース
5月22日(木)運動会を開催しました。
ラジオ体操・玉入れ・お玉でボール運び・ハイハイレース・パン取り競争
子どもたちが手づくりで準備を頑張りました。
やわらぎさん保護者さんにも参加いただいた運動会は大成功でした。
みなさま、ご声援ありがとうございました。
寺川会長と殿下(ヤギ)にも来ていただき子どもたちはエサやりとお散歩も楽しみました。
今月は7/17(木)夏まつりの計画をします。子ども店長募集します。
<6月の開所日>
5日・12日・19日・26日
<開所時間>
・くりた子どもひみつきち 毎週木曜日(祝日は休み) 15:00~18:00
場所:松山市生石町472番地(みねおい内科の裏側です)
地域の子ども達のコミュニケーション能力を育む場所として応援しています。
▼活動の様子はこちらから
https://www.instagram.com/himitsukiti2022/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.YUIみらいプロジェクト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年度「公益財団法人みらいRITA × シャネル財団」の助成金プログラム「YUIみらいプロジェクト」〈地方創生部門〉に採択されて活動をしています。
このプロジェクトのテーマは
「人口減少社会を豊かに前向きに生きる」。
ジェンダー平等を軸に、誰もが「仕事も暮らしも楽しめる」持続可能なまちづくりを目指しています。
これまでの活動を活かしながら、地域に根付いた持続可能なアクションへとつなげていきます。
一人ひとりが「自分らしく生きられる」と感じられる地域へ。
引き続き、みなさんと一緒に未来をつくっていけたら嬉しいです!
★今年度も、9月から講座を開催予定で、鋭意準備中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ワーコラ会員・関連団体からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.ワークライフバランスに関する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気温の変化が激しいこの頃、子どもたちも体調を崩したり、自分もなんだかだるい…という日があったりしますよね。
PC仕事の多い私は、自分が体重計に乗った時の驚き(!)と、
体の痛み(40代なのにヒザとか股関節とかが痛い)と、
家族からのグサグサ来る指摘もあり、思い切ってジムで軽い運動をし始めました。
時間とお金は取られますが、そうでもして自分の健康を保たないとヤバい!と思ったためです。
まだ5,6回しか行ってませんが、終わった後になんだか気分がスッキリ、痛みがちょっとだけ軽くなっている??と感じています。
どうやら仕事の効率と運動には科学的にも多くの研究があり、強い関連性が認められているようですね。
集中力⇒上がる
記憶力⇒強化される
創造性⇒高まる
疲労感⇒減る
ストレス⇒和らぐ
睡眠⇒良質になる
生産性⇒総合的に向上
なんだそうです。
一般的なおすすめは、ChatGPTによるとこんな感じ。
・有酸素運動(ウォーキング・ジョギング・サイクリング):週3~5回、20~30分程度
・短時間の運動(オフィスでのストレッチや階段上り):1時間に1回、数分でも効果あり
・昼休みの散歩:午後の集中力が続きやすくなる
・朝の軽い運動:その日一日の認知機能を底上げ
分かっていて動かすのと、そうでないのとでは違いが出そうですね。
みなさんも1時間に1回、「この1時間どんなことができたかな」と振り返ってみながら体を動かしてみるのもいいかもです!
(記事:白川)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.会員のご紹介や情報&ワーコラ会員の募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「会員さんをもっと知りたい♪」の声にお応えして、
リレー形式で賛助会員さんを紹介していきます。
ワーコラを応援してくださる皆さまにスポットを当て、
会員交流の場にしていきます。
大澤さつきさん 2023年6月入会
[自己紹介]
松山市在住 50代。
フリーのアナウンサーとして、現在は FM愛媛でパーソナリティーをしています。
社会人1年目の長男(東京在住)、大学4年生の次男(神奈川在住)、夫が1人います。
[ワーコラとつながったきっかけやワーコラに求めることは?]
