o。. ワーコラ通信 Vol.191 ○o。. ~2025年2月~
2025/02/07 (Fri) 12:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆メールマガジン「ワーコラ通信」 Vol.191◆◇
2025月2月号
発行者:NPO法人ワークライフ・コラボ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ワーコラ、シン・オフィス
https://www.worcolla.com/2023/02/17/new-office/
※ホームページTOPページに、オフィスの予定カレンダーを設置しています。
◆サイトは随時更新中!
https://www.worcolla.com/
◆ワーコラLINE公式アカウント登録(現在212名)
https://lin.ee/cmITHGs
◆インスタグラム・facebookページ
https://www.instagram.com/worcolla/
https://www.facebook.com/worcolla
【トピックス】……………
1.ワーコラトピックス
2.まちのがっこう ←←←「地域で子育て」に興味がある人はここ!
3.YUIみらいプロジェクト ←←←「ジェンダー平等の実現」に興味がある人はここ!
4.ワーコラ会員・関連団体からのお知らせ
5.ワークライフバランスに関する情報
6.会員紹介&会員募集
7.メルマガの登録・変更・解除
━━━━━━━━━━━━━━
1. ワーコラトピックス
━━━━━━━━━━━━━━
代表 堀田 やスタッフが行う【研修・講演・ファシリテーター】の登壇予定(実績)はこちらです!
<予定/実績はこちら>
https://www.worcolla.com/2023/05/28/kouen-yotei/
みなさんの職場やコミュニティで、
研修や講演、トークイベント等ある際にはぜひお声がけください。
「ワークライフバランス」「働き方改革」「女性の活躍」「人口減少対策」
「地域の居場所のつくり方」「仕事と暮らしの両立」等々
最近では、職場のミーティングや会議でのファシリテーション(進行やまとめ)を
ご依頼いただくこともあります!
………………………………………
◆お知らせ:1◆ 誰かに伝えて心を整えよう
*ワーコラの「キャリア相談」
☆就活、再就職のための面接対策も行っております!
参考:学生価格:40分2,500円(税込) 社会人価格:50分3,300円(税込)
県内外での就業・転職経験や子育て経験をもつスタッフ
(国家資格キャリアコンサルタント)がアドバイスします。
まずはお気軽にお問合せください。
↓
https://www.worcolla.com/forper/worklifeballance/careerconsulting.html
*「ヒトコト+(プラス)相談」
企業向けの、従業員の方が利用できる外部相談窓口です。
自身のキャリア形成について、ハラスメントについて
企業と働く人がより良い関係性を築けるような、懸け橋となる立場になれたらと思っています。
詳しくは
https://www.worcolla.com/2022/07/21/hitokotoplus/
………………………………………
◆お知らせ:2◆ 仕事と暮らしの両立フェスタ2024開催します!
テーマ『働く人のキャリア形成とリスキリング』
日時:2025年2月24日(月・祝)10時~16時
場所:エミフルMASAKI グリーンコート
参加料:無料
主催:NPO 法人 ワークライフ・コラボ
後援:愛媛労働局・愛媛県・松山市・松前町
両立フェスタでは、ブース出展、トークセミナー、仕事と暮らしのもやもやコーナーなど、さまざまな企画が予定されています。
イベントの詳細情報は、ウェブサイトで随時更新されます。
ウェブサイトはこちら↓
https://www.worcolla.com/event/fes2024/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.まちのがっこう(休日子どもカレッジ・休日子どもクラブ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\親のハタラクと子の育ちを応援!//
子どもの成長のための長期休暇プログラム
●休日子どもカレッジとは
愛媛県・松山市の補助を受け2019年度より愛媛県休日子どもサポート事業として始まりました。
行政・大学・企業・NPOが連携しての「地域で子育て」を具体化した取り組みです。
▼休日子どもカレッジサイト
https://machinogakkou.com/kodomocollege/about/
2/23(日)20:00~春休みの募集が始まります!
詳細は2月中旬までにまちのがっこうホームページに掲載いたしますので、利用希望の方はご確認くださいね(^▽^)
お友だちと一緒に楽しい春休みを過ごしましょう!
