o。. ワーコラ通信 増刊号 ○o。.2025夏休み特別編2
2025/09/24 (Wed) 15:25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆メールマガジン「ワーコラ通信」 増刊号◆◇
2025夏休み特別編
発行者:NPO法人ワークライフ・コラボ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ワーコラ、シン・オフィス
https://www.worcolla.com/2023/02/17/new-office/
※ホームページTOPページに、オフィスの予定カレンダーを設置しています。
◆サイトは随時更新中!
https://www.worcolla.com/
◆ワーコラLINE公式アカウント登録(現在219名)
https://lin.ee/cmITHGs
◆インスタグラム・facebookページ
https://www.instagram.com/worcolla/
https://www.facebook.com/worcolla
【トピックス】……………
1.まちのがっこう特別編
パートナー企業 株式会社日本エイジェント様
2.イベント等のお知らせ
3.メルマガの登録・変更・解除
━━━━━━━━━━━━━━
1.まちのがっこう特別編
━━━━━━━━━━━━━━
\\親のハタラクと子の育ちを応援!//
子どもの成長のための長期休暇プログラム
夏休みも残すところあとわずか。この夏から、休日子どもカレッジは
場所を変えて新しいカレッジとしてスタートしています。
今回はカレッジの大きな特徴の一つである「社会教育プログラム」についてお伝えします。
「社会教育プログラム」は、地域住民の方や地元の企業・団体等の方が子供たちに様々な授業を行います。
子ども達と地元の方々とのつながりを作り、自分たちが暮らす社会を知り、
生きていく知恵や力を身に着けるというものです。
このプログラムは、休日子どもカレッジのパートナー企業様をはじめとする、地域の企業・団体等の方々に支えられています。
今回は、パートナー企業で先日社会教育プログラムを実施していただいた
株式会社日本エイジェント様に感想を伺いました!
★実施概要★
今回の子どもカレッジでは、「世界にひとつのお家をつくろう!」 をテーマに、
弊社の新入社員と小学生が協力して家づくりに挑戦しました。
5つのチームに分かれ、力を合わせて作業を進め、シールや色紙、折り紙など
さまざまな素材を使って工夫を凝らしました。子どもたちの自由な発想と
新入社員のアイデアが組み合わさり、どのチームも個性あふれるオリジナルの
お家を完成させることができました。楽しみながら協力し合う姿が印象的で
笑顔あふれる時間となりました。
★実施しての感想など★
先日参加した「休日こどもカレッジ」では、子どもたちと一緒に段ボールの家を作るという貴重な体験をさせていただきました。
初めは緊張していた子どもたちも、時間が経つにつれどんどん打ち解けてくれて、たくさん懐いてくれたのがとても嬉しかったです。
段ボールの家には絵を描いたり、キラキラや貝殻を貼ったりと、子どもたちの自由な発想があふれ、大人では思いつかないような独創的でデザイン性の高い家が完成しました。
その無邪気な発想力やエネルギーに、こちらも元気をもらい、癒される時間となりました。
普段の仕事では味わえない子どもたちとのふれあいを通じて、「家」とは単なる住まいではなく、夢や安心を育む場所であることを改めて実感しました。今後の接客にも、この気づきを活かしていきたいと思います。
●休日子どもカレッジとは
愛媛県・松山市の補助を受け2019年度より愛媛県休日子どもサポート事業として始まりました。
行政・大学・企業・NPOが連携しての「地域で子育て」を具体化した取り組みです。
▼休日子どもカレッジサイト
https://machinogakkou.com/kodomocollege/about/
▼休日子どもカレッジを応援していただける個人・企業様を募集しています
【個人・法人会員、寄付に関する詳細はこちら】
https://www.worcolla.com/members/#houjin
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.イベント等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.キャリア再発見講座 参加者募集
仕事や子育てに追われる中で、「このままでいいのかな」と感じることはありませんか。
キャリア再発見講座は、異業種の仲間と語り合いながら、自分の歩みを振り返り、これからの働き方や生き方を考える全3回のプログラムです。
第1回は「分岐点を振り返る」ワークを行い、「自分の物語を取り戻すようだった」との声が寄せられました。
当日の様子はこちらからご覧ください。
「分岐点を振り返ると未来が見える ― 番田清美先生と考える、私のキャリアの物語」