もともと存在は知っていましたが、
2023年7月、FM愛媛の担当番組「Brillante! for SDGs」に、
代表理事の堀田さんにゲストとしてご出演いただいてから、
入会させていただきました。
(堀田さん出演時のインタビュー内容(https://brillante-fm.jugem.jp/?eid=546)と、音声(https://brillante-fm.jugem.jp/?eid=547)も番組blogにありますので、
よろしければ御覧ください。堀田さん、あの時は本当にありがとうございました。)
幽霊会員と言っても過言ではありませんが(申し訳ありません!)、
心の支えとさせていただき、そして皆様と繋がれていることをうれしく思っています。
失敗ばかりの子育ても卒業に近いので、これからお役に立てることがあれば、させていただきたいです。
[その他、ご自身のインフォメーションがあれば!]
今は、FM愛媛で「Brillante! for SDGs」(毎月第一第三金曜日 13時30分~)のほか、
「松本隆博のココロにツボ!」(毎週土曜日 7時~)、
「Fine」(毎週木曜日 8時20分~10時54分、
毎週金曜日 7時30分~10時54分)
などを 担当しております。
よろしければ、お聴きいただき、特にFineは、リスナーみなさんとのおしゃべりタイムですので、ぜひ リクエスト、メッセージを大歓迎でお待ちしています。
よろしくお願いいたします♪
「Fine」へリクエスト&メッセージは
FM愛媛のHP(https://joeufm.co.jp/)のリクエストフォームからお送りいただけます。
また、公式LINEもあります!ぜひLINEもご登録いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします♪
▼ワーコラの個人会員は現在92名、法人会員&パートナー会員は24社です。
ともに、自分・次世代・地域をより良く、を実現しませんか?
https://www.worcolla.com/members/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.メルマガ登録・変更・解除について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはメルマガ登録をされた方及び関係者様にお送りしています。
下記より登録・変更・解除が可能です。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=worcolla
□■□■・・・・・・・・・・
発行者
特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ
松山市清水町1丁目9-5ドゥマンクレール1階
wlc-contact@worcolla.com
https://www.worcolla.com/
・・・・・・・・・・□■□■
◇◆メールマガジン「ワーコラ通信」 Vol.195◆◇
2025月6月号
発行者:NPO法人ワークライフ・コラボ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ワーコラ、シン・オフィス
https://www.worcolla.com/2023/02/17/new-office/
※ホームページTOPページに、オフィスの予定カレンダーを設置しています。
◆サイトは随時更新中!
https://www.worcolla.com/
◆ワーコラLINE公式アカウント登録(現在219名)
https://lin.ee/cmITHGs
◆インスタグラム・facebookページ
https://www.instagram.com/worcolla/
https://www.facebook.com/worcolla
【トピックス】……………
1.ワーコラトピックス
2.まちのがっこう ←←←「地域で子育て」に興味がある人はここ!
3.YUIみらいプロジェクト ←←←「ジェンダー平等の実現」に興味がある人はここ!
4.ワーコラ会員・関連団体からのお知らせ
5.ワークライフバランスに関する情報
6.会員紹介&会員募集 ~大澤さつきさん~
7.メルマガの登録・変更・解除
━━━━━━━━━━━━━━
1. ワーコラトピックス
━━━━━━━━━━━━━━
★みなさんの職場やコミュニティで、
研修や講演、トークイベント等ある際にはぜひお声がけください★
「ワークライフバランス」「働き方改革」「女性の活躍」「人口減少対策」
「地域の居場所のつくり方」「仕事と暮らしの両立」等々
最近では、職場のミーティングや会議でのファシリテーション(進行やまとめ)を
ご依頼いただくこともあります!
これまでの実績や、今年度の登壇予定は下記をご覧ください↓
https://www.worcolla.com/2025/05/26/2025/
………………………………………
◆お知らせ:1◆
講座実施のご報告です。今回残念ながらご参加できなかったみなさん、次回はぜひ!