▼開校中の様子や情報は こちらから
https://www.facebook.com/kodomocollege
………………………………………
●くりた子どもひみつきち byまちのがっこう
地域の小学生のスペース
1月30日に『ひみつきちにたくさんの福が来ますように』と願いながら
節分のお豆を食べました。
2月の開所日
6日・13日・20日・27日
13日 14:00~16:00まで喫茶いくしむら開店
13日 16:00~【デコチョコバレンタイン】inひみつきち
20日 13:30~15:00 【大人のお茶会】を開催します。
お茶をしながら楽しく過ごせませんか。ご参加をお待ちしております。
ひみつきちは元気いっぱいのキッズたちで
笑顔と笑い声があふれています。
<開所時間>
・くりた子どもひみつきち 毎週木曜日(祝日は休み) 15:00~18:00
場所:松山市生石町472番地(みねおい内科の裏側です)
地域の子ども達のコミュニケーション能力を育む場所として応援しています。
▼活動の様子はこちらから
https://www.instagram.com/himitsukiti2022/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.YUIみらいプロジェクト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人みらいRITAとシャネル財団の協働による助成金プログラムの一環として、
私たちワーコラが「地方創生部門」に採択されました。
https://mirairita.org/yui-mirai/index.html
このプロジェクトのテーマは「人口減少社会を豊かに前向きに生きる」。
ジェンダー平等が根付いた、持続可能なまちの実現に向けて、多彩な活動を展開していきます。
すべての人が、仕事も暮らしも楽しめるまちづくり(『楽しい』=成長できる、成長を感じられる)、
未来に希望を持ち続けられる社会づくりを目指します。
「えひめまつやまみらいづくりプロジェクト」
<ユース向けコース/中堅社員向けコース>各5DAYプログラム開催!
SDGsに関心がある人にもおすすめです。
第1回目:11月30日(土)10時から13時→終了
第2回目:12月7日(土)10時から13時→終了
第3回目:12月15日(日)10時から13時→終了
第4回目:1月12日(日)10時から13時→終了
第5回目:2月16日(日)13時半から16時半(コムズフェスティバルと共催)
詳しくはこちらご覧ください。
https://www.worcolla.com/2024/09/25/mirai-2/
<2月16日(日)まつやまジェンダーサミット開催!>
☆テーマ:人手不足時代の、人的資本経営とウェルビーイング
~女性活躍推進からのより良い脱却~
豊岡市前市長の、中貝宗治さんがスピーカーとしてやってくる!!
豊岡市は、社会的な男女の格差「ジェンダーギャップ」こそが、人口減少の大きな原因ではないか。と
街をあげた取り組みが動き出し、全国的に注目されました。
その旗振りとして活動を進めた中貝前市長のお話を、ぜひ聞いてみませんか。
1.ミートアップ!問題提起 「私たちの地域は、女性に家事・育児・介護以外の役割を期待してきただろうか?」
話題提供:中貝 宗治氏(一般社団法人豊岡アートアクション理事長、前兵庫県豊岡市長)
ゲスト 土居英雄氏(株式会社愛媛新聞社 代表取締役会長)
大崎麻子氏(ジェンダー・スペシャリスト)
進行:堀田真奈(特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ 代表理事)
2.2024年の活動「えひめまつやまみらいづくりプロジェクト」(学生と中堅社員向けのジェンダーをテーマとした学習と対話の時間)での成果(自分の意識の変化、今後実現したいアクションなど)を発表する時間
3.若者や女性が、働き暮らしやすいえひめまつやまのために
主催・共催 NPO法人ワークライフ・コラボ (公財)松山市男女共同参画推進財団・松山市男女共同参画推進センター
2月16日の申込はこちら(12 を確認・申し込みしてください)
https://www.coms.or.jp/coms/event/26comsfestival/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ワーコラ会員・関連団体からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東温市歯科医師会様よりご案内です。
「歯科衛生士カムバック!講座」
※お近くの歯科衛生士さんや資格はあるがお仕事から離れている方に、ぜひお声がけください。
<日時>
第3回:両立しながら働ける職場はこんなところ!
令和7年2月9日(日)10時30分~12時
講師:米子真理さん(社会保険労務士)
場所:東温市中央公民館(東温市田窪2370番地)※予定
詳細・お申し込みはこちら
https://toon-dental.com/eiseishifukushoku#page-content
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.ワークライフバランスに関する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
働くって何?何のため?