https://note.com/worcolla/n/n7d8af617c4bd
第2回(8月30日・土曜16:00~)は大学生との対話を通じて自己理解を深めます。
第3回(9月13日・土曜10:00~)は佐川印刷の加納飛鳥さんを迎えたキャリアトークです。
【概要】
会場:松山市総合福祉センター またはオンライン
対象:県内在住の中堅世代(概ね社会人歴10年~)
参加費:無料(愛媛県「三浦保」愛基金事業)
詳細・申込はこちら
https://www.worcolla.com/2025/07/04/career/
2.えひめまつやまみらいづくりプロジェクト2025 参加者募集
変化の多い時代、「このままでいいのかな」と感じることはありませんか。
えひめまつやまみらいづくりプロジェクトは、ジェンダー視点で働き方や社会の変化を学びながら、自分らしい未来を描き、職場や地域で踏み出す力を育む全5回プログラムです。
【日程】
第1回:9月26日(金)14:00~16:30
第2回:10月10日(金)14:00~16:30
第3回:10月24日(金)14:00~16:30
第4回:11月7日(金)14:00~16:30
第5回:12月19日(金)13:30~16:30「まつやまウェルビーイングサミット」
【概要】
会場:松山市男女共同参画推進センター・コムズ(対面またはオンライン)
対象:企業に勤務する20代後半~40代の中堅社員
定員:20名程度
参加費:無料(公益財団法人みらいRITA × シャネル財団助成)
昨年度は延べ137名が参加し、10名の「みらいイノベーター」が誕生しました。
今年も仲間と学び、実践を重ねながら、自分とまちの未来をアップデートしていきませんか。
詳細・申込はこちら
https://www.worcolla.com/2025/07/25/mirai-4/
3.きらきらナビでコラム掲載開始!
代表の堀田がきらきらナビで子育てコラムを掲載しています。
第1回は『親だって人間だもの~思春期子育てダイアログ~』
ぜひ読んでみてくださいね!
https://www.ehime-kirakira.com/column/post001.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.メルマガ登録・変更・解除について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはメルマガ登録をされた方及び関係者様にお送りしています。
下記より登録・変更・解除が可能です。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=worcolla
□■□■・・・・・・・・・・
発行者
特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ
松山市清水町1丁目9-5ドゥマンクレール1階
wlc-contact@worcolla.com
https://www.worcolla.com/
・・・・・・・・・・□■□■
◇◆メールマガジン「ワーコラ通信」 増刊号◆◇
2025夏休み特別編
発行者:NPO法人ワークライフ・コラボ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ワーコラ、シン・オフィス
https://www.worcolla.com/2023/02/17/new-office/
※ホームページTOPページに、オフィスの予定カレンダーを設置しています。
◆サイトは随時更新中!
https://www.worcolla.com/
◆ワーコラLINE公式アカウント登録(現在219名)
https://lin.ee/cmITHGs
◆インスタグラム・facebookページ
https://www.instagram.com/worcolla/
https://www.facebook.com/worcolla
【トピックス】……………
1.まちのがっこう特別編
パートナー企業 株式会社日本エイジェント様
2.イベント等のお知らせ
3.メルマガの登録・変更・解除
━━━━━━━━━━━━━━
1.まちのがっこう特別編
━━━━━━━━━━━━━━
\\親のハタラクと子の育ちを応援!//
子どもの成長のための長期休暇プログラム
夏休みも残すところあとわずか。この夏から、休日子どもカレッジは
場所を変えて新しいカレッジとしてスタートしています。
今回はカレッジの大きな特徴の一つである「社会教育プログラム」についてお伝えします。
「社会教育プログラム」は、地域住民の方や地元の企業・団体等の方が子供たちに様々な授業を行います。
子ども達と地元の方々とのつながりを作り、自分たちが暮らす社会を知り、
生きていく知恵や力を身に着けるというものです。
このプログラムは、休日子どもカレッジのパートナー企業様をはじめとする、地域の企業・団体等の方々に支えられています。
今回は、パートナー企業で先日社会教育プログラムを実施していただいた
株式会社日本エイジェント様に感想を伺いました!