(1)5/27愛大発!「デジタルの『ギャップ』をなくすための交流会」~DXを支える人材は、地域で育て、地域で活かす~
当日の様子はこちらから↓
https://note.com/worcolla/n/na0ee40b58dfe
(2)5/31「楽しく、豊かにはたらくために ~これから先のみらいも、私はわたしを生きていく~」
当日の様子はこちらから↓
https://note.com/worcolla/n/n15ec883dea18
◆お知らせ:2◆
夏休みより「まちのがっこう休日子どもカレッジ」の開校場所、体制が変わるため、募集前に事前説明会を開催いたします。
日 時:6/7(土)10:00~11:00
開催方法:オンライン(Zoomミーティング)
申込方法:下記のフォームからhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVP-29Gb8DClZxFDt82hOyDeqCH7z2ScNK0BG9EJ3iQSLaRg/viewform
お申込みいただいた方にZoomのURLをお伝えします。
◆お知らせ:3◆ 誰かに伝えて心を整えよう
*ワーコラの「キャリア相談」
☆就活、再就職のための面接対策も行っております!
参考:学生価格:40分2,500円(税込) 社会人価格:50分3,300円(税込)
県内外での就業・転職経験や子育て経験をもつスタッフ
(国家資格キャリアコンサルタント)がアドバイスします。
まずはお気軽にお問合せください。
↓
https://www.worcolla.com/forper/worklifeballance/careerconsulting.html
*「ヒトコト+(プラス)相談」
企業向けの、従業員の方が利用できる外部相談窓口です。
自身のキャリア形成について、ハラスメントについて
企業と働く人がより良い関係性を築けるような、懸け橋となる立場になれたらと思っています。
詳しくは
https://www.worcolla.com/2022/07/21/hitokotoplus/
………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.まちのがっこう(休日子どもカレッジ・休日子どもクラブ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\親のハタラクと子の育ちを応援!//
子どもの成長のための長期休暇プログラム
●休日子どもカレッジとは
愛媛県・松山市の補助を受け2019年度より愛媛県休日子どもサポート事業として始まりました。
行政・大学・企業・NPOが連携しての「地域で子育て」を具体化した取り組みです。
▼休日子どもカレッジサイト
https://machinogakkou.com/kodomocollege/about/
夏休みの募集が6/15(土)20:00~から始まります!
この夏休みから愛媛大学に場所を移し活動をしていきます。
詳細はまちのがっこうサイトをご確認ください。
みなさまからのお申し込みをお待ちしています(^▽^)
▼開校中の様子や情報は こちらから
https://www.facebook.com/kodomocollege
………………………………………
●くりた子どもひみつきち byまちのがっこう
地域の小学生のスペース
5月22日(木)運動会を開催しました。
ラジオ体操・玉入れ・お玉でボール運び・ハイハイレース・パン取り競争
子どもたちが手づくりで準備を頑張りました。
やわらぎさん保護者さんにも参加いただいた運動会は大成功でした。
みなさま、ご声援ありがとうございました。
寺川会長と殿下(ヤギ)にも来ていただき子どもたちはエサやりとお散歩も楽しみました。
今月は7/17(木)夏まつりの計画をします。子ども店長募集します。
<6月の開所日>
5日・12日・19日・26日
<開所時間>
・くりた子どもひみつきち 毎週木曜日(祝日は休み) 15:00~18:00
場所:松山市生石町472番地(みねおい内科の裏側です)
地域の子ども達のコミュニケーション能力を育む場所として応援しています。
▼活動の様子はこちらから
https://www.instagram.com/himitsukiti2022/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.YUIみらいプロジェクト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年度「公益財団法人みらいRITA × シャネル財団」の助成金プログラム「YUIみらいプロジェクト」〈地方創生部門〉に採択されて活動をしています。
このプロジェクトのテーマは
「人口減少社会を豊かに前向きに生きる」。
ジェンダー平等を軸に、誰もが「仕事も暮らしも楽しめる」持続可能なまちづくりを目指しています。
これまでの活動を活かしながら、地域に根付いた持続可能なアクションへとつなげていきます。
一人ひとりが「自分らしく生きられる」と感じられる地域へ。
引き続き、みなさんと一緒に未来をつくっていけたら嬉しいです!