理由は人それぞれだと思いますが、
あまり深く考えたことがない…という方もいるのでは。
なんとなく今の会社に。
もやもやすることがあるけど、どうせ変わらない…。
やりたいことがあってもなかなか一歩が踏み出せない。
など。
ひとりではなかなか語源化できなくても、
誰かと話すことや、周りの情報を聞くことで自分の課題にも気が付くなんてこともあるのでは。
ワーコラでは、
2/16(日)にまつやまジェンダーサミット
2/24(月・祝)に仕事と暮らしの両立フェスタ
を開催いたします!
(詳細はお知らせ1、3やホームページをご覧ください)
今の働き方には何が課題なのか、どう動きはじめるといいのかなど、
様々な視点から見ることができる絶好のチャンスです!
ご興味のある方はぜひお申込み、ご来場くださいね!
(記事:西浦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.会員のご紹介や情報&ワーコラ会員の募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「会員さんをもっと知りたい♪」の声にお応えして、
リレー形式で賛助会員さんを紹介していきます。
ワーコラを応援してくださる皆さまにスポットを当て、
会員交流の場にしていきます。
EMIさん 2023年4月入会
[自己紹介]
松山市在住 40代 独身。
愛媛県庁勤務で、現在、環境関係の部署に所属しています。
[ワーコラとつながったきっかけやワーコラに求めることは?]
10年以上前に、NPOを担当する部署に赴任したことがきっかけです。
この頃には、ワーコラさんをはじめ、様々な活動をされるNPO
(法人・任意団体)の方と知り合うことができ、刺激を受けました。
ワーコラの活動は、情熱を失うことなく、その時々に合った方法で
ずっと続けられていて、尊敬します。
[その他、ご自身のインフォメーションがあれば!]
なかなか行事にも出席できていませんが、突然現れた際は
ぜひ、仲良くしてください!
▼ワーコラの個人会員は現在98名、法人会員&パートナー会員は32社です。
ともに、自分・次世代・地域をより良く、を実現しませんか?
https://www.worcolla.com/members/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.メルマガ登録・変更・解除について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはメルマガ登録をされた方及び関係者様にお送りしています。
下記より登録・変更・解除が可能です。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=worcolla
□■□■・・・・・・・・・・
発行者
特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ
松山市清水町1丁目9-5ドゥマンクレール1階
wlc-contact@worcolla.com
https://www.worcolla.com/
・・・・・・・・・・□■□■
◇◆メールマガジン「ワーコラ通信」 Vol.191◆◇
2025月2月号
発行者:NPO法人ワークライフ・コラボ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ワーコラ、シン・オフィス
https://www.worcolla.com/2023/02/17/new-office/
※ホームページTOPページに、オフィスの予定カレンダーを設置しています。
◆サイトは随時更新中!
https://www.worcolla.com/
◆ワーコラLINE公式アカウント登録(現在212名)
https://lin.ee/cmITHGs
◆インスタグラム・facebookページ
https://www.instagram.com/worcolla/
https://www.facebook.com/worcolla
【トピックス】……………
1.ワーコラトピックス
2.まちのがっこう ←←←「地域で子育て」に興味がある人はここ!
3.YUIみらいプロジェクト ←←←「ジェンダー平等の実現」に興味がある人はここ!
4.ワーコラ会員・関連団体からのお知らせ
5.ワークライフバランスに関する情報
6.会員紹介&会員募集
7.メルマガの登録・変更・解除
━━━━━━━━━━━━━━
1. ワーコラトピックス
━━━━━━━━━━━━━━
代表 堀田 やスタッフが行う【研修・講演・ファシリテーター】の登壇予定(実績)はこちらです!
<予定/実績はこちら>
https://www.worcolla.com/2023/05/28/kouen-yotei/
みなさんの職場やコミュニティで、
研修や講演、トークイベント等ある際にはぜひお声がけください。
「ワークライフバランス」「働き方改革」「女性の活躍」「人口減少対策」
「地域の居場所のつくり方」「仕事と暮らしの両立」等々
最近では、職場のミーティングや会議でのファシリテーション(進行やまとめ)を
ご依頼いただくこともあります!
………………………………………
◆お知らせ:1◆ 誰かに伝えて心を整えよう
*ワーコラの「キャリア相談」
☆就活、再就職のための面接対策も行っております!