★実施概要★
今回の子どもカレッジでは、「世界にひとつのお家をつくろう!」 をテーマに、
弊社の新入社員と小学生が協力して家づくりに挑戦しました。
5つのチームに分かれ、力を合わせて作業を進め、シールや色紙、折り紙など
さまざまな素材を使って工夫を凝らしました。子どもたちの自由な発想と
新入社員のアイデアが組み合わさり、どのチームも個性あふれるオリジナルの
お家を完成させることができました。楽しみながら協力し合う姿が印象的で
笑顔あふれる時間となりました。
★実施しての感想など★
先日参加した「休日こどもカレッジ」では、子どもたちと一緒に段ボールの家を作るという貴重な体験をさせていただきました。
初めは緊張していた子どもたちも、時間が経つにつれどんどん打ち解けてくれて、たくさん懐いてくれたのがとても嬉しかったです。
段ボールの家には絵を描いたり、キラキラや貝殻を貼ったりと、子どもたちの自由な発想があふれ、大人では思いつかないような独創的でデザイン性の高い家が完成しました。
その無邪気な発想力やエネルギーに、こちらも元気をもらい、癒される時間となりました。
普段の仕事では味わえない子どもたちとのふれあいを通じて、「家」とは単なる住まいではなく、夢や安心を育む場所であることを改めて実感しました。今後の接客にも、この気づきを活かしていきたいと思います。
●休日子どもカレッジとは
愛媛県・松山市の補助を受け2019年度より愛媛県休日子どもサポート事業として始まりました。
行政・大学・企業・NPOが連携しての「地域で子育て」を具体化した取り組みです。
▼休日子どもカレッジサイト
https://machinogakkou.com/kodomocollege/about/
▼休日子どもカレッジを応援していただける個人・企業様を募集しています
【個人・法人会員、寄付に関する詳細はこちら】
https://www.worcolla.com/members/#houjin
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.イベント等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.キャリア再発見講座 参加者募集
仕事や子育てに追われる中で、「このままでいいのかな」と感じることはありませんか。
キャリア再発見講座は、異業種の仲間と語り合いながら、自分の歩みを振り返り、これからの働き方や生き方を考える全3回のプログラムです。
第1回は「分岐点を振り返る」ワークを行い、「自分の物語を取り戻すようだった」との声が寄せられました。
当日の様子はこちらからご覧ください。
「分岐点を振り返ると未来が見える ― 番田清美先生と考える、私のキャリアの物語」
https://note.com/worcolla/n/n7d8af617c4bd
第2回(8月30日・土曜16:00~)は大学生との対話を通じて自己理解を深めます。
第3回(9月13日・土曜10:00~)は佐川印刷の加納飛鳥さんを迎えたキャリアトークです。
【概要】
会場:松山市総合福祉センター またはオンライン
対象:県内在住の中堅世代(概ね社会人歴10年~)
参加費:無料(愛媛県「三浦保」愛基金事業)
詳細・申込はこちら
https://www.worcolla.com/2025/07/04/career/
2.えひめまつやまみらいづくりプロジェクト2025 参加者募集
変化の多い時代、「このままでいいのかな」と感じることはありませんか。
えひめまつやまみらいづくりプロジェクトは、ジェンダー視点で働き方や社会の変化を学びながら、自分らしい未来を描き、職場や地域で踏み出す力を育む全5回プログラムです。
【日程】
第1回:9月26日(金)14:00~16:30
第2回:10月10日(金)14:00~16:30
第3回:10月24日(金)14:00~16:30
第4回:11月7日(金)14:00~16:30
第5回:12月19日(金)13:30~16:30「まつやまウェルビーイングサミット」
【概要】
会場:松山市男女共同参画推進センター・コムズ(対面またはオンライン)
対象:企業に勤務する20代後半~40代の中堅社員
定員:20名程度
参加費:無料(公益財団法人みらいRITA × シャネル財団助成)
昨年度は延べ137名が参加し、10名の「みらいイノベーター」が誕生しました。
今年も仲間と学び、実践を重ねながら、自分とまちの未来をアップデートしていきませんか。
詳細・申込はこちら
https://www.worcolla.com/2025/07/25/mirai-4/
3.きらきらナビでコラム掲載開始!
代表の堀田がきらきらナビで子育てコラムを掲載しています。
第1回は『親だって人間だもの~思春期子育てダイアログ~』
ぜひ読んでみてくださいね!
https://www.ehime-kirakira.com/column/post001.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.メルマガ登録・変更・解除について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはメルマガ登録をされた方及び関係者様にお送りしています。
下記より登録・変更・解除が可能です。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=worcolla
□■□■・・・・・・・・・・
発行者
特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ
松山市清水町1丁目9-5ドゥマンクレール1階
wlc-contact@worcolla.com
https://www.worcolla.com/
・・・・・・・・・・□■□■