★今年度も、9月から講座を開催予定で、鋭意準備中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ワーコラ会員・関連団体からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.ワークライフバランスに関する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気温の変化が激しいこの頃、子どもたちも体調を崩したり、自分もなんだかだるい…という日があったりしますよね。
PC仕事の多い私は、自分が体重計に乗った時の驚き(!)と、
体の痛み(40代なのにヒザとか股関節とかが痛い)と、
家族からのグサグサ来る指摘もあり、思い切ってジムで軽い運動をし始めました。
時間とお金は取られますが、そうでもして自分の健康を保たないとヤバい!と思ったためです。
まだ5,6回しか行ってませんが、終わった後になんだか気分がスッキリ、痛みがちょっとだけ軽くなっている??と感じています。
どうやら仕事の効率と運動には科学的にも多くの研究があり、強い関連性が認められているようですね。
集中力⇒上がる
記憶力⇒強化される
創造性⇒高まる
疲労感⇒減る
ストレス⇒和らぐ
睡眠⇒良質になる
生産性⇒総合的に向上
なんだそうです。
一般的なおすすめは、ChatGPTによるとこんな感じ。
・有酸素運動(ウォーキング・ジョギング・サイクリング):週3~5回、20~30分程度
・短時間の運動(オフィスでのストレッチや階段上り):1時間に1回、数分でも効果あり
・昼休みの散歩:午後の集中力が続きやすくなる
・朝の軽い運動:その日一日の認知機能を底上げ
分かっていて動かすのと、そうでないのとでは違いが出そうですね。
みなさんも1時間に1回、「この1時間どんなことができたかな」と振り返ってみながら体を動かしてみるのもいいかもです!
(記事:白川)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.会員のご紹介や情報&ワーコラ会員の募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「会員さんをもっと知りたい♪」の声にお応えして、
リレー形式で賛助会員さんを紹介していきます。
ワーコラを応援してくださる皆さまにスポットを当て、
会員交流の場にしていきます。
大澤さつきさん 2023年6月入会
[自己紹介]
松山市在住 50代。
フリーのアナウンサーとして、現在は FM愛媛でパーソナリティーをしています。
社会人1年目の長男(東京在住)、大学4年生の次男(神奈川在住)、夫が1人います。
[ワーコラとつながったきっかけやワーコラに求めることは?]
もともと存在は知っていましたが、
2023年7月、FM愛媛の担当番組「Brillante! for SDGs」に、
代表理事の堀田さんにゲストとしてご出演いただいてから、
入会させていただきました。
(堀田さん出演時のインタビュー内容(https://brillante-fm.jugem.jp/?eid=546)と、音声(https://brillante-fm.jugem.jp/?eid=547)も番組blogにありますので、
よろしければ御覧ください。堀田さん、あの時は本当にありがとうございました。)
幽霊会員と言っても過言ではありませんが(申し訳ありません!)、
心の支えとさせていただき、そして皆様と繋がれていることをうれしく思っています。
失敗ばかりの子育ても卒業に近いので、これからお役に立てることがあれば、させていただきたいです。
[その他、ご自身のインフォメーションがあれば!]
今は、FM愛媛で「Brillante! for SDGs」(毎月第一第三金曜日 13時30分~)のほか、
「松本隆博のココロにツボ!」(毎週土曜日 7時~)、
「Fine」(毎週木曜日 8時20分~10時54分、
毎週金曜日 7時30分~10時54分)
などを 担当しております。
よろしければ、お聴きいただき、特にFineは、リスナーみなさんとのおしゃべりタイムですので、ぜひ リクエスト、メッセージを大歓迎でお待ちしています。
よろしくお願いいたします♪
「Fine」へリクエスト&メッセージは
FM愛媛のHP(https://joeufm.co.jp/)のリクエストフォームからお送りいただけます。
また、公式LINEもあります!ぜひLINEもご登録いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします♪
▼ワーコラの個人会員は現在92名、法人会員&パートナー会員は24社です。
ともに、自分・次世代・地域をより良く、を実現しませんか?
https://www.worcolla.com/members/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.メルマガ登録・変更・解除について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはメルマガ登録をされた方及び関係者様にお送りしています。
下記より登録・変更・解除が可能です。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=worcolla
□■□■・・・・・・・・・・
発行者
特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ
松山市清水町1丁目9-5ドゥマンクレール1階
wlc-contact@worcolla.com
https://www.worcolla.com/
・・・・・・・・・・□■□■