参考:学生価格:40分2,500円(税込) 社会人価格:50分3,300円(税込)
県内外での就業・転職経験や子育て経験をもつスタッフ
(国家資格キャリアコンサルタント)がアドバイスします。
まずはお気軽にお問合せください。
↓
https://www.worcolla.com/forper/worklifeballance/careerconsulting.html
*「ヒトコト+(プラス)相談」
企業向けの、従業員の方が利用できる外部相談窓口です。
自身のキャリア形成について、ハラスメントについて
企業と働く人がより良い関係性を築けるような、懸け橋となる立場になれたらと思っています。
詳しくは
https://www.worcolla.com/2022/07/21/hitokotoplus/
………………………………………
◆お知らせ:2◆ 仕事と暮らしの両立フェスタ2024開催します!
テーマ『働く人のキャリア形成とリスキリング』
日時:2025年2月24日(月・祝)10時~16時
場所:エミフルMASAKI グリーンコート
参加料:無料
主催:NPO 法人 ワークライフ・コラボ
後援:愛媛労働局・愛媛県・松山市・松前町
両立フェスタでは、ブース出展、トークセミナー、仕事と暮らしのもやもやコーナーなど、さまざまな企画が予定されています。
イベントの詳細情報は、ウェブサイトで随時更新されます。
ウェブサイトはこちら↓
https://www.worcolla.com/event/fes2024/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.まちのがっこう(休日子どもカレッジ・休日子どもクラブ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\親のハタラクと子の育ちを応援!//
子どもの成長のための長期休暇プログラム
●休日子どもカレッジとは
愛媛県・松山市の補助を受け2019年度より愛媛県休日子どもサポート事業として始まりました。
行政・大学・企業・NPOが連携しての「地域で子育て」を具体化した取り組みです。
▼休日子どもカレッジサイト
https://machinogakkou.com/kodomocollege/about/
2/23(日)20:00~春休みの募集が始まります!
詳細は2月中旬までにまちのがっこうホームページに掲載いたしますので、利用希望の方はご確認くださいね(^▽^)
お友だちと一緒に楽しい春休みを過ごしましょう!
▼開校中の様子や情報は こちらから
https://www.facebook.com/kodomocollege
………………………………………
●くりた子どもひみつきち byまちのがっこう
地域の小学生のスペース
1月30日に『ひみつきちにたくさんの福が来ますように』と願いながら
節分のお豆を食べました。
2月の開所日
6日・13日・20日・27日
13日 14:00~16:00まで喫茶いくしむら開店
13日 16:00~【デコチョコバレンタイン】inひみつきち
20日 13:30~15:00 【大人のお茶会】を開催します。
お茶をしながら楽しく過ごせませんか。ご参加をお待ちしております。
ひみつきちは元気いっぱいのキッズたちで
笑顔と笑い声があふれています。
<開所時間>
・くりた子どもひみつきち 毎週木曜日(祝日は休み) 15:00~18:00
場所:松山市生石町472番地(みねおい内科の裏側です)
地域の子ども達のコミュニケーション能力を育む場所として応援しています。
▼活動の様子はこちらから
https://www.instagram.com/himitsukiti2022/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.YUIみらいプロジェクト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人みらいRITAとシャネル財団の協働による助成金プログラムの一環として、
私たちワーコラが「地方創生部門」に採択されました。
https://mirairita.org/yui-mirai/index.html
このプロジェクトのテーマは「人口減少社会を豊かに前向きに生きる」。
ジェンダー平等が根付いた、持続可能なまちの実現に向けて、多彩な活動を展開していきます。
すべての人が、仕事も暮らしも楽しめるまちづくり(『楽しい』=成長できる、成長を感じられる)、
未来に希望を持ち続けられる社会づくりを目指します。
「えひめまつやまみらいづくりプロジェクト」
<ユース向けコース/中堅社員向けコース>各5DAYプログラム開催!
SDGsに関心がある人にもおすすめです。
第1回目:11月30日(土)10時から13時→終了
第2回目:12月7日(土)10時から13時→終了
第3回目:12月15日(日)10時から13時→終了
第4回目:1月12日(日)10時から13時→終了
第5回目:2月16日(日)13時半から16時半(コムズフェスティバルと共催)
詳しくはこちらご覧ください。
https://www.worcolla.com/2024/09/25/mirai-2/
<2月16日(日)まつやまジェンダーサミット開催!>
☆テーマ:人手不足時代の、人的資本経営とウェルビーイング
~女性活躍推進からのより良い脱却~
豊岡市前市長の、中貝宗治さんがスピーカーとしてやってくる!!
豊岡市は、社会的な男女の格差「ジェンダーギャップ」こそが、人口減少の大きな原因ではないか。と
街をあげた取り組みが動き出し、全国的に注目されました。
その旗振りとして活動を進めた中貝前市長のお話を、ぜひ聞いてみませんか。
1.ミートアップ!問題提起 「私たちの地域は、女性に家事・育児・介護以外の役割を期待してきただろうか?」
話題提供:中貝 宗治氏(一般社団法人豊岡アートアクション理事長、前兵庫県豊岡市長)
ゲスト 土居英雄氏(株式会社愛媛新聞社 代表取締役会長)
大崎麻子氏(ジェンダー・スペシャリスト)
進行:堀田真奈(特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ 代表理事)
2.2024年の活動「えひめまつやまみらいづくりプロジェクト」(学生と中堅社員向けのジェンダーをテーマとした学習と対話の時間)での成果(自分の意識の変化、今後実現したいアクションなど)を発表する時間
3.若者や女性が、働き暮らしやすいえひめまつやまのために
主催・共催 NPO法人ワークライフ・コラボ (公財)松山市男女共同参画推進財団・松山市男女共同参画推進センター
2月16日の申込はこちら(12 を確認・申し込みしてください)
https://www.coms.or.jp/coms/event/26comsfestival/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ワーコラ会員・関連団体からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東温市歯科医師会様よりご案内です。
「歯科衛生士カムバック!講座」
※お近くの歯科衛生士さんや資格はあるがお仕事から離れている方に、ぜひお声がけください。
<日時>
第3回:両立しながら働ける職場はこんなところ!
令和7年2月9日(日)10時30分~12時
講師:米子真理さん(社会保険労務士)
場所:東温市中央公民館(東温市田窪2370番地)※予定
詳細・お申し込みはこちら
https://toon-dental.com/eiseishifukushoku#page-content
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.ワークライフバランスに関する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
働くって何?何のため?
理由は人それぞれだと思いますが、
あまり深く考えたことがない…という方もいるのでは。
なんとなく今の会社に。
もやもやすることがあるけど、どうせ変わらない…。
やりたいことがあってもなかなか一歩が踏み出せない。
など。
ひとりではなかなか語源化できなくても、
誰かと話すことや、周りの情報を聞くことで自分の課題にも気が付くなんてこともあるのでは。
ワーコラでは、
2/16(日)にまつやまジェンダーサミット
2/24(月・祝)に仕事と暮らしの両立フェスタ
を開催いたします!
(詳細はお知らせ1、3やホームページをご覧ください)
今の働き方には何が課題なのか、どう動きはじめるといいのかなど、
様々な視点から見ることができる絶好のチャンスです!
ご興味のある方はぜひお申込み、ご来場くださいね!
(記事:西浦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.会員のご紹介や情報&ワーコラ会員の募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「会員さんをもっと知りたい♪」の声にお応えして、
リレー形式で賛助会員さんを紹介していきます。
ワーコラを応援してくださる皆さまにスポットを当て、
会員交流の場にしていきます。
EMIさん 2023年4月入会
[自己紹介]
松山市在住 40代 独身。
愛媛県庁勤務で、現在、環境関係の部署に所属しています。
[ワーコラとつながったきっかけやワーコラに求めることは?]
10年以上前に、NPOを担当する部署に赴任したことがきっかけです。
この頃には、ワーコラさんをはじめ、様々な活動をされるNPO
(法人・任意団体)の方と知り合うことができ、刺激を受けました。
ワーコラの活動は、情熱を失うことなく、その時々に合った方法で
ずっと続けられていて、尊敬します。
[その他、ご自身のインフォメーションがあれば!]
なかなか行事にも出席できていませんが、突然現れた際は
ぜひ、仲良くしてください!
▼ワーコラの個人会員は現在98名、法人会員&パートナー会員は32社です。
ともに、自分・次世代・地域をより良く、を実現しませんか?
https://www.worcolla.com/members/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.メルマガ登録・変更・解除について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはメルマガ登録をされた方及び関係者様にお送りしています。
下記より登録・変更・解除が可能です。
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=worcolla
□■□■・・・・・・・・・・
発行者
特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ
松山市清水町1丁目9-5ドゥマンクレール1階
wlc-contact@worcolla.com
https://www.worcolla.com/
・・・・・・・・・・□■□■